京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/14
本日:count up33
昨日:129
総数:593815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

はじめましてよろしくね会,頑張りました!

画像1画像2画像3
 中京支部育成交協議会の「はじめましてよろしくね会」がリモートで行われました。
 支部の育成学級のお友だちの自己紹介を見聞きしながら,1年間よろしくね,という気持ちを伝えあいました。
 また,自己紹介の後はみんなで「おどるんようび」を思いっきり踊りました。お友だちみんなに会える日がとても楽しみです。

栽培委員会☆アプローチに花を植えました☆

画像1画像2
 本日,第2回委員会活動が行われました。
 栽培委員会では,アプローチに夏の花を植えました。毎日,登校するときに通るアプローチに,華やかな植物が並ぶことで,明るい気持ちで一日をスタートできます。今日植えたお花たちに,これから毎日水をやり,大切に育ててほしいです。

いけばな体験学習 その2

画像1
画像2
画像3
 本日子どもたちが生けたお花が,高倉校舎と御池校舎の至るところに飾られています。
 6月22日,23日に実施させていただく自由参観にお越しになられた際に,ぜひ子どもたちの豊かな感性で生けたお花をご覧になっていただければと思います。今回のお花は『ガーベラ・スプレーカーネーション・カスミ草・千日紅・ゴット・スプレーマム・ブルースター・ナルコユリ』の8種類が使われています。

いけばな体験学習 その1

 6月21日(月)に4年生と6年生がいけばな体験学習を行いました。高倉小学校が毎年大切にしている伝統文化体験の特色ある取組の一つです。お花の生け方は池坊華道会の先生方にご指導いただいています。4年生は,3・4校時に高倉校舎で,6年生は5・6校時に御池校舎で実施しました。
 4年生は初めてのいけばな体験です。自分たちで作った手作りのオリジナルの花瓶に美しいお花をどきどきしながら生けていました。6年生は慣れた手つきで変形花器に,自分のイメージが伝わるように丁寧に生けていました。緊急事態宣言解除に伴い,早速このすばらしい活動を実施することができてとてもうれしく思います。美しいお花に囲まれて,一人ひとりの作品が完成した時,子どもたちにも素敵な笑顔が見られました。
 池の坊華道会の皆様,貴重な体験学習をさせていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月21日(月)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープ」でした。
 焼肉は,牛肉と野菜を別々に炒めて,合わせています。味付けは塩・こしょうと牛肉にさとう・バーベキューソース・トウバンジャン・しょうゆを使いました。子どもたちに大人気でたっぷりの野菜を肉と一緒においしく食べていたようです。
 トマトと卵のスープは,トマトとたまねぎを煮て,最後に卵を流しいれています。トマトは生で食べることが多いですが,給食では生で出すことはできないので,スープに入れました。加熱することであまみやうまみが出たり,栄養効果も上がると言われています。卵と合わせることで,酸味もまろやかになります。こちらも喜んで食べていました。
 焼肉のピーマンと,スープのトマトは夏が旬の野菜です。給食では季節ごとの旬の野菜を出して知らせていきます。
画像1
画像2

6年 茶道体験

 21日(月)に藪内家の方々にご協力いただき,茶道体験教室を行いました。まず初めに茶道の心得や作法について教えていただき,実際にお菓子やお茶をいただきました。初めて茶道をした子どももおり,「抹茶は苦いけれどお菓子とあうなあ。」「器に柄がついていてきれいだ。」など,様々な感想を交流していました。
 お世話になった藪内家の方々,貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
画像1画像2

6月22日(火)・23日(水) 授業参観・引き渡し訓練

授業参観・引き渡し訓練のお知らせ


 緊急事態宣言が解除されましたので,予定通り22日(火)と23日(水)に授業参観・引き渡し訓練を行います。

22日(火)
【高倉校舎】
 5時間目(13:50〜14:35) 1−1・1−3

 6時間目(14:45〜15:05) 1−1・1−3引き渡し訓練


23日(水)
【高倉校舎】
 1・2時間目(8:45〜10:20) 2〜5年偶数組

 3・4時間目(10:50〜12:25)2〜5年奇数組・こじか

 5時間目(13:50〜14:35)  1−2・1−4

 6時間目(14:45〜15:05)  1−2・1−4引き渡し訓練

【御池校舎】
 1・2時間目(8:55〜10:30) 6年2・4組

 3・4時間目(10:50〜12:25)6年1・3組,こじか

・2足制ですので,スリッパ等上履きをご用意ください。下靴は,袋を持参いただき,袋に入れてお持ちください。お子たちの靴箱に入れていただいても構いません。
・名札を必ずお持ちください。
・できるだけ徒歩でご来校ください。駐輪スペースには限りがあります。
・教室・オープンスペースでの携帯電話の使用や授業中の私語は慎んでいただきますよう,お願いいたします。
・マスク着用・手指消毒にご協力ください。事前に配付いたしました健康観察票に,前日・当日の健康状態および検温結果をご記入いただき,受付にご提出ください。

音楽のようす

画像1画像2画像3
 音楽は専科の原先生に授業を行ってもらっています。タブレットを用いて,リコーダーの指使いを学習しました。
 また,合唱では「いのちの歌」を歌いました。手話を交えて歌いました。曲の味わい深さを感じながら身体全体で表現し,気持ちを込めて歌うことができました。
 最後に「パプリカ」をみんなで歌って踊りました。身体を動かしながら歌い,表現しすることの楽しさを感じることができました。
 コロナの状況下ではありますが,様々な視点や観点から音楽に触れ親しむことができて,毎時間とても楽しい時間を過ごしています。

今日の給食 6月18日(金)

 今日の献立は「胚芽米ごはん・牛乳・牛肉とひじきのいため煮・たけのこのおかか煮・赤だし」でした。
 牛肉とひじきのいため煮は,牛肉・ひじき・にんじんをよくいためてから,水と調味料を入れて少し汁気をとばしながらしっとりと仕上がるように煮含めました。ひじきに味がしっかりしみてごはんによく合う味つけでした。牛肉も入って子どもたちにも大人気でした。
 たけのこのおかか煮は,たけのことこんにゃくを,昆布でとっただし汁・さとう・みりん・しょうゆでじっくりと煮含めて最後に花かつおを入れました。昆布とかつおのうまみがしっかり味わえます。また,たけのことこんにゃくとで違った食感も楽しめる献立でした。
 赤だしは名古屋でよく使われている八丁味噌といつものみそ汁にも使っている信州みそを使いました。いつものみそ汁とは違う八丁味噌独特のこくがありました。具はとうふ・わかめ・細ねぎを入れました。こちらも子どもたちに人気の献立でした。
画像1
画像2

4年 たかくら学習「高倉のやさしさ」

画像1画像2画像3
 4年生のたかくら学習では,アイマスクで目の不自由な方の立場になって体験をしました。3人で1グループとなり,それぞれの立場になって考え,気づいたことを交流しました。

 階段の段差への不安や,周りの声などに敏感になったことなど,体験をしてみて気づくことも多かったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp