京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up277
昨日:324
総数:591301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

スクールカウンセラー面談再開のお知らせ

 登校の再開に伴い,6月16日(火曜日)から,面談の受付けを再開いたしますので,ご案内いたします。どうぞご利用ください。

  スクールカウンセラー来校日 : 毎週火曜日 
  申し込み方法 : 事前の予約をお願いしています。
           学校あるいは各担任の先生にお知らせください。
           日時の調整をいたします。
                    (高倉小学校 211-8784) 

 新型コロナ感染症の感染拡大防止のために,カウンセリングルームでは以下の感染症対策を行っています。

  1.カウンセリングルームの窓を開け,常時換気しております。
  2.身体的な距離を保った椅子の配置をしております。
  3.相談中はマスクの着用をお願いいたします。
  4.入室時,退室時の手指の消毒にご協力ください。
  5.備品の共有をさけ,面談1回ごとの消毒に努めます。

 当面の間,1回の面談時間は30分とさせていただきます。以上,ご心配ごとがおありでしたら遠慮なくご相談ください。

画像1
画像2
画像3

【1年のへや】国語科の学習

 国語科の学習が始まりました。教科書の本文をみんなで声をそろえて音読します。回数を重ねるたび,みんなの声が揃って大きくなりました。

 教科書の挿絵を見て,気づいたことを発表します。「大きな雲があるよ。」「大きなきのこの山もあるね。」「たくさんお友だちが歩いているよ。」など,手を挙げてたくさん発表することができました。
 
 ひらがなの学習も始まりました。「ひらがなのお部屋に気をつけて書こう。」「ていねいに書けるようにがんばるぞ。」など,みんな集中して書くことができました。
画像1画像2

【5年生の部屋】 伝えよう! みんなへ メッセージ

画像1
画像2
 分散登校で友達に会いたくても会えない今。

 会えないけれど,みんなはつながっている!


ということで,
クラスや学年の友達にむけて,「休業中にしたこと,みんなとしたいこと,楽しみにしていること…そして自分のこと…」を紙に書いて伝えています。

 A班もB班も,友達のメッセージをじっくり読んで会えないけれど,繋がっています。
 また,毎日1日の終わりには,メッセージを撮影して,お互いに気持ちを伝えています。初めは緊張していましたが,毎日どんなメッセージを伝えようか。どんなメッセージが届いているのか。毎日の楽しみです。


 今週もよく頑張りました。
 来週の金曜日には,みんなに会える予定です。楽しみですね。

【4年生のへや】

画像1
画像2
 6月2日(月)から分散登校が始まりました。
 教室に,子どもたちの元気な声がもどってきて,うれしく思います。

 国語の学習では「春のうた」の音読を行いました。場面の様子を思い浮かべたり,かえるの気持ちを想像したりしながら音読しました。子どもたちは,春になってうきうき,わくわくしているかえるの様子を表現することができました。

給食がはじまりました。

画像1
画像2
画像3
 6月8日(月)より,いよいよ給食が始まりました。
 感染症拡大予防のため,普段の配膳や食事の様子とは少し違う形でしたが,久しぶりの給食を美味しく頂きました。子どもたちも学校生活に慣れ始めるまでは,担任が給食の量なども配慮しながら,給食指導をしていきたいと思います。

 給食調理員さん,子どもたちが楽しみにしていた給食時間がやっと再開しました。これからどうぞよろしくお願いします。明日の給食も楽しみにしています。

【5年生の部屋】 学習も頑張っています。

画像1
画像2
 分散登校で少しずつ学校生活がスタートしました。
 みんなの声が学校の中で聞こえるようになり,とても嬉しく思います。学習も一生懸命頑張っています。

 理科の学習ではメダカの学習をしています。水槽のメダカをよく見て予想し,たくさんの疑問をもち学習しています。休み時間にもメダカをよく見て,「〜かな?」と自ら予想や疑問をもって学習に取り組む姿が,とても素敵でした。
 
 社会科では地球儀を使って学習をしました。地球儀にはたくさんの不思議や疑問がねむっています。上から見たり,下から見たり…自ら疑問や気付き,予想をたくさん見つけることができました。

 

給食後の歯みがきとフッ化物洗口について

 例年,高倉小学校では,全校で給食後の歯みがきに取り組んでいます。

 今年度も取組を継続することや,今年度からは毎日の持ち物に歯ブラシとプラスチック製のコップを給食袋に入れてご準備いただくことについて,先にお知らせをしていました。
 しかし,今回の新型コロナウィルス感染症の状況を踏まえ,当面の間,給食後の歯みがきを全校で積極的に行うことは控えることにいたしました。つきましては,毎日の歯ブラシ等の持参は必要ありません。
 なお,歯科矯正中であるなど食後の歯みがきが不可欠なお子さまにつきましては,給食後の歯みがきを継続いただいてもかまいません。その際は,周りの児童と十分に距離をとって行うようにします。

 また,週1回のフッ化物洗口につきましては,9月以降に実施の予定です。

 ご理解をいただきますとともに,朝・夕や寝る前の歯みがきを大切にしていただき,歯や口腔の健康に努めていただきますようにお願いいたします。

画像1

高倉校自作の学習動画(YouTube)の配信 第7弾

 自作のYouTube学習動画も第7弾の配信となりました。第7弾は,2年生の特別活動です。タイトルは,以下の通りです。
     ↓  ↓  ↓
    2年 学年目ひょう

 いろいろな「たい」がでてきますよ。

※ネット上での限定公開ですので,メール配信のURLからご覧ください。

学習が始まりました 〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 学校再開後3日目の6月3日(水),Bグループの児童が登校しました。今日は2年生・3年生・4年生の学習を紹介します。

 2年生では,国語科「ふきのとう」の学習を始めました。先生が音読のお手本を示したり,登場人物を確認したり,単元の出口を確かめたりしました。単元の出口ではグループで音読発表会をするので,お家でもしっかり音読練習をしてほしいと思います。

 3年生では,理科「植物の育てかた」の学習を始めました。オクラ,ホウセンカ,ひまわり,大豆の苗を虫眼鏡を使ってじっくりと観察をしました。これから学校農園に植えて今後の生長をさらに観察していきます。自作のYouTube動画もたくさんの児童が見てくれていて,学習の動機付けになりました。

 4年生では,算数科「角とその大きさ」の学習を始めました。予習でも出していましたが,分度器の正しい使い方をもう一度確認して,正確に角度を測ることができるようにしていきました。

 明日はAグループが2回目の分散登校になります。

生活リズムを「学校リズム」に。

 学校が再開しました。

 久しぶりの学校での学習です。帰宅してからの子どもたちの様子はいかがでしょうか。
 友達と過ごす毎日を楽しむ反面,今までとは違う新しい学校生活のしかたに,少し戸惑いも感じていることでしょう。また,学校ではまだ緊張して過ごしている子どもたちも多いかもしれませんね。

 新しいことに挑戦する力のもとになるのは,元気な心と体です。そのためには,十分な睡眠や栄養バランスの整った食事,適度な運動が大切と言われています。
 
 休業期間の家庭で過ごしていた日々から,学校リズムに整える契機になるように,「生活リズムカード」を配付しています。6月8日〜14日の1週間,ご家庭でお取り組みください。用紙は,15日にお子様にお持たせください。

 リズムが整うには少し時間がかかるかもしれませんが,学校で過ごす時間が充実したものとなるように,少しずつ進めていきましょう。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習参考資料 等

お知らせ

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp