京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up17
昨日:134
総数:594342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

高倉通りにコーンを設置していただきました

 この度,学校前の高倉通りに,子どもたちの登下校時の安全確保のために,コーンを設置していただきました。以前から,高倉通りに車両の駐停車が多く子どもたちが歩く路側帯をふさいでしまったり,校門から出てくる子どもたちが,通りを北上する車両から死角になって見えにくかったりで,もっと安全に登下校できるようにできないかと地域の方から働きかけをしてくださって実現したものです。昨年度からずっと検討を重ねていただいて,昨日設置の工事をしていただきました。たくさんの方のご尽力のおかげで実現し,また,町内会の皆様にもご理解いただき,大変ありがたいことでした。子どもたち自身も,交通安全のルールやマナーを守り,安全に登下校することを日々心がけてほしいです。
画像1
画像2

今日の給食 1月27日(木)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。
 五目どうふは,いろいろな具をいれたとうふ料理です。五目にはいろいろな材料を取り合わせたという意味があります。給食では,豚肉・しょうが・干しいたけ・にんじん・たまねぎ・チンゲン菜を使いました。かたくり粉でとじることで冷めにくく,具とうまみたっぷりの汁がとうふなどにからみます。ごはんにもよく合い,しいたけが苦手な子もいますが,子どもたちに人気の献立です。今日もおいしそうに食べていました。
 ほうれん草ともやしのいためナムルはごま油の風味と酢のさっぱりしたまろやかな酸味が楽しめる献立です。五目どうふともよく合います。こちらも子どもたちみんな喜んで食べていました。
画像1
画像2

今日の給食 1月26日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・さわらの塩こうじあげ・紅白なます・すまし汁」でした。
 さわらの塩こうじあげは,さわらを塩こうじにつけこんで下味をつけて,米粉とかたくり粉をつけて油であげました。中の身はふわっと,外はさくっと塩こうじのうまみや香りが効いていました。子ども達にも大人気で,喜んで食べていました。
 紅白なますは,お正月に食べるおせち料理の一つです。赤と白はめでたい色とされているため,せん切りのにんじんと大根でめでたさを表しています。酢を入れてから加熱をして酸味をまろやかに仕上げています。少しシャキシャキとした食感も楽しめます。こちらもみんなしっかり食べていました。
 すまし汁は,だし昆布とけずりぶしでだしをとっています。具はとうふ・しいたけ・小松菜を入れました。昆布やけずりぶし,しいたけとうまみたっぷりの温かい汁物も大人気でした。
画像1
画像2

今日の給食 1月24日(月)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー」でした。
 チキンカレーは子どもたちに大人気の献立です。たまねぎをよくいためたり,いろいろな調味料を使って大きな鉄釜でじっくり煮込むことで,調理開始から子どもたちが食べるまで3時間半くらいしかありませんが,こくのあるカレーに仕上がるように工夫しています。ごはんに全部かけて山盛りのカレーを嬉しそうに食べる子,少しずつかけて食べる子,様々ですが,みんなおいしそうに食べていました。ごはんもカレーもほとんど完食でした。
 ひじきのソテーは,ひじきとにんじん,ミックスビーンズをいためて,さとう・しょうゆ・塩・こしょうで味つけしています。ひじきは磯の香りがしっかりある海藻なので,気にならないように,しょうゆやさとうなどでしっかり味で煮つけることが多いですが,しっかりいためることで磯臭さがとんで薄味のソテーでもおいしく食べられます。豆が苦手な子もいますが,こちらもみんな完食でした。
画像1
画像2

緊急 お知らせ

 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,24日(月)からも通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

感染拡大防止に向けた再度のお願い

 報道等にもありますように,連日感染症の拡大が進んでいます。そこで,以前にもお知らせをさせていただいていますが,感染症の拡大防止に関して,再度のご確認とご協力をお願いいたします。

感染拡大防止に向けた再度のお願い

【6年生】スマホ学習をしました

画像1
 6年生は1月14日(金)に,情報モラル教室(スマホ教室)を行いました。
 今回は,SNSによるコミュニケーショントラブルについて学習しました。SNSでのコミュニケーションをする際は顔が見えない分,文字だけのメッセージでは相手に誤解を与えてしまうかもしれないことや,スタンプを使用しても人によって受け取り方が異なるということを頭に入れて使用する必要があることを知りました。
 子どもたちのふり返りからは,「相手がどう感じるかを考えて使おうと思った。」や,「送る前にもう一度読み返して,本当に大丈夫か確認したい。」など,これからの生活に生かそうとする気持ちが感じられました。
 便利な道具である分,使い方には十分気を付けて過ごしていってほしいと思います。

【6年生】科学センター学習をしました

画像1画像2
 6年生は,1月18日(火)に科学センター学習を行いました。
 化学,物理,生物,地学の4つの分野にわかれ,実験や観察をしたり,科学センターの先生の話を聞いたりしながら学習を行いました。実際に実験をしたり観察をしたりすることで理解が深まっており,学習を始める前よりそれぞれの内容について興味をもったようでした。
 また,科学センターには様々な展示物もあり,休憩時間にはそれらの展示物にも興味を示していました。
 今回の学びをこれからの理科の学習に生かしたり,自分でもさらに調べていったりしてほしいと思っています。

中京支部作品交流会での様子

画像1
 中京支部作品交流会をリモートで行いました。子どもたちは,久しぶりのお友だちとの再会にとてもうれしそうな様子でした。
 来月の2月3日〜6日に展示する作品の紹介をしました。1人1人自信をもって堂々と発表する姿にとても成長を感じました。子どもたちの作品が全部並ぶとどんな形になるのか,とても楽しみです。

4年 運動チャレンジ

画像1画像2画像3
 4年生では京都錦ライオンズクラブの方々にお世話になりリズム運動の学習を行いました。先生は栗山廣大さん。なんとテコンドー第15回全日本選手権にて-80キログラム級で優勝し日本一になられた方です。本物の金メダルを見て子どもたちの目はキラキラしていました。
 まず,テコンドーの蹴りを見せていただいた後に運動神経を上げる運動を教えていただきました。具体的にはリズムに乗って全身を使う運動をしながら進むというものです。子どもたちは「5・6せーの!」というかけ声に合わせて次々と挑戦をしていました。
 授業時間の終わりになっても「もっとやりたい!」という声がたくさん聞かれました。栗山さんからは「勉強も運動も楽しみながら進めてほしい」というメッセージをいただきました。教えていただいたことを大切にしてこれからも学習に運動に取り組みたいと思います。
 京都錦ライオンズクラブの皆様,栗山選手,本当にありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp