京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up28
昨日:134
総数:594353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

今日の給食 9月18日(金)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・和風ドライカレー・はるさめスープ」でした。和風ドライカレーは,細かく切った野菜・こんにゃくと牛ひき肉を炒めました。みそやゴボウなど普段のドライカレーとは少し違った材料を使って仕上げています。教室で個々にご飯に混ぜて食べました。ごはんがとてもすすむ献立で,ごはんが足りない!!という子もいました。
 はるさめスープは,うずら卵・はるさめ・もやし・たまねぎ・にんじん・チンゲン菜とこちらもいろいろな食材が入った,具だくさんのスープでした。野菜のうま味やあまみがしっかり出たスープは薄味でしっかり味のドライカレーによく合い,野菜が苦手な子もおいしい!と言って食べていました。
画像1
画像2

部活動開講式を行いました

 9月18日(金)に4・5・6年生部活動開講式を行いました。
 今年も例年通り4つの部活動で実施します。2学期からの実施になりましたが,今年は約140名の児童が部活動に参加します。
 運動の技能を伸ばすだけでなく,最後までやり抜く気持ちやお互いに元気よく挨拶をかわす姿勢を身に付けるなど,心も体も逞しく成長してほしいと思います。
 火曜日にバスケットボール部,水曜日にバレー部,柔道部,陸上部,金曜日に卓球部,陸上部を実施します。バスケットボール部と陸上部は今年も地域・保護者の方にコーチをしていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
 次週9月23日(水)に,バレー部,柔道部,陸上部からスタートします。はじめての部活動楽しく活動してほしいと思います。

画像1画像2画像3

1年生 フッ化物洗口

画像1
画像2
 先週までは水道水で練習をしていましたが,今週,初めてフッ化物を使って洗口をしました。
 先週まで練習をしていたこともあって,スムーズに準備ができました。
 1分間のうがいは,スライドを見ながら,右・左・前を順にぶくぶくします。
 コップに吐き出した後は,初めての味に「美味しくない〜。」と言った声もありましたが,その後はにこにこ,「できたよ。」「匂いはシナモンかなぁ。」「ちょっと甘くなってきた。」と嬉しそうにお話ししてくれました。
 毎週1分間ですが,『歯のことを考える時間』を積み重ねていきましょう。朝夜の歯みがきも頑張ってね。

今日の給食 9月17日(水)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・いわしのこはくあげ・野菜の煮つけ」でした。いわしのこはくあげは,下味をつけたいわしを米粉・かたくり粉をつけてカラッと揚げました。切り身にしているので,大きな骨は取り除いていますが,しっかりあげているので小さな骨ごと食べることができます。「骨ごと食べたら自分の骨もつよくなるやんな!」という子もいて,みんなしっかりかんで食べていました。
 野菜の煮つけは,しっかり味の揚げ物に合わせて,あっさりとだし野菜のうまみを生かした煮ものにしました。それぞれのうま味が合わさった煮汁がじゃがいも等にしみて,薄味ながらごはんに合う献立でした。「しいたけ苦手やけど,今日の献立のはおいしく食べられた!」という子もいました。

画像1
画像2
画像3

456年生のクラブ活動が始まりました

画像1
画像2
 9月17日(木),7時間目に456年生のクラブ活動を行いました。1学期は実施できませんでしたので,本年度はじめてのクラブ活動になります。クラブ活動は運動,理科,ゲートボール,頭脳ゲーム,ものづくり,ソフトボレーボール,昔遊び,ダンス,バトントワリング,コンピューター,書道,ハンドベル,手芸の13のクラブがあります。
 4年生にとってははじめて経験するクラブ活動です。運動を楽しんだり,ものを作ったり,音楽に親しんだり,56年生にも教えてもらいながら,楽しい経験を積んでいってもらいたいと思います。


今日の給食 9月16日(水)

 今日の献立は「黒糖コッペパン・牛乳・トマトシチュー・小松菜のソテー」でした。
 ルーから手作りで作るシチューは子どもたちに大人気の献立です。今日のトマトシチューは,よく炒めたり煮込んだりするとあまみやこくの出るホールトマトを使って,少し酸味のあるさらっとしたシチューに仕上げました。パンと一緒に食べる子も多く,今日も大人気でした。
 小松菜のソテーは小松菜とにんじんを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで味付けしました。

画像1
画像2

4年【たかくら学習】

 9月16日(水)にたかくら学習(総合的な学習の時間)の「高倉のやさしさ」で,耳の不自由な方々にお越しいただき,お話を聞きました。
 耳が不自由なことでどのようなことに困っているかや日常生活の中での困りを詳しく教えていただきました。また,手話とはどのようなものか,簡単な手話を教えてくださいました。子どもたちは,「おはよう」や「ありがとう」「こんにちは」の手話を教えてもらい,何度も繰り返し練習していました。授業の終わりには,教えてもらった手話を使って挨拶をしました。子どもたちは真剣に話に聞き入り,深まりのある学習になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

高倉の食育

 以前にもお知らせましたが,これまでの本校の食育の取組,食育カリキュラム「高倉スタンダード」が認められ,全国食育活動「農林水産大臣表彰」を受賞いたしました。それを記念し,高倉の食育について紹介した冊子を作成いたしました。
 配布文書又は下記のリンクよりご覧いただけます。高倉小学校の食育を知ることのできる冊子となっております。ぜひご覧ください。

高倉の食育

【運営委員会】あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
  
 よりよい学校にするために,まずは「気持ちのよいあいさつができる高倉小学校」にしようと取組を始めています。自主的にあいさつ運動に取り組み始めた運営委員会のみんな。「先生あいさつ運動してきてもいいですか。」自分たちから言いに来てくれました。

 取組を進める中で,「なかなかあいさつが返ってこない…。」「どうしよう…。」

 先日の委員会で,みんなでアイデアを出し合いました。その中で出た取組の1つ「たすきをつけてあいさつ運動をしよう。」ということが決まりました。休み時間にも,集まってたすき作りをしていました。

 運営委員会の心のこもったタスキをつけて,あいさつ運動が始まりました。

 「今日はなんかみんな,元気にあいさつしてくれたね。」
 「立ち止まってあいさつを返してくれた。」
 「いつもよりあいさつがたくさん返ってきて,嬉しかった。」



 まだまだ取組は続きます。みんなで,もっともっと気持ちのよいあいさつができる高倉小学校を目指していきましょう。

9月14日(月) 今日の給食

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープ」でした。肉みそいためは,下味をつけた豚肉と,しょうが,にんにく,しいたけ,ゆでたこんにゃく・ほうれん草,やわらかく煮た大豆を炒めて,赤みそ,コチュジャン,しょうゆ,さとう,料理酒で味付けしました。みそ味のきいたごはんによく合う献立です。子どもたちもごはんと一緒に食べていました。大豆をもどすには,一晩くらいじっくり水につけておくのが一般的ですが,給食では前日から調理しておくことができないので,洗った大豆をふっとうした湯につける方法で調理しています。湯につけた後はじっくり時間をかけてやわらかくなるまで煮ています。
 わかめスープは,一緒に合わせる献立によっていろいろな具材を使っていますが,今日はわかめとたまねぎ,もやしを入れました。野菜のあまみも出て,子どもたちにも好評でした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習参考資料 等

お知らせ

高倉の食育

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp