京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:55
総数:244126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 22日(月)授業参観・懇談会(1・3・5年)山の家説明会 23日(火)内科検診(全)24日(水)授業参観・懇談会(2・4・6年)修学旅行説明会 25日(木)町別集会5集団下校 26日(金)1年生を迎える会 5月1日(水)視力検査(中)2日(木)視力検査(低)7日(火)部活動開講式 8日(水)放課後まなび開講式 8日〜10日(金)5年山の家宿泊学習 13日(月)〜17日(金)生活見直しチェック 13日 聴力検査(1・2年)14日(火)委員会活動 直力検査(3・5年) 15日(水)歯科検診(4〜6年)16日(木)歯科検診(1〜3年)17日(金)避難訓練(地震・火事)21日(火)児童朝会 クラブ活動開始 22日(水)耳鼻科検診(全)23日(木)救命講習 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜  

6年体育科

6年生は体育でソフトバレーボールに取り組んでいます。
チームで声をかけ合いながら,楽しんでラリーを続けていました。
画像1
画像2
画像3

3年こばとタイム

3年生がこばとタイムの発表を行いました。
大根を育てたり味噌作りをしたり,商店街で販売をしたりした経験を発表しました。
2年生からは「来年にやるのが楽しみです。」という感想が聞かれました。
画像1
画像2

ゲーム集会準備

木曜日に行うゲーム集会の準備をしています。
上級生のお兄さんお姉さんがいいお手本になって,計画を立てたり進行したりしています。
いつもたて割り活動で遊んだり掃除をしたりしているので,学年が違ってもみんなとても仲よく活動しています。

画像1
画像2
画像3

陸上部(最終)

今年度最終の陸上部活動がありました。
6年生のリクエストで,しっぽ取りとリレーをしました。
リレーでは卒業生の先輩も走ってくれて,先生チームとも勝負をして楽しみました。
今年度の陸上部はこれでおしまいですが,また友だちと一緒に走ることを通して体力をつけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年理科

4年生は自然の中の水の学習を進めています。
水は空気中に出ていくのかを調べるため,金曜に用意しておいたビーカーを月曜に確認すると…「ちょっと水減ってる?でもほとんど減ってないかな。」「ということは,水は空気中に出ていかない,ということでいいかな?」「多分日当たりが悪かったからじゃないか。日の当たるところに置いたらもっと減るはず…。」ということで,教室の南側の窓際に置いて追加実験をしているところです。
画像1
画像2
画像3

5年理科

5年生はふりこの動きの学習を進めています。
ブランコの揺れ方のちがいを見て,1往復にかかる時間はどのように決まるのかを考えました。「ふりこの長さが関係していると思う。」「おもりの重さによって変わるんじゃないか。」「スタート地点がちがったら,1往復にかかる時間もかわるはず。」
…紙に磁石をつけたふりこを動かしながら,友だちと協力して実験計画をたてています。
画像1
画像2
画像3

ジャンボお話玉手箱

金曜日はお話玉手箱,どんな話が飛び出すか…?子供たちが楽しみにしている日です。
低学年はランチルームでのジャンボお話玉手箱でした。「七どぎつね」「ありがたいこってす!」そして原作をもとにした手作りの紙芝居で「いやいやえん」と,3つのお話を読んでいただきました。自分で手に取らないお話に出合える素敵な時間,いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

4年理科

4年生は自然の中の水の学習を進めています。
雨上がりに運動場の水たまりがなくなっていたり,防火バケツや水そうの水がいつの間にか減ったりしているのはなぜかを考え,水は空気中にいくのか調べる実験方法を考えました。月曜日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2月14日 感謝桃花会

6年生がお世話になった方々に,おもてなしの心で卒業前に接待をさせていただく「感謝桃花会」を本日行います。

お仕事のある方はなかなか参加していただけない時間帯で申し訳ありません。お茶の入れ方,出し方,お辞儀の仕方など形を教えてもらいました。また,心を形に表すという事も教えていただき,頑張ることと思います。

朝から地域の和菓子職人の方に教えてもらって和菓子を作りました。心を込めて作りましたのできっととてもおいしいと思います。

画像1
画像2
画像3

多文化の授業

画像1
画像2
画像3
3年生から進めていた「多文化」の授業が最終回を迎えました。中国人留学生の柳先生から,自分の思いを表す事,友達の思いを受け止める事,人それぞれ考え方や思う事は違っていいこと,違って当然であることを教えてもらいました。子ども達の成長ぶりを喜びつつさらに自分も他人も大切にできる人になってほしいと思いながら見ていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp