京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/17
本日:count up20
昨日:54
総数:528319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度 卒業証書授与式 3月22日(金)

着衣泳に取り組んでます

 夏休みまでわずかになりました。7月13日(金)から順に全学年が,服を着たまま泳ぐ「着衣泳」の学習をしています。この取組は,体育の学習とは違い,万が一水の事故に巻き込まれた時のことを想定して,自分の身を守る方法を知ることを主なねらいとして行っています。
 この日(18日)は,4年生が体験しました。毎年体験していることですが,水中では,服が重くなり動きにくくなることや,無理に動くと体力を消耗することに改めて気づきました。また,ペットボトルやビニール袋を利用して長く浮いていることも体験しました。
画像1
画像2

7/10クイズの答えは?

しばらくくもりや雨の日が続いていましたが,
日曜日からは夏らしいお天気となりました。

さて,先週のクイズの答えはもう分かりましたか?
ビオトープに植物の名前を書いた札を作っています。
早速1年生が答え合わせをして「あたったよ!」と
言っていました。まだ,見に行っていない人は
行ってみてください。

今日は,(A)の花を紹介します。
アヤメ科のモントブレチアという花です。
球根で増えていきます。
画像1

運動委員会 ドッヂボール大会

7月に入り,運動委員会主催のドッヂボール大会が,中間休みを利用して始まっています。11日(水)は,4年生の日でした。各クラスを2チームに分け,3面のコートで,それぞれのチームがクラス対抗で対戦しました。ボール扱いが得意な児童も苦手な児童も一生懸命取り組んでいました。結果は,2組が優勝しました。
次回は13日(金)に5年生が対戦します。
画像1
画像2
画像3

ビオトープの夏の花

画像1画像2画像3
暑い日が続きます。
花壇やビオトープでは夏の花が元気に咲いています。

ところで,もうすぐロンドンオリンピックです。
女子サッカーの「なでしこジャパン」の活躍が期待
されています。
実は朱一校のビオトープにはナデシコが花を咲かせて
います。上の写真の左からA,B,Cどの花でしょうか。
(答えは後日)

心をこめて作ったよ

画像1
画像2
画像3
7月10日(火)4年生が,女性会の皆さんに教えてもらいながら,敬老プレゼント作りをしました。金糸などの糸に木工用ボンドをつけて風船に貼り付けていく作業をしました。ボンドが乾き風船をとると,美しい金糸の籠ができあがります。子どもたちは,お年寄りの方々にプレゼントをするために,それぞれに心を込めて作っていました。

「お〜い。暑いけど元気か〜?」

画像1
こんな声が聞こえてきそうなヒマワリの花。
まるで2階から見おろしているように見えます。
雨がたくさん降っている間に,ぐんぐんと
大きくなりました。

学級園からプールの子どもたちを
見守っています。
画像2

七夕お茶会

画像1画像2画像3
7月6日(金)

女性会・PTA・地域の皆様にご協力をいただき,七夕お茶会を開きました。

前日のリハーサルでは,女性会の方々からお菓子やお茶の運び方やお菓子のいただき方を教えていただきました。

当日は,七夕飾りもしました。七夕の雰囲気を味わいながら,「楽しい〜!」と言う声も聞かれました。願い事も短冊にたくさん書いていました。

お茶会では,ホタルがモチーフになった涼しげでかわいいお菓子と,お抹茶をいただきました。また,お運びでは,来ていただいたお客様にお菓子とお茶をお出ししました。昨日教えていただいたお作法を思い出しながらおもてなしすることができました。

一生懸命頑張る子どもたちの姿はとても輝いていました。
PTAの皆様に着せていただいた浴衣姿もとてもかわいかったです。

お茶会で教えていただいたお作法は,これからの生活の中でも大切にしてほしいものでした。礼儀や礼節を身に付けた素敵な大人になってほしいと願っています。

子どもたちは心に残る七夕を過ごすことができました。
ご協力いただいた皆様,お越しいただいた皆様,本当にありがとうございました。

第1回「そよ風」訪問

画像1画像2画像3
6月27日(水)・28日(木)

総合の学習で京都壬生ケアセンター「そよ風」を訪問しました。

事前の学習で,どんなことをしたいのかを話し合いました。
あいさつや歌う曲,フリートークの内容など一生懸命考えました。

いよいよ当日,最初は緊張した表情でしたが,おじいさん・おばあさんと接するうちにとてもよい表情になっていました。

フリートークでは,学校のことや今頑張っていることをお話していました。「放課後,サッカーを頑張っているけれど,昨日は負けちゃった。」と話すと,「頑張ってね。おばあちゃん,応援しているからね。」と励ましていただいて,力がみなぎった様子でした。早速,その日の放課後,練習に練習している姿が,微笑ましかったです。また,「茶つみ」の曲に合わせて手遊びを一緒にしている子もいました。昔のお話しやおじいさんやおばあさんの好きな食べ物や生活の様子など様々な質問をすることもできていました。

最後に,準備をしていたお手紙をお渡ししました。喜んでもらえて,子どもたちもうれしそうでした。

「そよ風」の建物を出ると,「次はいつ行くの?」「早く行きたいな。」「次はマッサージをしてあげたい。」「こんな話をしたよ。」など言っていました。教室に帰ってからは,地図でお話に出てきた地名を調べる児童もいました。

有意義な交流になったようでした。

7月の朝会

画像1
画像2
今月の朝会では,校長先生から2つのお話がありました。

まず,先月にお話があった「マナー」「モラル」「ルール」
について,ふりかえりました。
朝会のために体育館に移動する時,低学年が行くのを
待っていた4年生の待ち方が大変良かったことを例に,
みんなが気持ちよく過ごしていけるよう,さらに考えて
過ごしていきましょう という話でした。

次に,夏休みに向けて読書生活を充実していくよう呼び
かけられました。
2年生が国語の学習で教科書の「スイミー」を読んだ後に,
同じレオ=レオニさんの他の作品を読んで読書を発展させて
いる様子の紹介がありました。(写真)
そして,読書の仕方として,
(1)自分の楽しみのために読む読書
(2)知りたいことを調べるために読む読書
(3)自分を豊かにし,生き方について考える読書
の3つをあげられ,特に夏休みには(3)の読書を充実させ
ていこうという話でした。

宿泊学習 最終号

画像1
画像2
画像3
5日間の思い出を新聞にまとめした。本日持ち帰っていますので,それを見ながら
活動の様子を聞いてあげて下さい。
山の家での退所式を終え,先ほど学校に到着しました。

午後3時10分頃に下校しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育構想図

学校だより(朱一だより)

教員公募

その他のたより

学校評価

H28.12.5 研究発表会

台風・地震等による災害に対する非常措置について

校歌

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp