京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up74
昨日:119
総数:594956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

ヒオウギ

画像1
 高倉小学校で育てたヒオウギを,地域の4か所に飾っていただいています。鯉山・浄妙山・八幡山・ホテルインターゲートの方々です。
 ヒオウギは,祇園祭で飾られるオレンジ色の花が咲く植物です。葉がヒノキの扇のように広がっているため,「ヒオウギ(檜扇)」という名をしています。5年生の児童がかいた看板とともに飾っていますので,近くを通られた際はぜひご覧ください。

今日の給食 7月16日(木)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・あげはもの梅だれぞえ・伏見とうがらしのおかか煮・すまし汁」でした。本来ならば,明日は祇園祭(前祭)の山鉾巡行,今日は宵山でした。祇園祭は別名はも祭りとも言われ,はもを食べる習慣もあります。
 はもは今が旬の魚です。京都は海から遠いため,魚を運んでくるのが大変でしたが,はもは生命力が強く長期間の輸送に耐えられたため,昔から京都で食べられていたとも言われています。料理屋さんでは,湯引きして梅肉を添えて食べられることも多いですが,給食では,揚げたはもに,梅だれを添えてつけながら食べました。梅だれは,酸っぱくて苦手・・という子もいましたが,好きな子はご飯とよく合うとごはんと合わせて食べている子もいました。
 伏見とうがらしは今が旬の京野菜です。辛みが少なく,甘みがあるのが特徴です。給食では,ちくわとこんにゃくと合わせ,花かつおを加えておかか煮にしました。「とうがらし」という名前から,辛くないかな・・とドキドキしながら食べていた子も,「食べたら辛くない!おいしい」と言って食べていました。
 どちらも子どもたちにとって,食べる機会の少ない食材ですが,給食では”出合い”の一つとして提供していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月15日(水)

 今日の献立は「味つけコッペパン・牛乳・牛肉のトマト煮こみ・野菜の洋風煮」でした。
 牛肉のトマト煮こみは,牛肉・ホールトマト・たまねぎをよく炒め,じゃがいもを加えて煮こみ,ケチャップやウスターソースなどで調味してさらに煮こみました。ホールトマトは,しっかり炒めたり煮込んだりすると,酸味がとんでまろやかな甘みが出てきます。とろっとするまで煮こんだ煮汁が牛肉やじゃがいもとからんで,子どもたちにも大人気でした。お皿に残った煮汁もパンにつけてきれいに食べていました。
 野菜の洋風煮は,あっさりとした味つけで,こちらはキャベツやにんじんなど,野菜のあまみが出ていました。野菜があまいよ!とこちらも大人気でした。
 牛肉のトマト煮こみには,夏野菜のズッキーニやトマトを使っています。夏の野菜は水分がたくさん含まれていて,また体温を下げる効果もあります。これからますます暑くなる時期です。夏野菜をいっぱい食べて,暑さに負けずに過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月13日(月)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・肉みそいため・はるさめスープ・みかん」でした。
 肉みそいためは,大豆を使った献立です。しっかり味でごはんによく合い,子どもたちに大人気の献立です。今日もごはんもしっかり食べていました。大豆は成長期に大切な,カルシウムや鉄分が豊富にふくまれています。なかなかおうちで食べる機会は減っているかもしれませんが,しっかり食べてほしい食材の一つです。肉みそいための作り方をのせていますので,ぜひおうちでも作ってみてください。もう半月程で夏休みになります。お休みの間にでも,おうちの方と子どもたちと一緒に作ってみてください。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科マイバッグ

画像1画像2
 家庭科の学習では,フェルトを使ってオリジナルマイバッグを作っています。色やデザインも自分で考えて作っています。「なみ縫い」や「本返し縫い」など,どの縫い方がよいかしっかり考えて,自分だけのマイバッグを製作しています。

5年生 理科の実験

画像1画像2
 理科の「植物の発芽と成長」の学習では,ヨウ素液を使って種子に養分があるかを実験で調べました。インゲンの種子にヨウ素液をかけると色が変わり,養分が含まれていることが分かりました。
 子どもたちは「子葉にかけても色がかわらないなぁ。」「種子の養分が成長に使われているのかなぁ。」と結果を交流し合っていました。

3年生「たかくら学習」

 3年生はたかくら学習の時間に校区の緑について学習しています。
 今日は「中京・花とみどりの会」の方々にお越しいただきました。御池通のスポンサー花壇や区役所の屋上庭園など,緑を増やす活動についてお話いただいた後,子どもたちからの質問に丁寧にお答えいただきました。
 また,水のやり方のコツも教えていただき,花の苗を植える活動も行いました。子どもたちは目を輝かせながら,大事そうに花の苗を植えて水をやっていました。
画像1
画像2
画像3

7月10日(金) 今日の給食

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・切干大根の三杯酢・みょうがのみそ汁」でした。
 今日のみそ汁には旬の野菜みょうがを入れました。みょうがは,さわやかなかおりと独特の風味が特徴です。いつものみそ汁に細かく切って浮かべるとふわっと香っていました。子どもには少し苦手な子もいるかな?という食材ですが,みそ汁に入っているので食べやすく,おいしそうに食べていました。
 さばのたつたあげは,人気の献立です。上の学年の当番さんは,給食室の見本を見て大喜びでした。しっかり下味のついたたつたあげはカラッと揚がっていて,ごはんのすすむ献立で,甘酸っぱい味の切干大根の三杯酢ともよく合います。
画像1
画像2

檜扇(ヒオウギ)につぼみができました。

 雨が降り続いていますが,高倉小学校で大切に育てている檜扇(ヒオウギ)にいよいよつぼみがついてきました。天気が回復し,気温が上がってくると,花が咲くと思います。
 7月13日以降に,京都市役所や中京区役所,そして地域の皆様のお家やホテルなどに5年生児童と担任がお届けにあがります。綺麗なオレンジ色の美しい花を咲かせて,夏の訪れを感じさせてくれると思います。地域の皆様,どうぞお世話になります。
画像1

今日の給食 7月9日(木)

 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・こぎつねちらしのぐ・だいこん葉のいためもの・キャベツのすまし汁・手巻のり」でした。
 こぎつねちらしのぐは,ごはんに自分で具を混ぜてまぜごはん(今日はこぎつねちらし)にする,セルフ混ぜご飯です。さとう・塩・しょうゆで甘辛く煮た油あげ・にんじん・しいたけに米酢を加えて甘酸っぱい具に仕上げています。今日は,手巻のりもついていたので,こぎつねちらしをそれぞれのりに巻いて食べたり,のりを半分に切ってはさむようにしたり,子どもたちはそれぞれ工夫して楽しんで食べていました。
 キャベツのすまし汁は,けずりぶしでとっただしと,鶏肉から出たうまみ,キャベツのあまみが合わさって,野菜が苦手な子もおいしい!!と言って食べていました。


画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習参考資料 等

お知らせ

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp