京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up53
昨日:60
総数:244124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 22日(月)授業参観・懇談会(1・3・5年)山の家説明会 23日(火)内科検診(全)24日(水)授業参観・懇談会(2・4・6年)修学旅行説明会 25日(木)町別集会5集団下校 26日(金)1年生を迎える会 5月1日(水)視力検査(中)2日(木)視力検査(低)7日(火)部活動開講式 8日(水)放課後まなび開講式 8日〜10日(金)5年山の家宿泊学習 13日(月)〜17日(金)生活見直しチェック 13日 聴力検査(1・2年)14日(火)委員会活動 直力検査(3・5年) 15日(水)歯科検診(4〜6年)16日(木)歯科検診(1〜3年)17日(金)避難訓練(地震・火事)21日(火)児童朝会 クラブ活動開始 22日(水)耳鼻科検診(全)23日(木)救命講習 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜  

5年理科

5年生は,メダカがどんなものを食べているのか,水そうの水をとって顕微鏡で調べてみました。教科書に載っているミドリムシやケイソウなどの他にも,いろいろな微生物を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年理科

4年生は,光電池に電流が流れるのはどんな時なのかを調べました。
光電池のついたストップウォッチや電卓は理科室でも使えるけれど,モーターが回らないのはなぜだろう?と問うと「日なたじゃないと回らないんじゃないか。」「もっと強い光がいると思う。」などの意見が出たので,みんなで運動場に出て実験をしました。
木かげや総合遊具の下など,晴れていても日かげになっているところでは,モーターが遅くなったり止まったりすることに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

4年理科

4年生は,教室で観察を続けていたツルレイシにまきひげが生えてきたので,花壇に植え替えました。
根を切らないように気をつけて植え替えることができました。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室〜4年

続いて,4年生の「非行防止教室」の学習の様子です。
4年生は,1組と2組がそれぞれの教室で学習しました。
テーマは,2年生と同じで「やって良いことと悪いこと」です。
テーマは2年生と同じですが,内容は中学年らしく少し難しくなっていました。
どちらのクラスも,真剣に話を聞いて,考えていました。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室〜2年

 本日(6/11)の3時間目に,2年生と4年生で「非行防止教室」の学習がありました。中京警察署のスクールサポーターの方3名に学校来ていただき,子どもたちが学習をしました。
テーマは「やって良いことと悪いこと」でした。
落とし物の事やいじめについて学習をしました。
写真は,2年生の学習の様子です。
みんな,積極的に発言していました。
画像1
画像2

さつまいもを植えたよ 1年

画像1
画像2
画像3
1年生もサツマイモを植えました。畑の先生の他,食育指導員の方も手伝ってマルチを貼ってくださいました。雑草が生えにくくなったり,枯れにくくなったりするそうです、
今年度は土嚢袋ではなく,畑に植えました。どちらが上でどちらを土にさしたらいいのかも確認しながら植えていました。

サツマイモを植えたよ  2年

画像1
画像2
画像3
今年も畑の先生に来てもらって,サツマイモを植えました。植え方を思い出したり,世話の仕方を確認したりしていよいよ畑に植えます。
「大きなお芋が取りたい人は縦に植えます。小さくてもたくさん取りたい人は舟底型に植えます。」という説明を聞いてほとんどが縦に植えていました。
まずは水やりをしっかりしないと何も取れなくなってしまいます。
がんばって明日から水をやることでしょう。

人権目標の発表

画像1
続いて5年生から6月の人権目標の発表がありました。「友達のよいところを見つけよう」という事についてクラスで話し合ったことを発表してくれました。
ひとにはそれぞれいいところも駄目なところもあります。駄目なところを見つけて言い合ってもいいことは何もおこりません。いいところを見つけ,真似したりほめたりする中で自分も成長できるのではないでしょうか。また,他のクラスでも話し合うと思いますので家でも聞いてあげてください。

4年こばとタイム

画像1
画像2
画像3
5月に行った「花背山の家」の活動について4年生が全校のみんなに向けて発表しました。場面ごとに伝えたいことを一人一言ずつ発表できました。フロアからも感想がたくさん聞けて良かったです。

水泳学習

今日から3・4年生,5・6年生も水泳学習を始めています。
曇り空で少し寒く感じる人もいたようですが,水泳学習の流れを確認し,それぞれのめあてをもって学習することができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp