京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up106
昨日:150
総数:594297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

【5年生】国語 ひみつの言葉を引き出そう

画像1画像2
 国語科の学習「ひみつの言葉を引き出そう」を学習しました。
 ひみつの言葉を自然と口にするように、グループ全員で質問を工夫しながら会話をしました。
 

【5年生】心のもよう

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で、思いのままに書いて、気持ちを見つけています。
 水の量、色の組み合わせなど工夫をすることで、優しさや楽しさ、怒りや悲しさ、迷い…などたくさんの気持ちを見つけました。

今日の給食 4月19日(金)

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。
 五目どうふは、豚肉・しょうが・たまねぎ・しいたけをいため、水・しいたけのもどし汁を入れて煮て、さとう・塩・しょうゆで味つけして、下ゆでしたチンゲン菜・とうふを入れて火を通して、水どきの片くり粉でとじて仕上げました。いろいろな具の入ったあんがとうふにからんで、やさしい味ですがごはんによく合います。
 ほうれん草ともやしのいためナムルは、下ゆでしたほうれん草ともやしをごま油でいためて、さとう・しょうゆ・米酢で味つけして、火を通しました。酢を入れてから火を通すことで、酸味がまろやかになり、すっぱい味が苦手な子にも食べやすくなります。子どもたちにも人気の献立です。
 

画像1
画像2

1年生 体育科

画像1画像2
 体育科の学習で、「ならびっこ」と「ゆうぐあそび」をしました。ならびっこは、2列や3列の並び方を練習しました。誰の後ろに並べばよいかをしっかりと覚えて何度も練習してできるようになりました。ゆうぐあそびは、総合遊具の使い方を学び、安全に気を付けて遊びました。少し高い総合遊具にドキドキしながらも、みんなで楽しく遊ぶことができました。

【5年生】社会科

画像1
画像2
 社会科の学習で、日本の国土について学習を始めています。地球儀にある線や数字、大陸名や海名など疑問から地球儀や地図帳などを使って調べました。

【5年生】新年度スタートです。

画像1
画像2
画像3
 新年度がスタートしています。
 初日は体育館にいる6年生のお見送りをした後、学年集会をしました。ルールや学年目標を確かめた後学年のみんなで、一致団結ゲームをしました。5年生の学年目標は「やってみよう」です。素敵な1年にしていきましょう。

 

4年 習字「花」

 4年生になって初めての習字の学習をしました。今年度より着任された木村先生に準備の仕方や筆の手入れの仕方まで、たくさんのことを教えていただきました。

 止めや払いにも注意しながら一画一画丁寧に書き、気持ちをこめた「花」を書くことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 図書館オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
 今年度から着任された学校司書の高木先生に図書館の使い方や、読書の楽しみ方を教えていただきました。みんな興味をもって楽しんで取り組んでいました。

 これからたくさんの本に親しむよい機会になればと思います。

 

今日の給食 4月18日(木)

 今日の献立は、「麦ごはん・鶏肉の塩こうじあげ・キャベツのごま煮・みつばのみそ汁」でした。今日は、4月の和(なごみ)献立の日でした。昔から使われてきた「塩こうじ」や、季節の食材の「キャベツ・みつば」、京都の京北地域で作られた「京北みそ」を使った献立です。
 鶏肉の塩こうじあげは、塩こうじに30分くらいつけこんだ鶏肉に、米粉とかたくり粉を混ぜ合わせたものをつけて、油であげています。塩こうじにつけることで鶏肉が柔らかくなります。焦げやすくなるので、油の温度を確認しながらあげます。鶏むね肉を使っていますが、塩こうじの効果でしっとりやわらかく外はからっとあがって、子どもたちに大人気でした。しっかりかんで味わっていました。
 キャベツの旬は春と冬の2回あります。春にとれる春キャベツは、巻きが緩く、やわらかいのが特徴です。今日は、蒸したキャベツとにんじんをさとうとしょうゆでさっと煮て、しょうゆとすりごまを入れて仕上げました。ごまの風味がきいて、薄味でもごはんによく合います。
 みつばも春が旬の食べ物です。今日はとうふ・わかめと一緒にみそ汁にしました。茶色いみそ汁に緑のみつばがあざやかです。独特の風味がある野菜ですが、みそ汁に入れることで食べやすくなります。
画像1
画像2
画像3

【6年生】新しい出会い

 専科による授業や、中学校の先生による授業がスタートしています。音楽科、図画工作科、外国語科など、子どもたちは少し緊張した面持ちとワクワク感を胸に、新しい出会いを楽しんでいます。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp