京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up31
昨日:119
総数:594913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

6年 夏休みの自由研究作品展示

画像1画像2画像3
 夏休みに取り組んできた,自由研究作品展示の様子です。
 さすが6年生!というような工夫された作品がたくさんありました。夏休みに一生懸命作成したことがとてもよく伝わってきました。

【5年生】自由研究作品展

画像1
画像2
画像3
 夏休みに取り組んだ夏休み自由研究の様子です。
 自分が興味があることや,疑問に思ったことなど,実験をしたり,実際に行ったりして取り組むことができていました。
 みんなの夏の頑張りがとても伝わってきました。

4年 自由研究・作品展

画像1画像2画像3
 夏休み明けより開催していた自由研究・工作作品展が終了しました。廊下に展示している子どもたちの作品には,4年生だけでなく他学年・教職員など多くの人が足を止める姿が見られました。作品を見ていると…さすが4年生!細かい細工,詳しい実験レポート,夢につながる調べ学習などこだわったものがたくさんありました。きっと,保護者の方々にも夏休み中にサポートいただいた事と思います。
 ご協力本当にありがとうございました。

3年 自由研究・工作作品展

画像1
 今年も子どもたちが夏休みに取り組んだ自由研究や工作が出揃いました。絵画,書写,お金の入れ方を工夫した貯金箱,粘土や段ボール,木材を使った工作作品,理科的な内容の自由研究など,それぞれのテーマや疑問,題材から着想を得て取り組んだ個性あふれる力作揃いでした。
 先日は他学年の作品の鑑賞も行いました。今年は緊急事態宣言により,保護者の方に作品展をご覧いただくことはできませんでしたが,来年度の自由研究・工作の課題でも子どもたちへのご支援をよろしくお願いいたします。

2年 夏休みの作品展

 夏休みの間に子どもたちが作り上げた作品が廊下に展示されています。
 2年生の作品の中には,紙粘土で作った貯金箱もあれば,お金を入れると動く仕掛け貯金箱,木材を使って本物のように作り上げた家の置き物,パチンコのようにビー玉をとばして遊ぶおもちゃ,毛糸で作ったぬいぐるみ,国語科の学習から考えた,小さな醤油さしを並べて作った「スイミー」の絵など,創意工夫が凝らされた作品がありました。
 中には,自分の興味をもったことを研究しまとめた,立派な自由研究もありました。
 長い時間をかけて一生懸命作り上げた様子がとてもよく伝わりました。
 来年の夏休みも,素敵な作品を作ってくれることを楽しみにしています。
画像1画像2画像3

☆1年生☆自由研究・工作作品展

画像1
画像2
画像3
 1年生が夏休みに取り組んできた,自由研究・工作作品展の様子です。
 どの作品もアイディアいっぱいで,子どもたちが楽しく,熱心に取り組んだことが伝わってきました。

今日の給食 9月16日(木)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・すまし汁」でした。今日は少し早めに月見の日をお祝いしての行事献立でした。
 牛肉のしぐれ煮は,牛肉と下茹でした糸こんにゃく・にんじんをいためて,三温糖・料理酒・しょうゆを入れて煮,少し汁気をとばすように煮含めて下茹でした三度豆を合わせ,味がなじむように煮含めて仕上げました。ごはんによく合い,子どもたちにも大人気でした。
 「芋名月」に合わせて,里いもを食べました。けずりぶしでとっただし汁に三温糖・みりん・しょうゆを入れて,里いもを煮ました。里いもがほっくり柔らかくなるよう,味がしっかりしみこむように,また,崩れすぎないように気を付けて火加減を調整しながら煮つけました。ふんわりとろっと仕上がった里いもで季節の味を感じることができました。里いもが苦手な子もいましたが,だしのあじがおいしかった!やわらかくておいしかった!と感想を聞かせてくれた子もいました。
 すまし汁は,だし昆布とけずりぶしでとっただし汁でにんじん・かまぼこを煮て,塩・しょうゆで味つけして最後に下茹でしたほうれん草を入れて仕上げました。けずりぶし・昆布にかまぼこのうまみも合わさって,うまみたっぷりのすまし汁でした。
 今日は月を見るにはあいにくの曇り空ですね。21日夜には晴れてきれいな月が見られるといいですね。21日は月を見ながら月見団子を食べられたらいいなと思います。
画像1
画像2

今日の給食 9月14日(火)

 今日の献立は「ごはん・牛乳・なま節のしょうが煮・ほうれん草の煮びたし・とうがんのくずひき」でした。
 なま節のしょうが煮は,さとう・みりん・しょうゆ・みじん切りのしょうがで作った煮汁でなま節を煮ました。なま節は,かつおを蒸したり茹でたりした後に燻製にしたものです。
 しっとりと味がしみこんで食べやすく仕上がるよう,火加減を調整しながらじっくり煮含め,さらに味がふくまれるように火を切って少しおきます。ごはんによくあい,子どもたちにも人気の献立です。
 ほうれん草の煮びたしは,けずりぶしでとっただし汁・みりん・しょうゆに,えのきだけと下茹でしたほうれん草を入れてさっと煮て仕上げました。あっさりした味付けで,しっかり味のなま節とよく合いました。
 とうがんのくずひきは,けずりぶしでとっただし汁でにんじん・油あげと一緒にとうがんをやわらかく煮ました。とうがんは青臭さやすじっぽさなく仕上がるよう,皮を厚めにむきました。だしの風味が生かせるよう,みりん・塩・しょうゆであっさり味つけしてしょうがのしぼり汁を入れました。具だくさんで子ども達にも人気でした。涼しくなってきて,食欲の秋に合わせて子どもたちの食欲も増してきたようです。ボリュームのある献立でしたがしっかり食べていました。
画像1
画像2

こじか学級☆自由研究作品展

画像1画像2画像3
 夏休みに取り組んだ自由研究の作品を教室前に掲示しています。「なかよし掲示板」の作品の前には,教室前を通る子どもたちが足を止めて見てくれています。
 じっくり時間をかけて,家族と一緒に取り組んだ子もいて,嬉しそうに友だちへ紹介していました。夏休みの自由研究の作品作りの時間は,大切な家族との温かい時間として,子どもたちの心に刻まれたことと思います。ご協力,ありがとうございました。

今日の給食 9月13日(月)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・とりめし(具)・切干大根の三杯酢・かぼちゃのみそ汁」でした。
 とりめしは,少し濃い目に味つけした具を,子どもたちがそれぞれごはんに混ぜて食べます。鶏肉・ごぼう・にんじん・しいたけが入っています。ごぼうやしいたけのうまみやごぼうの香りが楽しめます。子どもたちはそれぞれおはしでごはんに上手に混ぜて食べていました。
 切干大根の三杯酢は,細切り昆布のもどし汁でにんじんと切干大根を煮て,さとう・しゅうゆ・米酢で味付けして,細切り昆布・きゅうり・ごまを入れて火を通して仕上げました。まろやかな酸味と,切干大根の食感が楽しめます。酢には,疲労回復効果があり,夏の疲れが出やすいこの時期にもぴったりです。
 みそ汁にはかぼちゃを入れました。かぼちゃは夏から初秋が旬の夏野菜です。収穫してから1か月ほど保存しておくことで甘みが増します。長期間保存できる野菜なので,真冬の冬至に食べる習慣があります。かぼちゃには,のどの粘膜を強くしてかぜや病気から体を守る働きがあります。そのこともあり,風邪のはやりやすい冬に食べる習慣ができたのかもしれません。かぼちゃのほくほくした食感や,みそ汁に少し溶けた甘みを子どもたちは楽しんでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp