京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up41
昨日:125
総数:594082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

4年【たかくら学習】

 9月16日(水)にたかくら学習(総合的な学習の時間)の「高倉のやさしさ」で,耳の不自由な方々にお越しいただき,お話を聞きました。
 耳が不自由なことでどのようなことに困っているかや日常生活の中での困りを詳しく教えていただきました。また,手話とはどのようなものか,簡単な手話を教えてくださいました。子どもたちは,「おはよう」や「ありがとう」「こんにちは」の手話を教えてもらい,何度も繰り返し練習していました。授業の終わりには,教えてもらった手話を使って挨拶をしました。子どもたちは真剣に話に聞き入り,深まりのある学習になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

高倉の食育

 以前にもお知らせましたが,これまでの本校の食育の取組,食育カリキュラム「高倉スタンダード」が認められ,全国食育活動「農林水産大臣表彰」を受賞いたしました。それを記念し,高倉の食育について紹介した冊子を作成いたしました。
 配布文書又は下記のリンクよりご覧いただけます。高倉小学校の食育を知ることのできる冊子となっております。ぜひご覧ください。

高倉の食育

【運営委員会】あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
  
 よりよい学校にするために,まずは「気持ちのよいあいさつができる高倉小学校」にしようと取組を始めています。自主的にあいさつ運動に取り組み始めた運営委員会のみんな。「先生あいさつ運動してきてもいいですか。」自分たちから言いに来てくれました。

 取組を進める中で,「なかなかあいさつが返ってこない…。」「どうしよう…。」

 先日の委員会で,みんなでアイデアを出し合いました。その中で出た取組の1つ「たすきをつけてあいさつ運動をしよう。」ということが決まりました。休み時間にも,集まってたすき作りをしていました。

 運営委員会の心のこもったタスキをつけて,あいさつ運動が始まりました。

 「今日はなんかみんな,元気にあいさつしてくれたね。」
 「立ち止まってあいさつを返してくれた。」
 「いつもよりあいさつがたくさん返ってきて,嬉しかった。」



 まだまだ取組は続きます。みんなで,もっともっと気持ちのよいあいさつができる高倉小学校を目指していきましょう。

9月14日(月) 今日の給食

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・肉みそいため・わかめスープ」でした。肉みそいためは,下味をつけた豚肉と,しょうが,にんにく,しいたけ,ゆでたこんにゃく・ほうれん草,やわらかく煮た大豆を炒めて,赤みそ,コチュジャン,しょうゆ,さとう,料理酒で味付けしました。みそ味のきいたごはんによく合う献立です。子どもたちもごはんと一緒に食べていました。大豆をもどすには,一晩くらいじっくり水につけておくのが一般的ですが,給食では前日から調理しておくことができないので,洗った大豆をふっとうした湯につける方法で調理しています。湯につけた後はじっくり時間をかけてやわらかくなるまで煮ています。
 わかめスープは,一緒に合わせる献立によっていろいろな具材を使っていますが,今日はわかめとたまねぎ,もやしを入れました。野菜のあまみも出て,子どもたちにも好評でした。
画像1
画像2

令和2年度 放課後まなび教室開講式

画像1
画像2
画像3
 9月14日(月),「放課後まなび教室」開講式を行いました。この放課後まなび教室は子どもたちの放課後の自主的な学びの場と,安心・安全な居場所の充実を図ることを目的としています。
 実行委員長,学校長,教育委員会放課後プランコーディネーターの先生,まなびの先生方からお話がありました。「自主的に勉強を進めて自分の力を伸ばすこと」「一人一人が新しい生活様式のルールを守って学習すること」「1回1回の放課後まなび教室の時間を大切にすること」「最後まで努力を継続すること」などのお話がありました。
 本年度の参加児童は158名です。しっかりと自学自習を進めて,自分の力を伸ばしていってほしい思います。
 お世話になる地域のスタッフの先生方,1年間どうぞよろしくお願いいたします。

運動交流会にむけて

画像1
画像2
 学年体育で運動交流会で行う100m走の練習をしました。
 ならび方を確認し,自分の走るコースを決めました。
 100mという長い距離ですが,本番に向けてこれからの練習を頑張っていってほしいと思います。

3年 緑をふやすプロジェクト

 1学期に植えた植物がどんどんと生長して花を咲かせています。3年生では,自分たちが植えた花をもっと地域の人や学校の人たちに見てほしいと思い,活動紹介の看板を作りました。自分たちの思いを伝えたり,興味をもってもらえたりできるように工夫して作りました。正門前で育てていますので,近くを通られた際は,ご覧ください。
画像1画像2

【5年生】作家に広げるわたしたちの読書

画像1
画像2
画像3
 
 国語科『作家に広げるわたしたちの読書』で同じ作者の本を2冊選び,
クラスのみんなに紹介しました。

【5年生】 掃除の時間

画像1
画像2
画像3
 掃除の時間が始まっています。教室だけでなく階段や玄関などみんなが使うところの掃除もしています。当番の人だけでなく,自主的に残って掃除をしてくれる人もいます。高学年として学校をきれいにするためにみんなで頑張る姿頼もしいです。

【5年生】ガスコンロの使い方

画像1
 家庭科の学習でガスコンロの使い方を学習しました。ガス栓の開け閉めや火の付け方など安全を確認して行いました。次の時間は実際にお茶を入れます。楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習参考資料 等

お知らせ

高倉の食育

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp