![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:43 総数:257331 |
3年生☆学活「お楽しみ会」
最終日,お楽しみ会をしました。
本来するはずの課題が昨日には完成していたことが分かり,急遽お楽しみ会を企画しました。 今年,1番頑張ったという体育科学習発表会の「京炎そでふれ」をもう一度踊ったり,体育の学習で覚えたフォークダンスをしたり,しっぽ取りをしたりしました。 がんばったことを振り返って,もう一度したい!という子どもたちの思いと,楽しそうに踊る子どもたちの表情を見て,胸が熱くなりました。 3学期も頑張っていきましょう!良いお年をお迎えください。 ![]() ![]() 2年生 外国語 サラダで元気![]() 様々なサラダができました。どれも個性的で,おいしそうなサラダばかりです! ♪6年1組 お楽しみ会
「2学期最終日にお楽しみ会をしたいです!」と,一か月以上前から聞いていました。企画者たちが中心に,時間の管理もしながら,クイズや外遊びと内容を色々変えながら上手に進めていました。さすがです。
忙しくも,学びがたくさんあり,楽しいこともいろいろあった2学期。最終日も楽しく過ごせていて嬉しいです。 子ども達!3学期会えるのを楽しみにしていますよ♪ ![]() ![]() ![]() ☆1年2組&6年2組☆ あそびフェスティバル・サプライズ編![]() ![]() ![]() 水曜日の「あそびフェスティバル」のお礼に と,6年2組のお兄さん・お姉さんがメッセージを書いて届けてくれました。 1年生にメッセージを書くことを6年生が自分たちで企画し,アイデアを出し合って素敵なメッセージを作成してくれました。 1年2組の子どもたちは,予想していなかったことに嬉しくて反応が少し鈍くなってしまったようです。 1年生の思いが6年生に届いたことが分かり,みんなが心温かくなる素敵な時間になりました。 ♪6年1組 お礼のお手紙
先日,1年生が遊びに招待してくれたので,一人ひとりがお礼のお手紙を書きました。朝から,今の時期に合わせた素敵なデザインで完成させていました。クリスマスソングを流しながら,朝から届けに行きました。
![]() 5年 体育科
5年生は体育科でジョギングの学習を始めています。
なわとびで体をほぐしてから,1000mを計測しました。 3学期には持久走記録会がありますので,冬休み中にもなわとびやジョギングなど,毎日体を動かすことを心がけてほしいと思います。 ![]() ![]() ♪6年1組 まかせてね 今日の食事
グループごとに調理する献立を選び,調理実習に臨みました。
上手に仕事を分担しながら進めていた班と,分担がばっちり!とまではいかなかった班,それぞれでしたが,楽しそうに調理し,最後はおいしそうに食べていました。 しっかりした料理を作れたことを喜んでいましたし,今回身に付けた力を,ご家庭でも発揮できたらよいなと思います。 ![]() ![]() 2年生 遊び係企画![]() ![]() ボールの投げ方,受け方がとてもうまくなっています。 ボールを譲り合っている姿も見られ,成長と優しさを感じます。 2年生 とびあそび![]() ![]() ![]() ☆1年2組&6年2組☆ 生活科「あそびフェスティバル・当日編」
本日の3校時に,6年2組のお兄さん・お姉さんを招待して「あそびフェスティバル」を行いました。
1年生は,国語科「ものの 名まえ」の学習を生かして お店屋さんはどのような言葉遣いをすればよいのか 説明はどうしたらよいのか 等も,考えて工夫している姿が見られました。 実際に6年生に来てもらうと,たくさんの笑顔や笑い声が聞こえてきて, 1年生も大喜び。 ふれあいサロンの中が温かい雰囲気に包まれて,とてもいい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|