京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up9
昨日:119
総数:594891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

トイレも心もピカピカに!  ―親子トイレ掃除―

画像1画像2画像3
 12月3日(土)今年度5回目の親子トイレ掃除がありました。今回は,体力向上プラン部会の担当で行いました。舟越理事様,そして校長先生のごあいさつの後,麻野様に「トイレ掃除ワンポイントレッスン」をしていただきました。
 今回の参加者は,60名となりました。初めての参加者もあり,何度も経験している子どもたちが中心となって,トイレ掃除の仕方を伝えていきましょうとお話していただきました。
 また,今回は,トイレ掃除の道具を必要分,2階の倉庫前に取りに行くという形にしました。何度もトイレ掃除に参加している子どもが中心となって,大人の方にも掃除の仕方を伝えている姿が見られました。

 トイレ掃除の後の振り返りの会では,舟越理事様よりご提供いただいた「もなか」をいただきました。おかしにまつわるお話の中で,“もなかの材料は,餅米であること”を知りました。やわらかくついたお餅を型に入れて焼くのだそうです。材料も,作り方も知らなかった子どもたちでしたが,あんこを自分ですくってもなかの皮に入れ,手作りのもなかをたくさんいただきました。

 冷たい水を使って,便器を磨き,トイレも心もピカピカになりました。

気づき・発見!スマイルたかくら

画像1画像2画像3
 11月26日(土)「スマイルたかくら」が行われました。この「スマイルたかくら」は,スマイル21プラン委員会の活動をより多くの方に知っていただきたいと,設置されて5周年の記念行事として開催されたのがはじまりです。今回が5回めの開催となります。
 毎年11月下旬のこの時期に行われています。

 今年は,学年の異なる小グループで3つのブースを回っていきました。ねらいは,“新しい出会いを見つけよう!”です。
 
 開閉会式は,評価部会の方々が進行役となって行ってくださいました。
 開会式で取組のねらいの説明を聞き,ルールを確認して,グループごとの活動に入りました。
 
 3つのブースは,「外国の人とジャンボすごろくで遊ぼう」(TAKAKUAコミュニケーション部会・体力向上プラン部会担当)「おもしろ算数・工作」(学力向上プラン部会・読解・表現部会担当)「スマイルまちかどミニツアー2011」(人・まち部会・高倉文化部会担当)でした。
 
 「ジャンボすごろく」のブースは,留学生の方々がグループに加わって,大きなすごろくに挑戦しました。それぞれのコマには,「長縄跳び5回」「みんなで長ーいぞうきんがけ」などの課題があり,みんなで力を合わせてがんばりました。
 子どもたちは,自分から留学生の方に話しかけ,ふれあいを楽しんでいました。中には意気投合して,肩車してもらったり,おんぶしてもらったりする姿が見られました。

 「おもしろ算数・工作」のブースでは,いろいろな作品づくりに挑戦し,「作り方が分かってうれしい!」という感想が聞かれました。また,1年生が,スマイル委員の方々に教えていただきながら,九九に挑戦する様子も見られました。
 畳で作られた巨大タングラムは,地域のスマイル委員の福井さん手作りのものでした。子どもたちは喜んで形作りをしていました。

 「スマイルまちかどミニツアー」は,今回はじめて学校を出て,まち歩きのツアーに出かけました。毎日通学している通りでも,気付かなかった路地やお店,働く人に出会いました。お店の奥深くまで入らせていただき,実際に鉄を熱して刃物を作る様子を見せていただいたグループもありました。
 大極殿芝田様・ちきりや茶舗様・亀廣永様・上村紙様の4店舗から,記念品のご協力をいただきました。子どもたちは,思いがけないプレゼントに大喜びでした。

 閉会式では,自分たちの活動の様子をスライドで見ながら,振り返りの会を行いました。みんなの「お気に入り」が大きな地図にたくさん貼られました。

 122名の子どもたちが参加しました。子どもの数と同じくらいの大人の方のお手伝いをいただきました。スマイル委員の皆様,地域の方々,歩いてくらせるまちづくりの皆様,学生の方々,ほんとうにたくさんの方々のご協力をいただいて無事に「スマイルたかくら」を終えることができました。
 ありがとうございました。

夏の「涼味」ってどんな味? ―水ようかんを作ってみた―

画像1画像2画像3
 スマイル&家庭教育学級「親子で作ろう!味わおう!―水ようかんを作ってみた―」が7月3日土曜日にありました。
 
 スマイル高倉文化部会・学級委員会供催の「親子料理教室」の今回は,節電の夏に注目し,便利な生活の中で忘れがちな「涼しげ」や「涼味」といった心地を味わうことを考えました。

 児童37名保護者28名の参加がありました。まず,井傳さんの若旦那,井山さんの研究に研究を重ねた「水ようかん」のレシピを元に子どもたちだけで(保護者は声かけのみ)お店にあるもののように作り上げました。
 「たのしかった!」「簡単にできた!」「友達に知らせたい!」子どもたちは自信満々で,お家の人に食べてもらおうと大切に持ち帰りました。

 もう一つの涼は,そうめんです。青モミジの添えられたそうめんを,井傳さん特製のそうめんつゆでいただきました。
 薬味は,8種類。茗荷,葱,生姜,山葵,錦糸卵,切り胡麻,刻み海苔,椎茸煮。
 
 最後に井傳さん特製のだしの分量を家庭でもぜひ作って今年の夏を涼しく過ごせるよう教えていただき,参加者一同帰路につきました。

平成23年度のスマイルが始動しました。

画像1画像2画像3
 5月20日(金),今年度はじめてのスマイル21プラン委員会を開催しました。
当初の予定より30分繰り上げて,18時より理事会をもちました。昨年度の取組を説明し,今年度の方向性について提案し,承認していただきました。
 その後,19時15分より推進委員会をランチルームにて行いました。113名のスマイル委員の方々を迎え,全体会を開きました。
 今年のスマイルのテーマは「Good コミュニケーション ―豊かなつながりが,『生きる力』を育てる―」スマイル委員長から,テーマ設定にいたる経緯をお話いただきました。
 
 その後,新しいテーマに迫れるよう,7部会に分かれて,話し合いました。
 どの部会も,子どもたちの豊かな学びと豊かなつながりを探りながら,時間を超えて熱心に話し合っていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp