京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up62
昨日:125
総数:594103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

2学期始業式

 8月25日は2学期の始業式がありました。
 まずは、校長先生から次のようなお話がありました。

 長かった夏休み、元気に過ごしていたでしょうか。もうすでに昨日から登校しているクラスもあり、元気に活動していましたね。今日から全校のみんなが揃って、さらににぎやかになり、とてもうれしく思います。
 夏休みの間にはふだんはなかなかできないことに取り組んだりチャレンジしたりした人も多かったのではないでしょうか。みなさんが夏休みに取り組んだ自由研究や工作を見せてもらうのをとても楽しみにしています。
 また、スマイル版SDGsのステッカー、いくつか貼ることができたでしょうか。冬休みまで、引き続きがんばってくださいね。
 2学期の始業式にあたり、こんなことを2学期がんばってほしいということについてお話しします。いつも見ている「高倉の子」ですが、今年の重点「自分からすすんで行動する子」は、引き続きがんばってほしいのですが、2学期特にがんばってほしいことは、「すすんで学びよく考えよく話す子」のところです。みなさんが大人になって社会に出たときに「自分で考えたことをしっかりと伝える力」は、とても大事な力になってきます。この力をつけるためにがんばってほしいことは、「お友達の話をしっかり聞く」、それもただ聞くだけでなく、「自分の考えと比べて聞く」ということです。比べて聞くことで自分の考えを深めることができます。お互いの考えを聞き合うことで、自分の考えを深めることができるのですから、みんなが自分の考えを自分からすすんで伝えようとしてほしいです。ぜひ、クラスのみんなでがんばってください。
 2学期は、運動交流会や5年生の山の家、遠足や社会見学など、大きな行事もたくさん予定しています。また、6年生のみなさんが中心となって進めてくれている「つなプロ」もアンケートの結果を見せてもらいました。どんな活動をしてくれるのか、とても楽しみにしています。
 最後に、新型コロナウイルス感染症はまだまだ落ち着いていない状況です。熱中症にも気を付けて活動しないといけませんが、マスクをとったら近くでしゃべらないことや人と距離をとること、手洗いをしたり3密をさけたりするなど、しっかりと考えて行動してください。
 2学期は一番集中していろいろなことに取り組める学期です。みんなが健康で元気にいろいろなことにがんばっている姿がたくさん見られるのを楽しみにしています。

 次に、転入生のお友達の紹介がありました。4人の新しいお友達が高倉校に来てくれました。
 その後、挨拶についてのお話がありました。「明るく」「目を見て」「だれにでも」「自分から」、気持ちのよいすてきな挨拶ができるようにがんばってほしいと思います。

画像1画像2画像3

【6年生】2学期がはじまりました。

画像1
 2学期が始まりました。朝から元気にいろいろな話を聞かせてくれました。
 始業式の校長先生のお話で、つなプロのお話を聞いて、とてもうれしそうでした。 
 2学期はいろいろな大きな行事があります。みんなでレベルアップしていきたいと思います。

2学期が始まります

 まだまだ暑い毎日ですが、夏休みの間、元気で過ごしていただいていたでしょうか。
 いよいよ2学期が始まります。始業式は、25日(木)ですが、1学期の授業回復日として、明日24日(水)より授業が始まるクラスがあります。間違いのないように、登校してください。なお、明日の下校予定は、12時10分頃となります。
 皆さんの元気な姿が見られるのを楽しみにしています!
画像1

夏休みの様子

 夏休みに入り1週間余りが過ぎました。この間、運動場では朝早くからラジオ体操が行われています。日に日に参加される方も増えているように思います。7月中には、暑さに負けず、校庭開放で遊びに来る子どもたちもたくさん見られました。
 教職員は、研修や会議、さらには、日頃なかなか取り掛かることのできない作業や掃除に全教職員で取り組んでいます。昨日は、校舎わきの側溝の掃除をしました。たくさんの砂がたまっていました。また、玄関も模様替えしました。どのようになったか、新学期、楽しみにしていてください。
 8月に入り、さらに猛暑が続いています。熱中症や感染症に気を付けられて、お元気にお過ごしください。
 
画像1
画像2

京染め体験

 今日は、午前と午後の部に分かれて、京染体験が行われました。
 これは、京都うずら野ライオンズクラブ様が、創立40周年記念に、子どもたちに伝統産業とその歴史を学んでほしいと考えられて、希望者を募っていただいたものです。
 体験工房の丸益西村屋様で、伝統工芸士の西村良雄様が講師として子どもたちに教えてくださいました。たくさんの型紙の中から自分で染めたい模様を選び、染料で染めていきます。型友禅の摺込友禅という種類だそうです。
 子どもたちは素晴らしい集中力で、あっという間に素敵なハンカチに仕上げていました。
 京都うずら野ライオンズクラブ様、西村工房様、今日は本当に素敵な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1

「スマイル版SDGs―毎日を笑顔で過ごすための21個の目標―」

画像1
画像2
画像3
 前述の1学期終業式の記事でもありましたが、今年度はスマイル21プラン委員会ができて20周年の記念の年です。その20周年の記念にスマイル版「SDGs21の目標」というイベントを行っています。その目標の中には、この夏休みに取り組めることもたくさんあります。「ラジオ体操に参加しよう」や「親子で読書しよう」などです。みなさんはどこまで取り組めていますか?
 とある先生は「家族以外の人にもたくさんあいさつ」と「区民運動会やラジオ体操に参加」ができたので嬉しそうにステッカーを貼っていました。みなさんもぜひ、楽しみながら取り組んでみてくださいね。

今日の給食 7月22日(金)

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・うずら卵とキャベツのいため煮・とうふと青菜のスープ」でした。
 うずら卵とキャベツのいため煮は、豚肉・しょうが・にんじん・たけのこ・しいたけをよくいためてから煮て、蒸したキャベツとうずら卵を入れてさらに煮て、かたくり粉でとじています。味付けは塩・こしょう・しょうゆでしました。豚肉やしいたけ、野菜のうまみのしみでた煮汁がとろっと色々な具にからんでごはんによく合います。うずら卵はあまりおうちで食べる機会はない子が多いようですが、大人気です。当番さんはみんなに上手に分けられるように、数を数えながら一生懸命配っていました。
 とうふと青菜のスープは、水・チキンスープ・料理酒で作ったスープでにんじん・とうふを煮て、塩・しょうゆで味つけしてから最後に青菜の小松菜を入れました。あっさり味でうずら卵とキャベツのいため煮ともよく合います。スープやみそ汁は味付けにもよりますが、暑い時期に必要な水分や適度な塩分が食事からもとれ、夏にもぜひ取り入れたい献立です。

 今日で1学期の授業・給食が終了しました。明日から約1か月の夏休みになります。夏休み中も規則正しい生活と、3食バランスのよい食事を欠かさずに、元気に過ごしてほしいと思います。また、おはしの使い方や苦手な食べ物にチャレンジすることなど、ゆっくり時間が取れる時にできることをしていけるといいのではないかと思います。

 給食だよりでもお伝えしましたが、この夏休みの間に給食室に新しい調理機械のスチームコンベクションオーブンが入ります。2学期から新しい献立も出てきましので楽しみにしてください。
画像1
画像2

1学期終業式

 今日は1学期の終業式が行われました。校長先生からは次のようなお話がありました。

 早いものでもう今日で1学期が終わります。7月の朝会でもお話ししましたが、京都の夏、特に7月は祇園祭で一色になります。この前の日曜日には、前祭の山鉾巡行が行われ、直接見た人も多かったことと思います。長刀鉾のお稚児さん、禿として大役を果たしたお友達、とても立派な姿でした。また、綾傘鉾でも、お稚児さんとして2年生のお友達がしっかりと役目を果たしていました。次の日曜日は後祭です。山に乗ってお囃子を演奏するお友達もいますね。ぜひ、しっかりとがんばってほしいです。
 さて、1学期の始業式には、今年度、高倉小学校のみなさんにはこんな子どもになってほしいと、この「高倉の子」についてお話ししました。その中でも特に、「自分からすすんで行動する子」のところを意識してがんばってほしいとお話ししました。みなさんは、この1学期の間にどんなことを「自分からすすんで」がんばれたでしょうか。一人一人振り返ってみてください。がんばれたことがすぐに頭に浮かんだ人はすばらしいですね。毎日自分からしっかり挨拶ができたという人、授業の中で自分から進んで発表することができた人、また、ノートやドリルなどを配ることをいつもすすんでしたよという人もいるでしょう。ほかにも、毎日のそうじ、読書、困っている友達への声かけ、委員会や学級活動での立候補、自主勉強などの家庭学習などもありますね。校長先生も、学校でみなさんが自分からすすんでがんばる姿をたくさん見てきましたし、そういう姿を見てとてもうれしく思っていました。自分からすすんでがんばれたことは必ずみなさんの力として身に付いています。校長先生が見ているみなさんの姿はほんの一部だと思いますので、この後、自分で、そしてクラスのみんなと一緒に1学期の振り返りをしてほしいと思います。そして、担任の先生から通知票をいただいて、1学期、自分ががんばってきて力が付いたこと、これからがんばることをしっかり確認してほしいと思います。そして、2学期からのがんばりにつなげてほしいと思います。
 最後に、みなさんにもうひとつお伝えしたいことがあります。このマスコットキャラクターはスマイルの「すまっぴい」です。「スマイル」とは正式名は「スマイル21プラン委員会」といって、地域の方々、保護者の方々、教職員のみなさんで、高倉小学校の子どもたちが授業などの中で、いろいろな体験などができるように考えて実施してくださっているところでしたね。この「すまっぴい」は、そのスマイルができて10周年の時に記念に作ってくださったキャラクターですが、今年度はそれからさらに
10年がたち、今年はスマイルができて20周年の記念の年となりました。そこで、20周年の記念に何か楽しいことができないかと、スマイルの方々が考えてくださって、記念のイベントを行うことになりました。スマイル版「SDGs21の目標」というイベントで、ファイル、シート、ステッカーが渡されます。みなさんにぜひがんばってほしい21の目標が書かれています。この夏休みに取り組めることもたくさんあります。たとえば、「ラジオ体操に参加しよう」や「親子で読書しよう」などです。期間は冬休みの終わりまでですので、じっくりと続けて取り組んでほしいと思います。どれも、みなさんを笑顔にする、みなさんのためになることばかりです。一度達成して、ステッカーを貼ったら終わりというのではなく、続けてがんばってほしいことですので、ぜひがんばって取り組んでほしいです。
 それでは、明日からの長いお休み、どうか健康で安全に過ごしてくださいね。8月の2学期始業式には、みんなが元気に登校してくれるのを待っています。

 終業式の後は先生方からの連絡がありました。まず、夏休みの過ごし方についてお話がありました。夏休み中も健康的な生活をすること、安心・安全に気を付けて過ごすこと、ルールを守ることについてのお話がありました。これらを守って、夏休み明けも元気に登校してほしいと思います。
 次に、スマイル20周年企画「スマイル版SDGs−毎日を笑顔で過ごすための21個の目標−」についての詳しい説明がありました。21個の目標をそれぞれ達成すると、台紙にステッカーを貼ることができます。取組期間は冬休み明けの1月9日までとなっております。ぜひ、ご家族やお友達とも一緒に取り組んでほしいと思います。
 

画像1画像2画像3

【6年生】Oikeフェスティバルのマスコットキャラクターに!

画像1
画像2
 京都御池中学校で行われるOikeフェスティバル。
 以前、中学校の生徒会の先輩がマスコットキャラクターの募集を企画して参加させてもらっていました。
 6年生でもたくさんの子どもたちが「選ばれてほしいな…。」という思いをもって応募しました。「京都御池中学校と御所南小学校・御所東小学校・高倉小学校みんながひとつになるように」キャラクターをたくさん応募しました。その中で今回なんと高倉小学校の6年生の“つなクラゲ”が採用されました。

 「たくさんあるクラゲの足のように、たくさんの人とのつながりを大切に!」という意味が込められています。
 
 そして生徒会の方々がこんな立派な旗を作成し、中学校の終業式の時に紹介してもらいました。

 クラスのみんなもとても嬉しくて、みんなで大喜びしました。

【6年生】国語 本と私

画像1
画像2
画像3
 国語の学習でブックトークを行いました。

 テーマにそって,おすすめの本を友達に伝えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp