京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up119
昨日:130
総数:594882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

1年 選書会

画像1画像2
 12月3日(火)3・4時間目にランチルームにて選書会を行いました。子どもたちは,一人1枚渡された本を選ぶためのしおりを大事に手に持ち,ランチルームに向かいました。
 部屋に入った途端にたくさんの本が並んでいるのを見て,みんな目を輝かせていました。そして,読みたい本を見つけては,本を手に取り,真剣にどの本にしようかと悩んでいました。
 図書室に置いてもらう本は,果たしてどの本なのか,みんなとても楽しみにしながらランチルームを出ました。
 選書会に携わっていただきましたスマイル21プラン委員会「読解部会」の方々,図書室と歩む会の方々,ありがとうございました。

3年 選書会を行いました

 12月3日(火),ランチルームで選書会を行いました。
 選ばれた図書の中から人気の高い本が図書室に並びます。子どもたちは表紙を見て気になった本を手に取りながら,お気に入りの1冊を一生懸命選んでいました。さまざまなジャンルの本があり,「もっと読みたい。」と言う子もいました。お世話になったスマイル21プラン委員会の方々と図書室と歩む会の方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 選書会

画像1
画像2
 3日(水)はスマイル読解部会,図書室と歩む会の皆様にお世話になり,選書会をしました。5年生は今年で4回目の選書会となりましたが,何度やってもランチルームいっぱいのたくさんの本に驚いている様子でした。たくさんの本の中からお気に入りの本を選ぶことができました。どの本が新しく図書室に入ることになるのか,とても楽しみです。お世話になりました,スマイル読解部会,図書室と歩む会の皆様,本当にありがとうございました。

【3年生】高倉の達人

画像1
 11月27日(水)に,総合的な学習の時間で「高倉の達人」の学習を行いました。
 スマイル21プラン委員会の「人・まち部会」のご協力で,地域の4名の達人の方にご来校いただき,お話を聞かせていただきました。
 「染色補正の達人」には,「落とす」「ぬく」「はめる」という3つの技術をご披露いただきました。子どもたちはその繊細な仕事に感心し,「すごい!」「細かい作業で自分には無理そうだな。」と様々な反応を見せていました。
 「畳の達人」には,畳をつくるときに使用する道具や職人の技を見せて頂きました。畳がい草を編んだり結んだりして作られていることや,糸がほどけないような結び方を考えるなど,たくさんの知恵や工夫を見せていただき,子どもたちは驚きの声を上げていました。
 「川魚の達人」には,お店でどのような魚を取り扱っているか,主な川魚の調理の仕方,関東と関西での文化の違いなどを教えていただきました。また,教室にウナギとドジョウをもってきていただき,触らせてもらいました。「ヌルヌルしていてつかめない!」と大興奮の様子でした。
 「祇園祭 鷹山の達人」には,3名の方にお越しいただき,祇園祭の歴史や鷹山について教えていただきました。お囃子に使う鉦や太鼓の演奏も実演していただきました。

 今後は,地域の達人のお話を聞きに行ったり,資料などを使ってまとめたりといった活動を通して,高倉の伝統や文化について調べ学習を進めていきます。お越しいただいた達人の皆さま,スマイル「人・まち部会」の皆さま,ご協力,本当にありがとうございました。

12月朝会

画像1
画像2
 12月2日(月)に12月の朝会を行いました。まず,1年生の先生たちから,年度末に向けて自分たちでもできることの一つとして,各家庭での大掃除のときの窓ふきや玄関掃きの時にうまく行うワンポイントアドバイスを話してくれました。
 次に校長先生からは「まかせてもらうこと」「責任をもつこと」についてのお話をしていただきました。以下校長先生のお話です。
 
 「みなさんの役割はなんでしょうか?今は,学校に来て勉強したり,体を動かしたり,友達と一緒に過ごしておうちに帰るのがみなさんの役割です。
 役割には責任がともないます。任されたことを気持ちよく引き受けてくれることがまず大切なことです。学校でも「〇〇さん,これお願いね。」「〇〇さん任せたよ。」「みんなで役割分担するよ。」「〇〇係の人,だいじょうぶかな?」こういったことが,生活の中で何度も繰り返されます。
 人が成長していく過程で,この「任される」ということと「任されたことをやり遂げる」ことの連続が,いつかは自分で役割を見つけて自分からすすんで考えて実行する人をつくっていくのです。みんなには大きく成長してほしいので,いろいろな役割をみんなにお願いします。任されることがなかったら,自分から先生に「何か任せてもらうお仕事はありませんか?」と聞いてみるといいです。冬休みは,みなさんは家族の中でも、任せてもらう絶好のチャンスです。ぼーっとしてないで,「私に任せてもらえるお仕事はありませんか?」とおうちの人にたのんでみてください。
 そして,任された仕事をやりきろうとする人は,人一倍 責任感の強い人になっていくのです。自分のことしか考えないない人は,大人になっても人から信頼されなくなります。それを勉強できる一番いい場所は学校です。
 教室でも,自分の役割を見つけて,任せてもらえる仕事を自分から見つけて、やり遂げてどんどん成長してください。」

 2学期も残り4週となりました。風邪をひくことなく,早寝・早起き・朝ご飯で元気に学校に来て,自分の役割を意識しながら,過ごしてほしいと思います。

 


 

英語の絵本がやってきた!

 本校では、今年度より内閣府の「AIを使ったテーラーメイド教育」をテーマにした教育実践研究事業を京都大学・NTT教育研究所等と連携し、4年計画で行うことになっています。
 全国の中から抽出された小学校の実践校として、まずは英語の絵本検索システムを導入し、子どもたちのニーズにあった教育プログラムの開発を手掛けようと始めたところです。こちらの事業予算で、NTT教育研究所のご協力により、待ちに待った英語の絵本がなんと1900冊も学校にはいりました。昨日は、まずは2年生にタブレットを使って
「pitarie」という絵本検索システムによって、子どもたちが読んでみたいと思う絵本を探して紹介しあうという英語の授業を試みました。。「わあー全部読んでみたい〜!」
絵本のブックトラックが教室に来ると大きな歓声があがりました。
 ネットワークの環境整備も含めて、順次いろいろな学年に紹介をし活用していく予定です。「はやくたくさんのお友だちに読んでほしいな」と絵本たちもウズウズしているようです。
画像1
画像2
画像3

6年生 紙漉き体験

画像1画像2画像3
 11月26日(火)と11月27日(水)の2日間,6年生の紙漉き体験学習を行いました。この紙漉きでは,材料を京都府綾部の黒谷からとり寄せ,卒業証書に使う和紙を作ります。世界にたった1枚の卒業証書を自分の手で作ります。伝統文化の継承の思いも込めて,高倉校では毎年この時期に紙漉きを行ってきました。紙を作るにはたくさんの工程があり,子ども達にとってはすべてが初めての経験でしたが,全員が真剣なまなざしで取り組んでいました。
 1組から4組まで総勢20名をこえる保護者ボランティアの方に来ていただきました。本当にありがとうございました。
 3月23日(月)の卒業証書授与式では,世界に1枚の卒業証書を手にして,未来に向かってはばたいてほしいと思います。
 

持久走チャレンジ

画像1
画像2
画像3
 11月20日(水)から各学年で持久走チャレンジを高倉校運動場で行いました。今年から鴨川で行っていた持久走大会を,本校運動場で体育学習の持久走の最後のしめくくりの活動として行いました。1・2年生は5分間,3・4年生は7分間,5・6年生は10分間走りました。どの学年の子ども達も,一生懸命目標に向かって力を尽くしていました。
 応援に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございます。次年度以降も同じような形で行う予定にしています。よろしくお願いします。

4年 ポスターセッションを見よう

画像1画像2
 11月25日(月)に,スマイル学び部会の方々に来ていただき,3年生に向けて発表するポスターセッション発表会のお手本を見せていただきました。
 子どもたちは,ポスター作りの工夫,話し手の工夫,聞き手の工夫の3つのポイントに気を付けて発表を聞いていました。感想や質問もそれぞれのブースで伝えていたようです。発表者の4名の方には,それぞれのテーマでとても勉強になる発表をしていただきました。ありがとうございました。
 今後の調べ学習や,ポスター作り,発表練習に,本日学んだことを生かしてほしいと思います。スマイル学び部会の皆様,ありがとうございました。

御苑宝探しツアー2019

画像1
画像2
画像3
 11月23日(祝・土)の午前中,京都御苑で『御苑宝探しツアー』がありました。この行事は,御所南小学校の学校運営協議会「御所南コミュニティ」主催で,本校の「スマイル21プラン委員会」,御所東小学校の「御所東コミュニティ」,京都御池中学校の「けやきプロジェクト」共催で実施しております。本校からは50名ほどの児童が参加し,多くの保護者・スマイル委員のボランティアの方々にもご協力いただき,実施することができました。たくさんの方が参加し,盛大に行われました。
 ラリーでは,4校1園の子どもたち混合でグループが組まれ,御苑内のいろいろなポイントをクイズを解きながら回りました。初対面の子どもたちも多かったのですが,どのグループも協力しながら楽しく御苑内を回ることができました。
 最後には,御所の女神,アスカーデ様からの宝物ををいただくことができました。「協力」と「友情」という心の宝物も手に入れることができた,素敵な半日となりました。
 ご協力いただいた保護者の皆様,スマイル委員の皆様,本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

青い目の人形

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp