京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up8
昨日:150
総数:594199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

2月9日(木) 今日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉とれんこんの煮つけ・だいこん葉とじゃこのいためもの・みそ汁」でした。
 豚肉とれんこんの煮つけは、旬のれんこんを、豚肉・にんじんと一緒にいためてから、水を入れてやわらかく煮て、三温糖・みりん・料理酒・しょうゆで味つけしてじっくりと煮ふくめました。じっくりと煮ふくめることで、れんこんがホクホクとやわらかくなり、味がしっかりしみこみます。ごはんによく合い、子どもたちに大人気でした。
 だいこん葉とじゃこのいためものもごはんのすすむ献立です。下ゆでしただいこん葉をじゃこと一緒にいためて、みりん・料理酒・しょうゆで味つけしました。こちらも子どもたちに人気で、しっかりかんでおいしそうに食べていました。
 みそ汁は、とうふ・わかめ・細ねぎのシンプルな具でした。みそは京都市の京北地域で作られた京北みそを使いました。
画像1
画像2

【2年生】物語をくわしく読んでいこう

 国語科「スーホの白い馬」で、本文を詳しく読んでいく学習が始まりました。クラスで出た「なぜ」「どうして」を、1人で考えて、グループで考えて、全体で考えます。「友だちの言葉でいいなと思ったことをメモしておこう。」「自分と違う考えだったから、聞いていて楽しかったな。」など、ふりかえりで聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 たかくら学習「高倉の達人」発表会

画像1
画像2
 2月7日(火)にたかくら学習「高倉の達人」発表会を体育館で行いました。
 高倉の地域におられるいろいろな達人の方々にインタビューをし、今まで調べてきたことを今回は各自でポスターにまとめ、2年生に向けて発表しました。
 達人の仕事内容や工夫、技のことの他、達人の仕事に対するおもいなどについてまとめ、言葉だけでなく、絵を入れたり、クイズを出したりすることで、2年生にもわかりやすい発表になっていました。
 子どもたちの学習のためにご協力いただきました様々な達人の皆様、ありがとうごさいました。

【6年生】おはなしの森 1日目

画像1
画像2
画像3
 おはなしの森がありました。
 「幽霊を見た10の話」「日本昔話百選」「どうぶつのこどもたち」
 の三冊を紹介していただきました。

1年★国語「どうぶつの赤ちゃん」

画像1
画像2
画像3
 今日から国語では、「どうぶつの赤ちゃん」の学習が始まりました。
 初めて教科書の教材文を読むと、「えー。しまうまの赤ちゃんって生まれて30分もたたないうちに立ち上がるなんて、すごい!!」「しかも、次の日には走れるようになるってびっくり!!」「ライオンってこわいのに、赤ちゃんのころは、とってもかわいくておもしろい。」「ライオンの赤ちゃんって、よわいんだね。」と、驚きや新しい発見の喜びの声が上がりました。
 そして、ほかの動物たちはどうなんだろう?と興味津々に「なかま読書」を楽しんでいました。

1年★国語「たぬきの糸車」

画像1
画像2
画像3
 たぬきの糸車の学習のまとめとして音読発表をしました。自分のお気に入りの場面を選び、たぬきの様子から想像をふくらませてオリジナルのたぬきのせりふをつけ加えました。たぬきのおかみさんへの気持ちを読み取ったり、お話の不思議についてみんなで考えたりしてきたことが音読の工夫に表れていました。

1年★生活「もうすぐみんな2年生」

画像1
画像2
画像3
 生活科では、大切にお世話して育てたアサガオの種を新1年生にプレゼントする準備をしました。心を込めてメッセージを書いたり、小学校の楽しさが伝わるような絵や飾りを工夫して描いたりする姿は、とても頼もしく素敵な新2年生でした。

2月7日(火) 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・おから・はくさいの吉野汁」でした。
 さばのたつたあげは、みじんぎりのしょうが・しょうゆ・料理酒で下味をつけたさばに米粉とかたくり粉をつけて揚げました。カラッと上がったさばは魚が苦手な子も食べやすく、子どもたちに大人気です。今日も大喜びで食べていました。揚げた魚ですが、「ごはんと一緒に食べるとおいしい。」とごはんにもよく合います。
 おからは、昔から京都で食べられてきた食材・料理の一つです。白いふわふわとした見た目から、卯ノ花とも呼ばれます。大豆を蒸して豆乳をしぼりとった後に残ったものがおからです。これに、いろいろな野菜などをいれてだし汁や調味料で炒るように煮ふくめて作ります。今日は、旬の青ねぎ・にんじん・油あげを入れました。だしは、煮干しでとって、三温糖・みりん・しょうゆで味つけしました。こちらもごはんによく合います。食べなれない子もいましたが、好きな子も多くおいしそうに食べていました。
 はくさいの吉野汁は、けずりぶしでとっただし汁で鶏肉を煮て、にんじん・はくさいの軸・はくさいの葉を順番に入れて煮て、塩・しょうゆで味つけしてからかたくり粉でとろみをつけて仕上げました。あっさりした汁物は、さばのたつたあげやおからとよく合います。

画像1
画像2

【2年生】お話の大体をまとめよう

 国語科「スーホの白い馬」の学習で、お話の大体をまとめました。馬頭琴の映像を見たり、モンゴルの草原の写真を見たりして、イメージを膨らませました。
画像1
画像2
画像3

たかくら学習でつっこみ会を行いました。

画像1画像2
 6日のたかくら学習にて「つっこみ会」を行いました。たかくら学習ではこれまで「たかくらのやさしさ」という単元名で、ゲストティーチャーの方々のお話を伺ったり、学区調査を行ったりしてきました。つっこみ会では、地域の方に自分たちがこれまで学習したり考えたりしてきたことを伝えて、3月に開催予定のフォーラムでよりよい発表ができるようにアドバイスをいただきました。
 引き続き、グループでのフォーラムに向けた活動を頑張っていきたいと思います。来校いただいたゲストティーチャーの皆様方、本日はお忙しい中、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp