京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up116
昨日:119
総数:594998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

【2年生】お話の大体をまとめよう

 国語科「スーホの白い馬」の学習で、お話の大体をまとめました。馬頭琴の映像を見たり、モンゴルの草原の写真を見たりして、イメージを膨らませました。
画像1
画像2
画像3

たかくら学習でつっこみ会を行いました。

画像1画像2
 6日のたかくら学習にて「つっこみ会」を行いました。たかくら学習ではこれまで「たかくらのやさしさ」という単元名で、ゲストティーチャーの方々のお話を伺ったり、学区調査を行ったりしてきました。つっこみ会では、地域の方に自分たちがこれまで学習したり考えたりしてきたことを伝えて、3月に開催予定のフォーラムでよりよい発表ができるようにアドバイスをいただきました。
 引き続き、グループでのフォーラムに向けた活動を頑張っていきたいと思います。来校いただいたゲストティーチャーの皆様方、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

2月6日(月) 今日の給食

 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草とはくさいのごま煮」でした。
 あげたま煮は、けずりぶしでとっただし汁としょうゆでにんじん・たまねぎをやわらかく煮て、別にけずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆで甘辛く煮た油あげと合わせて、よくといた卵でふんわりとじました。しっかり火を通しながらふんわりと仕上がるように、火加減を調節して火を通していきます。ごはんによく合い、子どもたちもごはんと一緒においしそうに食べていました。
 ほうれん草とはくさいのごま煮は旬のはくさいとほうれん草をけずりぶしでとっただし汁・みりん・しょうゆで煮て、すりごまを入れました。下茹でしてから煮ているので、やわらかくほんのりあまみの出たはくさいやほうれん草にけずりぶしのうまみのある煮汁がしっとりしみて、こちらもごはんによく合います。たっぷりの野菜の献立も子どもたちに人気で旬のおいしさを味わっていました。
画像1
画像2

5年生 外国語「Where is the Gym?」

画像1
画像2
 外国語では道案内のたずね方・答え方を学習し、今日は自分たちで考えたオリジナルの町を作って道案内をしました。

 案内してほしい店や施設を英語でたずね、「Go straight for one block」「Turn left at the second corner」などと道案内をするやりとりをしました。聞き手もうなずいたり,OKと答えたりしながらやりとりしている姿がありました。子どもたちはこれまでの学習が少しずつ力になっていることが実感できたようです。
 学習の終わりには、「実際に外国の方に案内してみたい。」「観光客の外国の人に道を聞かれてみたい」など、学習したことを使ってみたいと考える子どもたちもいました。

5年生校舎体験・小中一貫教育説明会

 京都御池中学校ブロックの4校で進めている小中一貫教育の取組として、本校の6年生は御所南小学校、御所東小学校の子どもたちと共に京都御池中学校の校舎で過ごしています。来年度に向けて、5年生が京都御池中学校での生活を体験する「校舎体験」を2月2日・3日に行いました。
 校舎体験に先立って、先月25日に6年生が「つながりプロジェクト」の中で、中学校校舎や中学校校舎での生活などを紹介してくれました。2日間の間には、中学校の先生による校舎案内や授業もあり、5年生の子どもたちは慣れない環境ではありますが、校舎体験を楽しんでくれたようです。
 また、3日の参観日には小中一貫教育説明会を行い、小中一貫教育の取組や6年生になってからの京都御池中学校校舎での生活などについてお話しさせていただきました。お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1画像2画像3

2月 参観・懇談会

 2月3日(木)・2月4日(金)は1年生から5年生の今年度最後の参観・懇談会でした。自由参観ということで、授業だけではなく休み時間や給食の様子もご参観いただきました。4月からあっという間に2月となりました。1年間で大きく成長した子どもたちの姿をご覧いただけたのではないかと思います。
 また、2月2日(水)から2月3日(金)は図画工作展・書写展も行っており、合わせてたくさんの保護者の方にご来校いただきました。お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。
画像1

【2年生】図画工作展鑑賞

 図画工作展の作品鑑賞をしました。「〇〇さんのお兄ちゃんの作品だよ。」「こっちは○○さんのお姉ちゃんの作品だね。」「私のお姉ちゃんの作品はどこにあるのかな。」など、他学年の作品を鑑賞して、よいと思ったところを一生懸命鑑賞カードに記入する姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

【2年生】思い出クイズ

 生活科「ひろがれわたし」の学習で、家から持ち寄った思い出の写真や品物を使って、交流しました。「この写真の私は、何をしているところでしょう。」「このぬいぐるみは、どうして耳が曲がっているのかな。」「それはね…。」など、自然とクイズの出し合いになっていました。クイズを出し合っているうちに、いつの間にか「小さい時のことを思い出してきたよ。」という声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】長さの計算のしかたを考えよう

 算数科「100センチをこえる長さ」の学習で、長さの計算のしかたを考えました。「同じ単位で計算するといいよ。」「mとcmを間違えないようにね。」など、友だちの考えを繋いで、計算のしかたを考えることができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】2つの漢字を合わせると

 国語科「カンジーはかせの大はつめい」の学習で、2つの漢字を合わせて、どんな漢字ができるかを考えました。「田と力を合わせると、男になるよ。」「山と石を合わせると岩になるね。」など、コツを掴むと、最後は自分たちで漢字クイズを出し合うことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp