京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up24
昨日:55
総数:244379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 25日(木)町別集会5集団下校 26日(金)1年生を迎える会 5月1日(水)視力検査(中)2日(木)視力検査(低)7日(火)部活動開講式 8日(水)放課後まなび開始 8日〜10日(金)5年山の家宿泊学習 13日(月)〜17日(金)生活見直しチェック 13日 聴力検査(1・2年)14日(火)委員会活動 直力検査(3・5年) 15日(水)歯科検診(4〜6年)16日(木)歯科検診(1〜3年)17日(金)避難訓練(地震・火事)21日(火)児童朝会 クラブ活動開始 22日(水)耳鼻科検診(全)23日(木)救命講習 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜  

6年 体育

画像1
画像2
タグラグビーの次はバスケットボールの学習です。それぞれのチームで少し練習した後練習試合になりました。けがのないように頑張ってほしいです。

6年 中学校給食試食体験

画像1
画像2
6年生が中学校給食試食体験を行いました。
中学校給食を自分のお弁当箱に詰め替えて,食べる量やバランスを確かめました。

【12月8日(火)の中学校給食】
麦ごはん 牛乳 スパイシーチキン だいこん葉のごま油いため 糸こんにゃくのきんぴら きゅうりの土佐煮 ひじき豆 いちごタルト

中学校給食試食体験 ふりかえり
・小学校や家では食べないものもあってどんな献立があるのか楽しみになりました。
・ひじき豆の味つけが濃すぎず薄すぎずちょうど良かったです。
・お弁当箱が小さいと分かったので,お弁当箱を買うときは量に気をつけて選びたいです。
・今使っているお弁当箱より少し大きいお弁当箱を使おうと思いました。

中学給食を自分のお弁当箱に詰めてみると,中学生に必要な量に気づくことができました。4か月後には中学生になります。これからもしっかり食べて毎日を元気にすごしてください。

おいしい給食ごちそうさまでした!!

5年 音楽

画像1
画像2
教室で音楽鑑賞をしています。最初は音のみ,次に映像付きで鑑賞しました。どのように感じたか,その時活躍していた楽器は?など話会いながら自分なりの解釈でオーケストラの音楽を楽しんでいました。演奏後,拍手している子がいて,なんにでも真剣な様子が素敵だなと思いました。

1年 あさがおのリース

夏に育てたあさがおのつるを残しておいてクリスマスのリースづくりをしました。教室はパッと明るくなりました。
画像1画像2

1年「らく中子どもしょうてんがい」

1年生は生活科の「あきといっしょに」の学習で,集めた葉やどんぐりを使って6つのお店を作りました。今日は,体育館にお店を集めて「らく中子どもしょうてんがい」を開き,6年生を招待しました。この日のために,どのお店も準備をがんばってきました。1年生も6年生も笑顔があふれる時間になりました。
画像1
画像2
画像3

4年理科

画像1
画像2
画像3
4年生は「ものの温度と体積」の学習から,理科室で実験する機会が増えてきました。今日は,金属球をコンロで熱して体積の変化を調べました。全員がコンロに着火してみました。やけどをしないように気を付けながら実験を進めていきます。金属球を熱すると体積が大きくなるんだねっと,驚きの声が上がっていました。

6年 コンピュータの練習

画像1
画像2
画像3
6年生には1人1台のタブレットが学校に届いています。万が一休校になった時にもZOOMを使って健康観察や授業を行えるように,メールとZOOMの練習をしました。

コンピュータを使い慣れている人もたくさんいましたが,自分のアカウントで自分の画面を開いて,先生からメールを受け取り,IDやパスワードを入れてミーティングに参加することはやはり難しいようでした。
できた人から画面に参加していき,できた人が周りの人に教えながら全員が参加することができました。
使わなくていいことを願いながら,このスキルは将来必ず役立つだろうなと思いました。


4年生☆国語「プラタナスの木」

国語の学習は,「プラタナスの木」に入りました。

前回学習計画を立てて,今日から内容を詳しく読んでいきました。
初めに感じていたことより,新しい考えが出てきたり,変化したことが分かったりしました。

4年生2学期も終盤をむかえていますが,「書く」スピードもだんだん速くなってきました。3学期に向けて,しっかり準備していきましょう。
画像1画像2

4年生☆道徳「交かんメール」

今週の道徳の学習は,「交かんメール」でした。

学校間で交流する際のメールでのやりとりのお話でした。
学級のいいところを紹介しようと学級で話あっていたのですが,次第にこれといっていいところが出なくなってしまい,困ってしまったとき,「何も特別なことではなくて…」という主人公の一言で学級が動き出します。

授業の終末に,この4年1組のいいところについて話し合いました。
「おもしろいところ」「笑顔があふれているところ」「前向きなところ」「全力で挑戦できるところ」「みんなで協力できるところ」「あきらめないところ」「一笑懸命なところ」など,たくさん出てきました。

これからもそのいいところを生かして,みんなで成長していってほしいなと思います。
画像1
画像2

3年・こばと 消防署見学に行きました

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では,「火事をふせぐ」という学習をしています。学習の中で出てきた疑問を解決するために,消防署に行ってきました。
 消防車の中や器具を見せていただいたり,火事の時にどのようにして救助をするのか見せて頂いたり等,子どもたちは目をきらきらさせながら聴いたり,見たりしていました。
 偶然救急車と消防車の出動の場面を見ることができ,その速さに驚いていました。
 また,たくさんの質問にも答えてもらい,貴重な経験をさせていただきました。
 中京消防署のみなさま,貴重なお時間をいただき,ありがとうございました。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp