京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:134
総数:594328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

ジャンボトイレ掃除

画像1
画像2
画像3
 1月22日(月),スマイル「読解部会」に担当していただいて,ジャンボトイレ掃除を実施しました。1月25日(木)に実施する小中一貫教育全国サミットに向けての大掃除です。お忙しい中にも関わらす,スマイル委員の皆様,保護者ボランティアの皆様にご参加いただき,校内を掃除していただきました。
 普段の掃除時間を延長して,保護者や地域の方と一緒に掃除をしていた子どもたちは,とても張り切っていました。
 子どもたちの掃除時間が終わった後も,大人の方には残っていただき,普段手の届きにくい場所を,隅々まで掃除していただきました。
 最後に,花市商店さんから提供していただいたお花を飾り,学校中が美しくなりました。これで,遠方からのたくさんのお客様を気持ちよくお迎えすることができます。ご参加いただいた皆様,本当にありがとうございました。

土曜学習「クッキング教室」

画像1画像2
 京都調理師専門学校の飯聡(いいあきら)先生を講師にお迎えして,土曜学習「クッキング教室〜五色うどんを作ろう〜 」を実施しました。
 最初に,先生から今日の献立の調理の仕方を教えていただきました。うどんのゆで方やだしの作り方,味付けの仕方,うどんの仕上げ方,具材の盛り付け方を分かりやすく教えていただきました。
 3年生から6年生の子どもたちが5グループに分かれて,分担を決め,調理をしました。だしを味見すると,「味が変わっていく。」と言いながら,楽しく調理することができていました。
 自分たちで作った五色うどんの味は格別だったようで,「すごくおいしい。」「だしの味がする。」とおいしそうに食べていました。
 飯先生,お忙しい中,本当にありがとうございました。

避難訓練をしました

画像1画像2
 今から23年前の平成7年1月17日午前5時46分に阪神・淡路大震災が発生し,私たちの大切なものを数多く奪っていきました。その時の教訓を生かし,1月19日(金)に避難訓練をしました。今回の訓練は,子どもたちには告知せず行いました。報知音がなると,子どもたちは素早く机の下に避難し,落ち着いて行動できていました。
 もし,大地震が起きたときにどこに避難するかなどを,ご家族でも話し合ってほしいと思います。決して他人事ではなく,自分の事としてとらえてほしいと思います。

1月 おはようお話会

画像1画像2
 1月は,12日(金)にわくわくお話会,18日(木)におはようお話会がありました。今月のおはようお話会は,2・3年とこじか学級で行われました。
 1月ということで,おもちにちなんだお話や鬼が出てくるお話もありました。図書室と歩む会のみなさん,ありがとうございました。

5年 防災フィールドワーク

画像1
 各学区の自主防災会の方々とスマイル防災部会の方々にご協力いただき,防災フィールドワークを行いました。
 5年生のたかくら学習「○○で守る高倉の街」では,地震などの災害が起こった時に,自分や周りの人たちをどのように守ればよいのかを考えています。
 今回の防災フィールドワークでは,自分たちの住む地域へ行き,防災・減災のために,地域ではどのようなことをしているのか,実際に見学しました。
 防災倉庫や町中に置かれた消火器などを見てまわるだけでなく,「地震が起こったらどのような危険があるのか」,「自分の身を守るためにどのように行動すればよいか」など,たくさんのことを教えていただきました。
 今回学んできたことから更に学習を発展させ,自分にできること,自分がすべきことを考えていければと思っています。
 ご協力いただいた各学区の自主防災会の皆様,スマイル防災部会の皆様,ありがとうございました。

5年 科学センター学習

画像1画像2
 16日(火),科学センター学習へ行き,環境学習とプラネタリウム見学をしました。
 環境学習では,学校の理科室にはない実験装置を使い,色々と実験しながら熱のことや発電のことを学習しました。
 普段の生活と関係することも学習の中でたくさん出てきており,学習したことを生活とつなげることができました。
 プラネタリウム見学では,星の動く様子を観察しました。
 学習内容としては4年生での既習事項でしたが,天井を見上げ,動いていく様子を観察することができたので,より実感をもって理解することにつながったと思います。
 環境学習でも,プラネタリウム学習でも,子どもたちが興味をもてるような工夫がたくさん入っており,科学について,楽しく学ぶことができました。
 今回の科学センター学習をきっかけに,科学の様々なことに興味をもってくれればと思います。

6年 自由参観

画像1画像2
 15日(月)の1〜5時間目に,自由参観を行いました。3,4時間目には,携帯市民インストラクターの方に来ていただき,スマホ教室を行い,SNSを疑似体験してみたり,SNSの正しい使い方についてみんなで話し合って考えたりしました。
 小学校生活は,着実に減っていきますが,一日一日丁寧に過ごし,さらなる成長につなげていけるといいなと思います。
 お忙しい中参観に来ていただき,ありがとうございました。

1月 Enjoy English

画像1画像2
 1月13日に土曜学習の「Enjoy English」がありました。
 今日のテーマはアルファベットです。はじめに「right」「left」を使った歌やゲームを行いました。子どもたちはゲームの流れにひきこまれ,「right!」「left!」と楽しそうに声を出していました。
 その後,アルファベットの正しい発音に慣れ親しみ,自分の姓名をアルファベットの大文字で表す活動を行いました。「Do you want 〜?」や「How many do you want?」などのコミュニケーションのやりとりを通して自分の名前の中にあるアルファベットのカードを集め,完成した名前シートを持って,みんなの前で全員,発表することができました。
 講師の先生方,ありがとうございました。

書き初め【3年】

画像1
 12日(金)に3年生の書き初めがありました。
 3年生から毛筆を使って学習しています。「姿勢は正しく。」「筆は立てて書く。」など,大切なことをたくさん学んできました。
 今年も「友だち」を大切にして一年間過ごしてほしいと思います。

3年 クラブ見学をしました

画像1画像2
 1月11日(木),3年生がクラブ見学をしました。4年生から始まるクラブ活動に向けて,高倉小学校にはどのようなクラブがあり,どのように活動しているかを実際に見学して学びます。
 
 45分間の中で数多くのクラブを回るために,一つ一つじっくり見学することはできませんでしたが,初めて見る活動にみんな興味津々の様子でした。

 子どもたちに感想を聞いてみると,「入りたいクラブがいっぱいある。」「早く4年生になりたい。」「絶対○○クラブに入るって決めた。」など,生き生きと報告してくれました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

学校教育方針

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

新1年生入学手続きに関して

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp