京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up11
昨日:119
総数:594893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

6年 図画工作科

画像1画像2
 6年生では遠近法を利用して校舎のお気に入りの場所を描く学習をしています。6年生は今年度から御池中校舎で生活しています。お気に入りの場所を丁寧に描くことができています。

6年 中学生の先生との学習

画像1画像2
 今年度から御池中校舎で学習している6年生は,理科や外国語科など中学校の先生と一緒に学習している教科があります。
 理科では,「ものの燃え方」の学習を中学生の先生と学習しています。

1年★朝読書の時間

画像1
画像2
画像3
 朝の準備が終わると,「朝読書」の活動に取り組む1年生。

 学級文庫から好きな本を見つけて,静かに読書をしています。

 読んだ本は,「どくしょノート」に本の題名と読んだ日付をしっかり記録する習慣も身に付いてきました。

 たくさんの絵本との出会いを大切にしてほしいと思います。

1年★図書館へいこう

画像1
画像2
画像3
 マリア先生と一緒に図書館の使い方や本の貸し借りの仕方について学習しました。

 はじめは,図書館の中を探検して,

・本がたくさんあること
・本棚に数字や記号がかいてあること
・本にはバーコードがはってあること

など,たくさんのことを発見してきた子どもたち。

 最後には,自分の好きな本を2冊借りることができ,大満足の図書館学習でした。


今日の給食 4月28日(水)

 今日の献立は,「味付けコッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・小松菜のソテー・チーズ」でした。
 大豆と鶏肉のトマト煮は,よく炒めた野菜や鶏肉と一緒に,柔らかくゆでた大豆と一緒にじっくりと煮こみました。おいしさの秘密は,ホールトマトをよくいためること,大豆を軟らかくゆでること,煮汁がとろっとからむようにじっくりと煮こむことなどです。トマトのうまみや,野菜のあまみが柔らかい大豆にからみます。子どもたちも煮汁をパンにつけたりと楽しみながら,しっかり食べていました。大豆が苦手な子もおいしい!と言って食べていました。
 小松菜のソテーは,にんじんと小松菜をいためて塩・こしょう・しょうゆでシンプルな味付けで仕上げています。こくのあるトマト煮とぴったりです。小松菜は噛み応えがあるのでしっかりよく噛んで食べていました。
画像1
画像2

1年★図画工作「にこにこ おひさま」

画像1
画像2
画像3
 「にこにこ おひさま」の絵をかきました。

 じぶんのすきな色やすきな形でかくことを楽しみました。

 あったらいいなと思うお日さまをにこにこ笑顔で描いていました。

 おともだちみたいに目や口を描いて楽しむ子もいました。

 たくさんのいろいろなお日さまが完成して教室がぽかぽかあたたかくなりました。

1年★体育「50メートル走」

画像1
画像2
画像3
 体育の時間に「50メートル走」をしました。

・まっすぐに
・さいごまであきらめず
・ゴールまではしりきる

をめあてに頑張りました。

 みんな一生懸命走ることができました。

 真剣なまなざしで走る姿は,とてもかっこよかったです。

1年★図画工作「ひもひも ねんど」

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間に「ひもひもねんど」の学習をしました。

 朝から,
 「はやく,ねんどあそびしたい。」
 「きょう,ねんどするやんな。」
 「なにつくろうかな?」
 「せんせい,なにつくってもいいん?」
と,わくわく楽しみな様子が伝わってきました。

 粘土のかたまりから,手のひらや指を使っていろんな形のひもをつくりました。

 さらに,ひもにしながら思いついたかたちをつくっていきました。
 「もんぶらんができたよ。」
 「かたつむりになった。」
想像が広がり個性あふれる素敵な作品が完成しました。

【5年生】 天気の変化

画像1
画像2
画像3
 天気と雲の様子を観察してきましたが,今回は,いったい天気はどのように変化していくのかという学習問題に対して,タブレットのインターネット検索をして,気象衛星の雲画像やアメダスの雨量情報を調べてみました。雲画像や雨量情報を比較して,天気の変化を調べてみると,雲の動きなどとても分かりやすく,多くのことに気付くことができました。
 西の方向には雲がまったくないので,きっと明日は晴れるはず!と自分たちで明日の天気も予想することができていました。

3年 社会科「校区探検」

画像1画像2
 4月23日(金)に,3年生は社会科「わたしたちの学校のまわりの様子」の学習で「校区探検」に出かけました。
 「自分たちの校区にはどんな建物があるのだろう」
 「車や人,道の様子はどうだろう」
全員で校区探検のめあてをしっかり確認して,校区を歩きました。

 歩きながら,
 「この通りは人が多いな」
 「デパートやお店がたくさんあるよ」
など,子どもたちはたくさんのことに気づくことができました。

 校区探検の後には見つけたものや気づいたことを校区地図にみんなでまとめました。
 これをきっかけに,さらに自分たちの校区に関心をもってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp