京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up45
昨日:134
総数:594370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

新年おめでとうございます

画像1
 新しい年を迎えました。明けましておめでとうございます。
 旧年中は皆様方におかれましては、高倉教育にご理解ご支援を賜り、誠にありがとうございました。今年も教職員一丸となって、子どもたちのために誠心誠意取り組んでまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。新しい未来に向かって躍進の年となりますよう、皆様のご多幸を祈念申し上げております。
 全体の始業は10日(火)からです。(一部、6日から始まるクラスもあります。)初日は給食はありませんので、お間違えのないように、よろしくお願いします。子どもたちが元気に登校してくるのを心待ちにしています。

今日の給食 12月23日(金)

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・とりめし(具)・切干大根のごま煮・京野菜のみそ汁」でした。
 とりめしは、子ども達が自分で具をごはんに混ぜて食べます。鶏肉・しょうが・にんじん・ごぼう・しいたけをいためて、料理酒・さとう・みりん・しょうゆで味つけしました。汁気がとぶように強めの火でいりつけて仕上げました。具はすべてごはんに混ぜやすいように細かく切っています。子ども達はそれぞれ具をごはんに混ぜておいしそうに食べていました。増やしをして山盛りになってまぜにくい!!と言いながら少しずつ食べている子もいました。
 切干大根のごま煮は、けずりぶしでとっただし汁で切干大根をやわらかく煮て、三温糖・しょうゆで味つけしてしっとりと煮ふくめ、下ゆでしただいこん葉と合わせて煮ふくめてから、ごまを入れて仕上げました。あっさりした味つけで、とりめしとよく合います。
 京野菜のみそ汁は、旬の京野菜の聖護院だいこんと金時にんじん、また同じく冬が旬のセリを入れました。聖護院だいこんは、丸く大きい形とやわらかく甘みがある実が特徴です。「京野菜好き。」「京野菜がおいしかった。」「白みそがお正月みたいだね。」といろいろな感想を聞かせてくれました。京野菜や、京都でよく食べられる白みそのみそ汁が子ども達も大好きなようでした。お正月にまた、白みそのお雑煮を食べる子も多くいるのではないかと思います。
 今日で今年の給食が終わりました。同時に2学期も終了です。高倉小の子ども達は、それぞれ好きなもの苦手なものは違いますが、みんな和食も洋食も肉も魚も野菜も大好きで、「おいしい!」と毎日しっかり食べてくれています。冬休みの間もしっかり食べてまた1月元気な声を聞かせてほしいと思います。また来年も子ども達がおいしい!と喜んでくれる給食が提供できるよう、給食室もがんばります!!
画像1
画像2

2学期終業式

 今日は2学期の終業式がありました。
 最初に校長先生から次のようなお話がありました。

 1年の中で一番長い2学期が終わろうとしています。今年は、「高倉の子」の中の「自分からすすんで行動する子」を頑張ってほしい目標にあげていますが、2学期は特に「すすんで学びよく考えよく話す子」を意識して頑張ってほしいと2学期の始業式にお話ししました。「自分で考えたことをしっかりと伝える力」は、大人になっても大事な力で、その力をつけるために、教室で「お友達の話をしっかり聞く」、それもただ聞くだけではなく、「自分の考えと比べ聞く」ことを大事にしてほしいと話しました。お互いを大切にしながら、自分たちの考えを深め合い、お互いを高め合う、そんなクラスにできたでしょうか。みんなで振り返ってほしいと思います。
 みなさんに2つのことをお知らせしたいと思います。1つ目は、保健室前の掲示板です。この掲示板は、ちょうど一年前にお亡くなりになられた学校医の俵先生の奥様が、高倉小学校のみなさんの役に立つものを寄贈したいとおっしゃって、いただいたものです。学校医だった俵先生からいただいたものなので、みなさんの健康のためになることを、保健室の先生が楽しい飾りとともに貼ってくださいます。俵先生や奥様の思いを受けて、みなさんも、これからも自分の体を大切にできるようにしてほしいです。
 もう1つのお知らせはスマイル21プラン委員会の20周年記念で取り組んでいる「スマイル版SDGs」のことです。いよいよこの取組の終了が近づいてきました。3学期の始業式の日にこのカードを提出してもらうことになっています。冬休みに取り組めるものもたくさんありますね。最後には、おうちの人から感想をかいてもらうところがありますので、それを書いてもらって提出しましょう。がんばった人には何かごほうびがあるかもしれませんね。
 それでは、2週間と少しの冬休み、体調を崩さないよう、元気に過ごしてください。

 終業式後は、表彰がありました。その後、「冬休みのくらし」についてのお話がありました。1.早寝、早起きをすること、2.状況に応じた感染対策をとること、3.計画を立てて進んで学習すること、4.友達の家に子どもだけで上がらないこと、5.お金の使い道をおうちの人と相談することの5つを守って、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

画像1画像2画像3

【2年生】文に合った挿絵を考えよう

 読解科「さしえではっけん」の学習で、提示された文に合う挿絵を自分たちで考えました。「国語の文には、物語をイメージできるような挿絵があるといいよ。」「算数の挿絵は、問題を解くためのヒントがあるといいね。」など、考えた挿絵をもとに交流することができました。
画像1画像2画像3

【2年生】もっともっと町たんけん(米満老舗・本能公園)

画像1画像2
 生活科「もっともっと町たんけん」の学習で、もっと調べたい場所の方々へインタビューをしに行きました。子どもたちは、お店の方や施設の方とお話しすることができました。「どんなお客さんが来ますか?」「いつからこの建物はありますか?」など、たくさんインタビューすることができました。
 お世話になった皆様、ご協力いただきまして、ありがとうございました。

今日の給食 12月22日(木)

 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。
 マーボどうふは中華料理の四川料理の一つで、とうがらしや「花椒」という中国の山椒のピリピリとした辛さが特徴の豆腐料理です。給食ではトウバンジャンを少し使っていますが、子ども達が食べやすいようにまろやかな味にしています。みそ・さとう・料理酒・テンメンジャン・しょうゆを使って、コクのある味に仕上げました。ごはんによく合い、子ども達もごはんと一緒においしそうに食べていました。
 ほうれん草ともやしのいためナムルは、ごま油でいためて風味をつけたほうれん草ともやしを、さとう・しょうゆ・米酢でさっぱりした味に仕上げています。こくのあるマーボどうふとよく合います。
 どちらもシンプルで、年に何度か出てくる献立ですが、子ども達に人気の献立です。
 今日は冬至です。冬至には、ゆず風呂に入ったり、ビタミンたっぷりのかぼちゃなどを食べて健康を願う習慣があります。お風呂などで体を中までしっかり温めて、ビタミンをしっかりとって、元気に過ごしたいですね。
 今年の給食も明日で終わりです。最終日は和(なごみ)献立です。
画像1
画像2

今日の給食 12月21日(水)

 今日の献立は、「コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・スパイシーチキン・ミネストローネ」でした。
 スパイシーチキンは、みじん切りにしたにんにく・ヨーグルト・カレー粉・塩・しょうゆに鶏肉を30分くらいつけこんで、米粉とかたくり粉をつけて揚げています。ヨーグルトにつけこむことで肉がやわらかくなり、また、カレーのスパイシーさも少しまろやかになります。サービスホールも揚げ物とカレーのにおいでいっぱいになっていて、子ども達が「いいにおいがする!」「からあげのにおい?」「カレーのにおいもする。」「スパイシーチキンだ!」ととても嬉しそうでした。教室でも大人気でした。
 ミネストローネは、イタリア料理で、野菜やパスタ・ベーコン・豆などを煮こんだ具だくさんのスープです。給食では、にんにく・たまねぎ・にんじん・ベーコン・ホールトマトの果肉をいためて、水・チキンスープ・ホールトマトの果汁・ローリエ・ミックスビーンズ・マカロニを入れてじっくり煮込みました。味つけは塩・こしょうでしています。よくいためて煮こんでいるのでトマトの酸味がとんで、うまみや甘味が出ています。たまねぎのあまみやベーコンのうまみもあり、こちらも大人気でした。
 クリスマスが近いことから、今日の献立はチキンに赤い色のスープと、クリスマスを意識した献立になっています。そこで、御池校舎の6年生には昨日、高倉校舎の1年生から5年生には今日、今年もサンタやトナカイがプレゼントを持ってやってきました。すでに予想をしていた子もいましたが、みんな嬉しそうでした。校長先生サンタや教頭先生トナカイから、豆乳プリンのプレゼントをもらって大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

5年生「ほりすすめて すりかさねて」

画像1
 図画工作科の授業で一版多色刷り版画に取り組んでいます。版木となる板を彫刻刀で彫るために、丁寧に下がきの線に沿って彫り進めていました。次は、絵の具で刷りたい部分に色を付けて、少しずつ色を付け足していきます。色の写り具合を確認しながら慎重に活動を進めて素敵な作品に仕上がることが楽しみです。

1年★国語「ものの名まえ」おみせやさんごっこをしよう

画像1
画像2
画像3
 ついに、1の1商店街の開店準備が整い、ずっと楽しみにしていた「おみせやさんごっこ」を開催できました。「いらっしゃいませ。」「○○ください。」「おすすめの商品は何ですか?」「人気の商品は、○○ですよ。」「今日は特別に、全部無料です。」「ありがとうございました。」など、お店屋さんとお客さんの役になりきって、話したり聞いたりのやり取りも楽しんでいました。大変盛り上がり、教室中に子ども達の笑顔が満開になりました。

1年図画工作科「ぺったんコロコロ」鑑賞しよう

画像1
画像2
画像3
 今日は、図画工作科「ぺったんコロコロ」の作品を鑑賞しました。友だちの作品を見て、工夫やおもしろいところを見つけたり、作品のよさや美しさをあじわったりしました。「スタンピングで、いろいろな大きさや形の泡のブクブクを表せていて、いいな。」「作品の題名がおもしろくて見てみると、絵の世界もそのタイトルとつながっている感じがして楽しかった。」「ビリビリ破いた形から、動物が動いている様子を表せていてよかった。」など、交流することができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp