京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up120
昨日:119
総数:595002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

【6年生】いけばな体験を行いました

画像1画像2
 1月13日(木)に,池坊会館から講師の方に来ていただき,いけばな体験を行いました。ガーベラやかすみ草,スイトピーやスプレーカーネーションなどをいけました。
 子どもたちは全体のバランスを見ながら,思い思いに花を生けており,集中して取り組んでいました。完成した作品は校舎内に飾っています。個性豊かな素敵な作品ばかりで,校舎内が華やかになりました。
 ご指導いただいた講師の先生方,ありがとうございました。

今日の給食 1月13日(木)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・いわしのこはくあげ・豚肉と野菜の煮つけ」でした。
 いわしのこはくあげは,切り身のいわしにみじん切りのしょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけて,米粉とかたくり粉をつけて揚げました。骨ごと食べられるので,カルシウムがたっぷりとれます。しっかり味がついて,ごはんにもよく合い子どもたちにも大人気でした。骨ごとよくかんで食べていました。
 豚肉と野菜の煮つけは,けずりぶしでとっただし汁・しいたけのもどし汁・三温糖・しょうゆで作った煮汁で,豚肉・しいたけ・たけのこ・にんじん・じゃがいもを煮ました。火加減を調節しながらじっくり煮ることで,じゃがいもがほくほくになりあまみが出てきます。また,火を切って少しおいておくと,さらにじゃがいもやいろいろな具に味がよくしみこみます。けずりぶしや肉のうまみたっぷりの煮汁がしみてこちらもごはんによく合いました。子どもたちもごはんと一緒においしそうに食べていました。
画像1
画像2

今日の給食  1月12日(水)

 今日の献立は「黒糖コッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・ほうれん草のソテー」でした。冬休みが終わって今日から給食が始まりました。今年もしっかり食べて元気に過ごしてほしいと思います。
 大豆と鶏肉のトマト煮は,やわらかくゆでた大豆と,炒めた鶏肉・野菜をトマトソースでじっくり煮込みました。大豆のゆで汁を使ったり,ホールトマトをしっかりいためたり,時間をかけて煮込んだりすることでうまみやあまみたっぷりのソースになります。とろっとしたソースが大豆や他の具材とからんで,パンにもよく合います。子ども達にも大人気でした。
 ほうれん草のソテーは,下ゆでしたほうれん草と一緒にハム・にんじんをいためました。ハムのうまみがほうれん草とよく合い,こちらも子どもたちは喜んで食べていました。
画像1
画像2

3学期始業式

画像1画像2画像3
 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 1月11日(火)3学期が始まりました。

 校長先生からは,「一年の計は元旦にあり」というお話をしていただきました。物事を始めるにあたっては,最初にしっかりと計画を立てることが大切です。3学期は今の学年のしめくくりの学期です。学年の終わりまでにこんなことができるようにがんばりたい,こんなことにチャレンジしたい,といった目標をしっかりともって,計画を立てて3学期のスタートを切ってほしいと思います。
 また,6年生の文集についてのお話もありました。どの子もしっかりと自分のことを振り返ったり,将来のことについて考えたりができている,と感心しました。6年生は残り3か月となりました。仲間を大切にして,みんなでさらに楽しい思い出を作ってほしいと思います。
 1月になり,新型コロナウイルスの感染がまた広がってきています。これまで通りしっかりと感染予防のルールやマナーを守って,みんなが安全に安心して過ごしてほしいと思います。

 次に北川先生から,校内での安全についてお話がありました。新年を迎え,みんなが怪我無く安心安全に過ごしてほしいと思います。

 次に校長先生より,3学期から高倉小学校に来てくれたお友だちの紹介がありました。新しい友だちが増え,うれしいですね。お友だちが高倉小学校に一日も早く慣れることができるよう,助けてあげてくださいね。

 いよいよ3学期が始まりました。まとめの学期です。一人一人が大きく成長できるよう,しっかりとがんばってほしいと思います。保護者の皆様には,今年も高倉教育にご理解,ご協力を賜りますようお願いいたします。

新年おめでとうございます

画像1
 新しい年を迎えました。
 皆様には,昨年も多大なるご支援を賜りまして,本当にありがとうございました。
 まだまだ先行き不透明で落ち着きませんが,今年も子どもたちの笑顔にパワーをもらって,充実した学校づくりを目指してまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 学校は11日(火)から始まります。子どもたちの元気な声が戻ってくるのを心待ちにしています。

今日の給食 12月24日(金)

 今日の献立は「ごはん・牛乳・がんもどきのあんかけ・豚汁」でした。
 がんもどきのあんかけは,鶏ひき肉・しいたけ・にんじん・枝豆・とうふ・おからパウダー,塩・こしょう・しょうゆ・米粉を合わせたたねを,一つ一つ丸めて揚げて作ったがんもどきにけずりぶしでとっただし汁・しいたけのもどし汁・さとう・しょうゆを煮たててかたくりこでとろみをつけたあんを教室でかけました。ふわっと揚がった手作りのがんもどきは子ども達に大好評でした。がんもどきは雁のという鳥の肉に見た目が似ていたことからこの名前が付けられたと言われています。給食では食べやすいように一口サイズのがんもどきにしました。
 豚汁の具は色々ありますが,今日の給食では豚肉・にんじん・たまねぎ・さといもを入れました。あたたかく,具だくさんの汁物はがんもどきのあんかけにぴったりでした。こちらも子ども達に大人気でした。
 明日から冬休みです。給食をいつもおいしい!と喜んでしっかり食べてくれている子ども達,冬休みも規則正しい生活をして,好き嫌いなくバランスの良い食事を心がけて,1月にはまた元気に学校へ来てほしいと思います。
画像1
画像2

2学期終業式

画像1画像2画像3
 修学旅行や花背山の家宿泊学習,運動交流会とたくさんの行事があった2学期も最終日を迎えました。今日は8時45分からZoomを使用してのオンラインで2学期の終業式を行いました。
 まず初めに,校長先生より次のようなお話がありました。
 「みなさん,おはようございます。4か月あった2学期ですが,みなさんはいろいろな行事や学習,生活を通していろいろな面で力をつけることができたなあと感じています。2学期の始まりは緊急事態宣言中で,たくさんの制限のある中でのスタートでした。ようやく10月になって,解除となり,いろいろなことができるようになりました。
 その中で10月には5年生,6年生の宿泊行事がありました。去年はコロナ禍で,今の5年生,6年生は宿泊学習ができなかったので,みなさんにとっては初めての宿泊行事になりましたが,5年生も6年生も普段とは違う環境の中で,大変前向きにたくさんのことを学び,仲間との「きずな」を深めることができましたね。
 また,11月の運動交流会では,どの学年も一つのことに向けて,学年のみんなで力を合わせて心を一つにして取り組み,みなさんの集中力や前向きさで,とても素晴らしい発表ができました。学年の一体感も高まったと思います。
 それから6年生と1年生の交流会では6年生が1年生のために一生懸命遊びを考えて,実施してくれました。そのおかげで1年生もとても喜んでくれていました。
 普段の学習の中では,1人1台のタブレットを使って学習する機会が増えました。特に高学年のみなさんは上手に使いこなしているなと感心しています。また,授業中の発表も増え,友達の意見を聞くこともできるようになってきています。特に1年生や2年生の低学年のみなさんがしっかりできているのが感心しています。
 その他にもあいさつリレーや,人権集会で決めた取組,玄関の掃除をしてくれているみなさん,整列のためのわっかを片付けてくれるみなさんと,とても感心させられることがたくさんあった2学期だったと思います。これからもがんばってください。
 そのようながんばりがあった2学期ですが,1つだけこのことはしっかりとできていないのでは,と感じていることがあります。それは,あいさつのことです。
 学校ではあいさつリレーをはじめ,すてきなあいさつをしてくれているみなさんですが,登下校中,見守り活動でお世話になっている保護者や地域のみなさん,パトロールをしてくださっているおまわりさんにしっかりとあいさつができているでしょうか。自分たちがお世話になっている方々に,当たり前にあいさつができる高倉小学校の子どもたちであってほしいと思います。
 明日から冬休みです。感染症の対策をしっかりとして,健康で充実したお休みにしてほしいと思います。」

 次に,「冬休みのくらし」について田中先生よりお話がありました。「よる」「健康」「おかね」と3つに分けて話していただきました。日が沈むのが早かったり,生活リズムが乱れがちであったり,お金の使い方に気を付ける必要があったりと,楽しいことがたくさんある冬休みですが,気を付けることがたくさんあります。きまりを守って楽しい冬休みにしてほしいと思います。

 次に,2学期途中から高倉小学校に来てくれた3人のお友だちの紹介がありました。新しい友だちが増え,うれしいです。3学期も引き続き3人のお友だちが高倉小学校に一日も早く慣れることができるよう,助けてあげてくださいね。


 保護者の皆様,地域の皆様,2学期も高倉小学校の教育活動に温かいご理解・ご協力をいただき,ありがとうございました。3学期も引き続きご支援,ご協力をよろしくお願いいたします。

 皆様,よいお年をお迎えください。

2年 図画工作科「楽しくうつして」

画像1画像2
 図画工作科の学習で紙版画に挑戦しました。
 テーマは「運動交流会でダンスをしている自分の姿」です。どのポーズを版画にするか,動きを表現するために,手や足のつくり,顔の表情をどのように表すかなど,何度も試行錯誤しながら作り上げました。
 ローラーでしっかりインクをつけ,紙をのせ,こすります。ぺらっと紙をめくると,自分が作った姿が紙にうつっていて,子どもたちは「わぁ!」と驚いていました。版画をするのは初体験なので,子どもたちははりきって作品作りに励みました。

12月お誕生日会をしました

画像1画像2画像3
 12月のお誕生日会をしました。6年生も久しぶりに1日高倉小学校で過ごしました。
 お誕生日会では,4人の先生から読み聞かせのプレゼントをしました。クリスマスや冬の絵本などを中心に楽しみました。お誕生日カードとお誕生日メダルをもらい,とてもうれしそうな様子でした。
 2学期最後にこじか学級7人全員で過ごすことができ,素敵な思い出ができました。

今日の給食 12月21日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・他人煮・春菊とはくさいのごま煮」でした。
 他人煮は,親子煮と同じく出汁で煮てあまからく味つけした具を卵でとじます。違いは肉です。親子煮は鶏肉と鶏の卵を使っているので「親子煮」と言われます。他人煮は鶏肉以外の肉を使います。今日は牛肉を使いました。いためてからけずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆで煮た具を,卵でふんわりととじました。ごはんによくあい,今日もどのクラスも,ごはんもおかずもしっかり食べていました。
 春菊とはくさいは今が旬の野菜です。春菊は独特の香りとすこし苦みがあるのが特徴です。食べやすいように白菜と合わせてごま煮にしました。食べなれない子や苦手な子もいましたが,旬の味をしっかり味わって食べていました。
 今日は,校長先生サンタさんがこじか学級と6年生に豆乳プリンのプレゼントを届けてくださいました。こじか学級では低学年の子はびっくりしながらもみんなニコニコ大喜び!6年生も突然の校長先生サンタの訪問とサプライズプレゼントに大喜びでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp