京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up3
昨日:134
総数:593919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

6年生授業参観・学級懇談会・高倉教育説明会のお知らせ

 明日4月21日(水)予定通り6年生の参観・懇談会を下記の要領で実施いたします。
 〇日 時 
  令和3年4月21日(水) 午後1時30分より
 〇場 所 
  京都御池創生館 6年生各教室
  6年生は同日・同時刻開催です。
 〇内 容 
  授業参観 5校時 (午後1時30分〜午後2時15分)   
  学級懇談会    (午後2時25分〜午後3時)
  高倉教育説明会  (午後3時〜午後3時20分)

  お知らせしていました時間より少し時間を短縮して行います。

その他 
・修学旅行説明会は,延期させていただいています。 
・2足制ですので,スリッパ等上履きをご用意ください。2階下駄箱付近にて,受付を行っています。事前に配付いたします健康観察票に,前日・当日の健康状態および,検温結果をご記入いただき,受付にご提出ください。
・自転車は,地下駐輪場に止めてください。(御池通南門より地下駐輪場へ)できるだけ徒歩でご来校ください。駐輪スペースに限りがあります。
・マスク着用・手指消毒にご協力ください。
  
 ☆高倉校舎では,1〜5年生偶数組の参観・懇談会を実施しています。

4年生 理科「天気と気温」

画像1
画像2
 今日は,手作り百葉箱を使って晴れの日の気温を測りました。
 同じ条件で測定できるように,3つのことを守って測定します。

1.日光が直接温度計に当たらないようにする。
2.まわりがよく開けた風通しのよいところではかる。
3.地面から1.2m〜1.5mの高さではかる。

 温度計は落とすと割れたり,ヒビが入ってしまうので,みんな気を付けて扱っていました。

 次は,1日の天気の様子を観察しようと思います。

1〜5年奇数組参観・懇談会

画像1
画像2
 5月20日(火)に1〜5年奇数組の参観を行いました。本年度最初の授業参観ということで,子どもたちもはりきっていました。
 当日は,たくさんの保護者の方に参観していただきました。短い時間ではありましたが,新学年を迎えたお子たちの頑張りや成長をご覧いただけたのではないでしょうか。
 マスク着用や手指消毒など,感染症防止対策にもご協力いただき,ありがとうございました。明日は1〜5年偶数組と,1〜5年こじか学級,6年生の授業参観・懇談会です。明日もどうぞよろしくお願いいたします。

【5年生】天気の変化

画像1
画像2
画像3
 理科「天気の変化」の学習で,雲の観察を行っています。1日に2回雲の観察をしています。決めた場所に行って,タブレットで雲の様子を写真に撮り,その写真を見ながら教室で観察カードを書きました。写真に撮ることで,雲の動きにも気付くことができました。

 ロイロノートで撮った写真を友達と共有し,天気と雲の様子を観察することができていました。

今日の給食 4月20日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・親子煮・ひじき豆」でした。
 親子煮はけずりぶしでとっただし汁と調味料を合わせて鶏肉や野菜を煮て,卵をそっと流しいれてふんわり仕上がるように火加減を調節しながら加熱します。旬のたまねぎの甘味もあり,ごはんがすすむ献立でした。給食では,食中毒予防等の点からすべての具材にしっかり火を通してから提供しています。卵料理もおうちやお料理屋さんのように半熟ではなく十分に火を通します。そのため,火加減などによっては固くなってしまうので,ふんわりと仕上がるよう,火加減を調節しながら,蒸すように調理しています。肉や野菜などにふわっとした卵にからんだに卵料理は,子どもたちにも人気の献立です。
 ひじき豆は,ひじきとにんじんをじっくり炒めて,ひじきの磯のにおいを飛ばした後,別にやわらかくゆでた大豆とあぶらあげ,けずりぶしでとっただしや,大豆のゆで汁,調味料を入れてじっくりと時間をかけて煮含めました。「ひじき豆めっちゃ好き!」「ごはんによくあう!」と子どもたちもおいしそうに食べていました。
画像1
画像2

【5年生】身体計測

画像1
 身体計測を行いました。5年生になってはじめての身体計測です。
 次回は視力検査があります。これからも健康な体つくりに興味をもってほしいと思います。

第1回子ども安全会議・町別集会

画像1
画像2
画像3
 4月19日(月),たくさんの地域の皆様,PTAの地域委員の皆様にご出席いただきまして,本年度第1回目の「子ども安全会議」と「町別集会」を実施しました。
 「子ども安全会議」では,地域の皆様と,PTA地域委員会の皆さんとの顔合わせや情報交換などを行いました。各ブロックで活発に情報交換することができ,有意義な時間となりました。地域の方からは,子どもたちの登下校を見守る上で大切にしたいことや地域の危険個所などをわかりやすく教えていただきました。
 子ども安全会議の後の町別集会では,新しい1年生の紹介や通学路の確認,地域の方の紹介などを行いました。  
 日頃から,子どもたちの安全な生活のために,たくさんの方々にお世話になり,本当に感謝申し上げます。今年度も温かい見守り活動をどうぞよろしくお願いいたします。

こじか学級 てんきとくものかんけい

画像1画像2
 こじか学級の子どもたちが,それぞれのタブレットを使って,今日は理科「天気と情報」の学習で,「雲の様子」を撮影しました。午前中,観察した時には,「灰色」をした雲が,午後からは「白色」で雲の量も減り,「曇り空から晴れに変わった」というのがよく分かったようです。
 こじか畑もみんなで雑草を引き,とてもきれいになりました。GW明けには夏野菜を植えて,おいしい野菜を今年度も育てたいと思います。

今日の給食 4月19日(月)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこ」でした。
 五目どうふの五目にはいろいろな具材を合わせた料理の意味があります。今日は炒めた豚肉・にんじん・しょうが・たまねぎ・しいたけをとうふと合わせました。かたくり粉でとろみをつけて,肉やしいたけのうまみや,野菜の栄養もしみ出た煮汁と一緒に食べることができます。
 ほうれん草ともやしのいためナムルはゆでたほうれん草ともやしを炒めて,さとう・しょうゆ・米酢で味付けしました。少し酢の風味のきいたさっぱりした味つけです。
 今日はじゃこもついていました。ごはんと一緒に食べたり,そのまま食べたり,カリカリとした食感を楽しみながら食べていました。
画像1
画像2

2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1画像2
 「ある日,空の上からふしぎなたまごが落ちてきました。その中からは,みんなが楽しくなるようなあるものが生まれてきました。みんながチャッチしたたまごからは何が生まれるかな?」
 図画工作科の学習で,「ふしぎなたまご」を描きました。世界で一つだけのオリジナルのたまごを,子どもたちは楽しそうに描いていました。模様や色を工夫しながら,「どんなものが生まれるかな」とわくわくしながら描いている姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp