京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up64
昨日:140
総数:594697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

5年 防災フィールドワーク

画像1
画像2
画像3
 5年生は,1月19日(火)に,スマイル防災部会の方々,地域の方々のご協力を得て,防災設備のフィールドワークを行いました。自分の学区では,どこにどのような防災設備があるのかを実際に見て確認しました。普段何気なく通っている道や,お店,マンションなどにも防災に関する設備がたくさんあることを知り,子どもたちも防災を身近に感じることができたと思います。こうした貴重な体験を災害に向けての備えにし,生活に生かしてほしいと思います。
 ご協力いただいたスマイル防災部会の皆様,地域の皆様,貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。

今日の給食 1月18日(月)

 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・とうふの四川風・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。
 とうふの四川風は,トウバンジャンを使って少しピリカラ味にした豆腐料理です。豚肉・しょうが・たまねぎ・しいたけをいためて,水としいたけのもどし汁を入れて煮,さとう・トマトケチャップ・トウバンジャン・塩・しょうゆで味付けして,とうふと彩にもなる枝豆を入れて片栗粉でとろみをつけて仕上げました。ごはんによく合い,ごはんと一緒に食べていました。今日もごはんもしっかり食べられました。子どもたちが毎日教室で楽しみに見ている給食カレンダーに作り方が載っていました。今日はこのホームページにも載せましたので,よければおうちでも作ってみてください。
 ほうれん草ともやしのいためナムルは,下ゆでしたほうれん草ともやしをごま油でいためて,さとう・しょうゆ・米酢で味付けしました。まろやかな酸味がさっぱりとして,あまみもあり,とうふの四川風とよく合います。こちらも大人気で,おいしかった!とたくさんの子が声をかけてくれました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月15日(金)

 今日の献立は,「カレーピラフ・牛乳・トマトスープ」でした。
 1月17日は防災とボランティアの日です。災害に備えたり,災害について考えたりする日として,阪神淡路大震災のあった17日に設けられました。災害が起きると食べ物などを普段通りに手に入れることが難しくなります。今日の給食は,学校に保管してあった長期間保存できる缶詰や乾燥野菜,米などを使って作りました。
 カレーピラフは,いつもおかずを煮たり茹でたりする回転釜を使って炊きます。野菜をいためて,調味料や水・ツナ・コーンを入れて煮,沸騰しているところへアルファー化米を入れて火加減を調節しながら炊き,火を止めてからじっくり蒸らすことでふっくらと仕上がります。いつものごはんよりだいぶ多い量で高学年は食器にたっぷりの量になりましたが,おいしい!とあっという間に食べきっていました。
 トマトスープは,ホールトマト・たまねぎをいためて,チキンスープと水・ホールトマトの汁,塩・こしょう・しょうゆ・トマトケチャップなど,チキンささみを入れて煮,最後にツイストのマカロニを入れました。しっかり炒めているのでトマトの酸味がとんでうま味や甘みがあり,こちらも喜んで食べていました。マカロニがすきー!と言っている子もいました。
 今日はおたよりを使っても防災と食について学習しました。おうちでもこの機会に,子どもたちと一緒に災害時のことについて話をする機会を持ってみてください。

画像1
画像2

重要 大切な人を守るために

 京都市に「緊急事態宣言」が発出されたことを受けて,本校でも引き続き,徹底した感染症対策に取り組みながら教育活動を進めてまいります。

 ご家庭におかれましても,引き続き,感染拡大防止に対する取組をよろしくお願いいたします。

 なお,以下のような点があれば,学校の方までご連絡をお願いいたします。
・児童本人やご家族に,発熱や倦怠感,のどが痛い等の風邪の症状が見られる場合等は,無理をして登校せず,学校までご連絡ください。
・同居家族等がPCR検査を受けられる場合,児童の登校を控え,学校までご連絡ください。

大切な人を守るために

6年生 たかくら学習

画像1
画像2
画像3
 6年生の総合的な学習では,『探ろう!伝統文化の真髄』をテーマに伝統文化が昔から受け継がれてきた魅力や良さについて探究をしています。11月から各お師匠さんに弟子入りして今回が3回目となりました。1月8日(金)には「落語」の小島先生,1月15日(金)には「和菓子」の西井先生,「琴」の大日先生に来ていただき,丁寧にご指導いただきました。子どもたちは,それぞれのお師匠さんの話をしっかりと聞いて,伝統文化に親しみ,楽しみながら取り組んでいました。

ケイタイ・スマホ安全教室

画像1画像2
 14日の3時間目に,KDDIの方にお越しいただき,携帯電話・スマートフォンの安全な使い方を教えていただきました。3つの動画を見ながら,SNSなどスマートフォンを使う際に気を付けなければならないことやしてはいけないことについて学習しました。
事実をもとに作られた動画を見て,子どもたちは危険が身近に潜んでいることに気づき,「怖いと思った。」「今日の学習を覚えておき,大人になってからも気を付けたい」と話していました。

今日の給食 1月14日(木)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・揚げ里いものあんかけ」でした。
 平天の煮つけは,平天・こんにゃく・にんじん・たけのこ・三度豆をしょうゆとみりんで甘辛く煮含めています。平天のうま味が野菜などにもしみて,ごはんによく合う人気の献立です。鶏肉を入れる時もありますが,今日は平天と野菜だけであっさりと仕上げました。
 揚げ里いものあんかけは,里いもを昆布の出汁としょうゆ・みりんでさっと煮て味付けし,米粉をまぶしてからっと揚げ,鶏肉とかつおぶしでとった出汁・しょうゆ・みりん・かたくり粉で作ったあんを教室でかけて食べます。からっと揚げて中がホクホクの里いもに出汁や鶏肉のうまみがおいしいあんがからんで,里いもが苦手な子にも食べやすく,人気の献立でした。
 どちらもごはんに合う献立で,ごはんもすすみました。
画像1
画像2

6年生 スマホ教室

画像1
画像2
画像3
 15日(水)に,携帯市民インストラクターの方に来ていただき,スマホ教室を行いました。スマートフォンでできることや,SNSについて学習しました。SNSによるトラブルについて知り,トラブルにならないようにするためにはどのようなことに注意すればよいか,各グループで話し合いました。今日,教わった学習を生かして,正しいスマートフォンの使い方ができるように,これからも心がけてほしいと思います。

今日の給食 1月13日(水)

 今日の献立は「黒糖コッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のホットマリネ」でした。
 大豆と鶏肉のトマト煮は,大豆と鶏肉・野菜をトマト味のソースでじっくり煮込んでいます。大豆や野菜の甘み,鶏肉のうまみがたっぷりのトマトソースが大豆などにからんでパンによく合います。最後に食器に残ったソースもパンにつけて食べている子がたくさんいました。
 マリネは野菜などを,酢やレモン汁,塩やいろいろな香辛料などを使ったマリネ液に漬けこんで作られる料理です。給食では,食中毒防止のため最終仕上げで加熱をするので,
ホットマリネにしています。さとう・塩・こしょう・りんご酢を使ってまろやかな酸味のある味つけにしました。野菜はキャベツ・にんじん・じゃがいもを使いました。いためる前に蒸しいるので,野菜のあまみもでてきます。酸味のある味が苦手な子もいますが,りんご酢のまろやかな酸味が加熱することでさらにまろやかになるので,食べやすく,しっかり食べていました。
画像1
画像2

重要 京都御池中学校新入生学校説明会及び7・8年生の授業参観の変更について

 本日,6年生対象に京都御池中学校より,
「京都御池中学校新入生学校説明会及び7・8年生の授業参観の変更について」
というお知らせが出ております。

 詳しくは京都御池中学校ホームページをご覧ください。
 京都御池中学校ホームページURL:
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...

 なお,6年生の保護者様に向けて同じ内容の連絡をメール配信いたしますので,ご確認ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

学習参考資料 等

お知らせ

高倉の食育

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp