京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:55
総数:244303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 23日(火)内科検診(全)24日(水)授業参観・懇談会(2・4・6年)修学旅行説明会 25日(木)町別集会5集団下校 26日(金)1年生を迎える会 5月1日(水)視力検査(中)2日(木)視力検査(低)7日(火)部活動開講式 8日(水)放課後まなび開始 8日〜10日(金)5年山の家宿泊学習 13日(月)〜17日(金)生活見直しチェック 13日 聴力検査(1・2年)14日(火)委員会活動 直力検査(3・5年) 15日(水)歯科検診(4〜6年)16日(木)歯科検診(1〜3年)17日(金)避難訓練(地震・火事)21日(火)児童朝会 クラブ活動開始 22日(水)耳鼻科検診(全)23日(木)救命講習 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜  

授業参観 5年

画像1
画像2
画像3
5年生は理科の実験を見てもらいました。「ものの溶け方」の単元で食塩が水に溶けると見えなくなることや溶けた分だけ重さが増えることを学習したのち,その溶ける量には限りがあるのだろうかという課題について予想したのち実験しました。丁寧に溶かしていった為,まだ溶けそうだな、、という所で時間が来てしまいました。

授業参観3年

画像1
画像2
画像3
理科の実験の様子を見てもらいました。豆電球を使って電気を通すものと通さないものに分けました。予想通りの児童も多く,なんとなく分かっている決まりをどう言葉で表現するのかが難しいのではないかと思いました。

授業参観1年

1年生は生活科を見ていただきました。これまでに頑張ってできるようになったことや楽しかったことを振り返ってみんなに聞いてもらったり友達の発表に質問をしたりしました。はっきり分かるように話すことができました。
画像1
画像2
画像3

授業参観2年

画像1
画像2
画像3
2年生は音楽を見ていただきました。わらべ歌を歌ったり遊んだりして友達とのやりとりを楽しみました。

作品展鑑賞

画像1
画像2
画像3
23日〜25日まで体育館で作品展がありました。他学年の友達の作品を見て,いいところ見つけをしています。どの作品も思いのこもった素敵な作品なのでなかなか1番のお気に入りが決まりません。

2年 長さしらべ

画像1
1mの物差しをもって,教室のいろいろなところの長さを測っています。1mに近いものを見当をつけて見つけ出す活動です。自分の両手を広げた長さや教室のドアの幅などいろいろなものを測って量感をつけていきます。
画像2

作品展の準備

2年生が作品展の準備にきました。思い思いのケーキを大事そうに粘土板に載せて持ってきて,先生が色や形を考えながら見やすいように並べました。お子達の作品もお友達の作品も見てあげてください。
画像1画像2

飼育委員会クイズ

廊下に飼育委員会からのクイズが貼ってあります。ウサギのポッキーのクイズです。結構難しいので全問正解がでるのかな?と心配です。
画像1画像2画像3

親子食育料理教室

画像1
画像2
大和学園の多大なご協力を得て親子食育教室を実施しました。献立はたっぷり野菜のミネストローネ・ピッツァ マルゲリータ・パンナコッタとマチェドニアです。
大和学園の先生のデモを見て教えていただいた後,班に分かれて実習をしました。保護者の方にも助けていただきながら自分たちでできることは頑張りました。とてもおいしかったのか3品ともきれいに完食です。今日教えていただいたことをいかして,お家でも手際よく衛生に気をつけて作ってほしいと思います。

小物いれづくり

画像1
作品展の立体の作品作りをしています。空き瓶や空き缶を利用して紙粘土で飾りを付けます。ついていいる紙粘土は4色ですが,色を混ぜて好きな色を作っていました。個性が出て面白い作品になりました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp