![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:52 総数:257247 |
♪6年1組 くるくるクランク
最後の図画工作科の作品は,「くるくるクランク」です。クランクの仕組みを使った動きを生かしたアイデアを構想し,作成に取り組んでいます。それぞれアイデアがあって,とっても楽しい作品になりそうです。
![]() ![]() 4年生 気になることをアンケートで調べよう
国語の最後の学習で「調べて話そう生活調査隊」という単元を学習しています。普段の生活で気になるけどなかなか聞けないことをクラスの友だちにアンケートをとって,結果をまとめて,発表します。アンケートはロイロノートのアンケート機能を使って行いました。結果を整理して,まとめていきます。アンケートからどんなことがわかったのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 4年生 テストにむけて・・・![]() ![]() ![]() 4年生 友禅染
先日持ち帰りました友禅染の仕上げの様子です。洗いをかけて,乾かした後,アイロンをかけました。初めて使うアイロンがけに慎重に取り組んでいましたが,とても綺麗にすることができました。完成した作品を見て,嬉しそうな表情で持ち帰りました。
![]() ![]() ![]() ☆1年2組☆ ちょうちょを しょうかい しよう![]() ![]() ![]() Unit2では,色の言い方に慣れ親しみ,自分だけのちょうちょを作る活動を行っています。 子どもたちは今までの学習で色の言い方にもずいぶん慣れて,今日の活動にもとても意欲的に参加していました。 Hello.Red please. Thank you. Good bye. など,たくさんの英語が教室中に響いていました。 お家でも英語の学習に関してお話ししていただけると嬉しいです。 6年2組 図工科「くるくるクランク」
クランクの仕組みを上手に使ったデザインを考えて作成しています。出来上がり途中の動きを確認しながら,友達とたくさん笑って,楽しみながら活動を進めています。
![]() ![]() ♪6年1組 考えを広げよう
国語科「生きる」「今,あなたに考えてほしいこと」の2つの作品から,自分が受けとったメッセージについて交流しました。「今ある当たり前のことは当たり前ではない。」「全ての生き物の命のことを考えよう。」「これからの未来を大切にしよう。」など,いろいろな考えが出てきました。自分と似ている受け取りや考えていなかったことに,自分の考えを広げている姿が見られました。
![]() ![]() 6年 卒業に向けて
今日は,体育館での練習です。卒業式まで,あと10日になりました。この子達と過ごせる時間も,あと少しです。慌ただしい毎日ですが,一緒に過ごせる時間を大事に過ごしていきたいです。
![]() 3年生☆理科「おもちゃの発表会」
今日は,理科で学習したことを生かして作ったおもちゃの発表会でした。
磁石の力,音の学習,電気の学習,ゴムの力,風の力などを使って,いろいろなおもちゃを作っていました。 久しぶりのわくわくする時間で,子どもたちも目を輝かせながら,友だちの発表を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 3年生☆道徳『ジュースのあきかん』
『ジュースのあきかん』という教材を使って,みんなで使う場所について考えました。
電車がそのお話の場面だったので,みんなで電車に乗っているようにして,学習を進めていきました。 誰かが飲んだジュースのあきかんを放っておいたり,蹴飛ばしたりする主人公の気持ちを,子どもたちはよく理解していました。 ![]() ![]() |
|