京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up15
昨日:134
総数:593931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

3年 高倉の達人にインタビューに行きました

 3年生は「総合的な学習の時間」に,高倉校区の達人について学習しています。
 スマイルの「人まち部会」のみなさんに作成していただいた「達人ハンドブック」をもとに,達人の技や思いを知るため,自分が興味をもった達人のもとへグループごとにインタビューに行くことになりました。
 今日は,石黒香舗の「におい袋の達人」と,仁科印染工場の「印染めの達人」にインタビューに行きました。
 「におい袋の達人」には,昔から続くにおい袋の効果についてお話しいただいたり,におい袋にお香を詰める実演を見せていただいたりしました。
 「印染めの達人」には,仕事の際に工夫していることや気をつけていることや道具の秘密についてお話しいただき,作業工程の一部を見せていただいたりしました。
 お忙しい合間を塗って,丁寧に教えていただきありがとうございました。
画像1
画像2

図画工作展・書写展

画像1画像2
 2月4日(火)〜2月6日(木)の3日間,図画工作展,書写展を開催しています。
 図画工作展は体育館に1〜6年生,こじか学級児童の作品が展示されています。各学年それぞれの個性が光るすてきな作品がたくさんあります。
 書写展は書き初めで書いた作品を各学年教室前廊下で展示されています。どの作品も心のこもった1枚となっています。
 どちらも9時〜17時ですので,ぜひ足を運んでいただき,たくさんの作品をご覧ください。

水害・洪水 避難訓練

 今日の避難訓練は,台風接近により授業中に「大雨洪水警報」が発表。鴨川が避難勧告発令水位に達したという想定で行いました。
 校内放送の指示に従って,一人一人が落ちついて素早く安全に行動することができました。他の避難訓練同様,「お・は・し・も・て」の約束を守り,初めての水害・洪水の避難訓練に取り組むことができました。
 今日の避難訓練をいい機会にして,家でも緊急事態の対応についてお話ししていただけたらと思います。

画像1
画像2

2年生「おはなしの森」

画像1
画像2
画像3
 1月30日木曜日にゲストティチャーの方をお招きして,2年生「おはなしの森」を開いて頂きました。今回のテーマは「豆」です。そらまめや大豆など,いろいろな豆に関するお話を,図鑑や絵本などで楽しくブックトークをして頂きました。おはなしの世界に引き込まれる2年生のきらきらした姿がたくさん見られました。紹介して頂いた本を教室でも読むことができると聞いて,どの子も楽しみにしています。ありがとうございました。

第2回 防災学習

 前回に引き続き,スマイル21プラン委員会の太田さんと井山さんに来ていただき防災学習をしました。
 太田さんからは「避難所はだれが開設・運営するのか」をテーマにお話ししていただきました。現在では災害が直接的な原因ではなく,命を失う「災害関連死」が多いとのことでした。そのための対策として,自治区で避難訓練を行うこと,「避難所マニュアル」の策定が必要なことを挙げられていました。避難所での課題は「トイレ問題」と「プライバシー確保の問題」だそうです。日々当たり前に行われていることができない状況で,いかにストレスのかからない状況をつくるかが大切だということを学びました。
 後半は,実際の仮設用避難テントで体験学習をしました。段ボールで作った避難用テントに実際に横になりました。「意外に寝心地がいい。」「ずっとこのベットはしんどいな。」といった,様々な意見が出ていました。
 学習の最後に太田さんが「災害時は自分自身の判断で行動することが大切だ」と仰っていました。そのためにも,日々の生活で災害に対する意識を高くもち,非常時に生かせる知識の蓄えをしておくことの重要性を実感したと思います。

画像1
画像2
画像3

土曜学習「エンジョイ・イングリッシュ」

 1月25日土曜日に,土曜学習「エンジョイ・イングリッシュ」を行いました。
 第2回目の今回は,いろいろなお菓子の言い方を学びました。シュークリームやタピオカドリンクなど,日本語と英語では発音が違うものがあることを知り,ゲームも交えながら,楽しく学習を進めていきました。自分が欲しいお菓子を集めて,みんなに紹介する活動では,最初は少し恥ずかしそうな様子も見られましたが,しっかりと英語でコミュニケーションをとることができていました。
 学習の最後には,絵本の読み聞かせをしていただき,欲しいものを言うときには,"please"をつけるということの必要性にも気付いていました。
 次回の第3回は2月15日土曜日の予定です。時間は15分早くなり,10時15分からとなります。地域指導ボランティアの先生方,ありがとうございました。
画像1画像2

1年 高倉タイム

画像1
画像2
画像3
 1月23日(木)朝,体育館で1年生が高倉タイムの発表を行いました。入学してから今まで学習し,できるようになってきたことを国語科の内容を中心に劇や歌などで発表しました。
 体育館内の大勢の人たちの前で一人一人が堂々とした姿で発表することができました。また,1年生114名が心を一つに力を合わせて取り組む姿も見ていただけたことと思います。たくさんの方々のご参観,ありがとうございました。
 さらに1年生は,2年生に向けて気合十分に力いっぱい取り組んでいきます。これからも子どもたちへの温かいご声援をよろしくお願いいたします。

4年 スマイル「学び部会」 ポスター発表練習

画像1画像2
 17日(金)と23日(水)にスマイル学び部会の方々に来ていただき,3年生へのポスター発表の練習をしました。グループのお友達とスマイルの方々に質問やアドバイスをしてもらい,本番に向けてさらに推敲を重ねて,よりよい発表ができるようにしてほしいと思います。視点として,「やさしさ」を意識した発表になっているか。「提案性」のある発表かどうか。「高倉の」という身近な所に目を向けて発表しているかどうかに気を付けて考えることができていました。子どもたちは,それぞれの発表について真剣に考え意見し合っていました。本番の2月7日に向けてさらに学びを深めてほしいと思います。
 スマイル「学び部会」の皆様,ありがとうございました。

5年 科学センター学習

画像1
画像2
 1月17日(金)に,科学センターに行きました。科学センターに着いてから,各クラスに分かれて,前半は実験学習,後半は展示学習をしました。展示学習では3つの学習をしました。「みらい地球儀」では,地球とはどのような星なのか,またその他の惑星についても学びました。また「くもダス」では星について,さらに「ドライアイスの不思議」についても学びました。どの学習も,校内ではなかなか体験することのできない貴重な学習ばかりで,充実した半日となりました。あっという間の時間だったようで,「え?もう終わり?」「また来たい!」といった声が子どもたちからたくさんあがっていました。これからも「なぜ?」という気付きを大切にし,さらに学びを深めていってほしいと思います。

1年 おみせやさんをひらこう

 国語科「ものの名まえ」の学習で,おみせやさんごっこをします。

 ケーキ屋さん,ペットショップ,文房具屋さん…
 それぞれのお店にわかれて,「売るものカード」を作ったり,チラシを作ったりしています。

 友だちと協力しながら楽しく活動しています。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

青い目の人形

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp