京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up68
昨日:130
総数:594831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

放課後まなび教室閉講式(2〜6年)

画像1画像2
  3月12日(月)に2〜6年生の放課後まなび教室閉講式を行いました。
 放課後まなび教室実行委員長,学校長,教育委員会の先生から,「学んだことは体の中,頭の中,心の中に残り役立ちます。」「遊びたい心に負けず,続けられたことは素晴らしいことです。」「自学自習の習慣が身に付くようこれからもがんばってください。」といったお話がありました。
 挨拶のあと,皆勤賞や精勤賞,漢字検定トレーニング修了証,そして6年生全員に修了証が渡されました。
 1年間放課後まなび教室のスタッフの皆様には大変お世話になり,ありがとうございました。

第4回子ども安全会議

画像1画像2
 3月9日(金)14時より,今年度最終の子ども安全会議が開かれました。今回も地域で見守り活動をしてくださっている皆さんに多数ご参加いただきました。
 年度の最終ということで,京都市教育委員会より,学校の教育活動にご尽力いただいた方々や,見守り隊でお世話になった団体の皆様に「表彰状」と「感謝状」が贈られました。改めて,本当にたくさんの皆様方にお世話になり,一年間子どもたちは無事安全に過ごさせていただくことができたのだと感じました。また,今回も中京署の交通課の方にお越しいただいて,見守り活動のワンポイント講座のお話をしていただきました。
 さらに今回は,PTA地域委員会の次年度の委員の皆様にもご参加いただき,各地域でのお話し合いで活発に意見交流していただきました。終了後は,子どもたちの町別集会,集団下校にもご参加いただきました。
 1年間,保護者の皆様,地域の皆様には本当にお世話になり,ありがとうございました。春休みも子どもたちがそれぞれの地域で安全に過ごせますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

3月 おはよう わくわくお話会

画像1画像2
 3月のおはようお話会は,6日(火)に2,3年とこじか学級の各クラスで行われました。
 わくわくお話会は,9日(金)の中間休みに図書室で行われました。「となりのさくら」というお話でした。
 今年度最後のお話会になる今回も,たくさんの子どもたちが図書室に集まりました。
 一年間,各学年の子どもたちに合わせて本を選んでくださり,すてきな読み聞かせをしてくださった図書室とあゆむ会のみなさま,本当にありがとうございました。子どもたちと本とのすてきな出会いの機会となりました。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3月8日(水)に,6年生を送る会を行いました。5年生の合奏「威風堂々」の曲と共に6年生が入場しました。運営委員会からのはじめの言葉や1〜5年生出題の思い出クイズ,4・5年生からのメッセージカードのプレゼント,1〜5年生の言葉と「あなたにありがとう」の歌の贈りものがありました。
 その後,6年生一人一人が「子どもを笑顔にさせる先生になりたい。」「有名人になって,多くの人に夢を届けたい。」「人を助けられるような仕事につきたい。」「みんなの安全を守れる警察官になりたい。」等将来の夢について語りました。
 最後に歌「旅立ちの日に」を6年生が歌いました。素敵な歌声が,体育館に響きました。
 心温まる,素敵な会になりました。

放課後まなび教室閉講式(1年)

 3月8日(木)に1年生の放課後まなび教室閉講式を行いました。校長先生から「しっかりと勉強しましたか,来年は2年生です,新1年生のよいお手本になってください。」というお話がありました。
 その後,半年間頑張ってきた子ども達に皆勤賞や精勤賞が渡され,1年間の成長をほめていただきました。
 1年間まなび教室のスタッフの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。


画像1
画像2

バトンクラブ発表

画像1
 朝の登校時間に,玄関で,バトンクラブが発表をしました。クラブ活動の時間に,自分たちで曲や振付けを話し合い,考えてきました。話題の曲「さくらんぼ」に合わせて,サビでは,バトンを回さないという展開やゲストの先生が登場するなど,見に来てくれた人も笑って楽しんでいました。曲の途中からは手拍子も起こり,盛り上がった朝になりました。

3年 社会科「地域の人々が受けついできたもの」

画像1
 3年生は,社会科「地域の人々が受けついできたもの」の学習で,地域の人々が長年受け継いできている祇園祭にスポットを当て,調べ学習をしてきました。そして7日(水)に,復興を目指す「鷹山」から3名の方々に来ていただき,鷹山復興や祇園祭への想いについてお話しいただきました。子どもたちは事前の学習から,「どうして復興しようと思ったんですか?」「復興で大変なことは何ですか?」と質問を用意し,真剣な眼差しでお話を聞いていました。
 今回教えていたことからさらに学習を深める中で,地域の人々が受けついできたもののよさを感じ,これからも大切にしていってほしいと思います。お世話になった鷹山の皆様,本当にありがとうございました。

3年 たかくら学習発表会

画像1
画像2
画像3
 3年生はたかくら学習で,「高倉の達人」について学んできました。
 1か月にわたって達人の方々にお話を聞かせていただき,分かったことや初めて知ったこと,そして達人の皆様の想いから考えたことなどを一枚のポスターにまとめて発表しました。初めてのポスター発表で,緊張している様子も見られましたが,4年生の発表から学んだことを生かして,丁寧に説明することが出来ました。それぞれに思いをもち,仕事をしているたくさんの達人の方達が,この高倉のまちにおられることを知り,自分たちの住むこの高倉のまちをもっと好きになったのではないかと思います。
 インタビューにご協力いただいた地域の皆様,スマイル21プラン委員会「人・まち部会」の皆様,そして当日ご参観いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。

「歩くまち・京都」学習実践発表会

画像1
画像2
 3月4日(日)に,「歩くまち・京都」学習実践発表会が,ハートピア京都で行われました。昨年12月5日(火)に,6年生が「安心して歩けるまちにするために〜地域の人といっしょに考えよう〜」という授業を行いました。その時の授業で学んだことや伝えたいことを,6年生児童3名が代表して発表をしました。12月の授業では,「歩きやすいまちにしていくために課題はたくさんあるが,一人ひとりが当事者意識をもって行動していくことが一番大切だ」と考えたので,そのことを中心に皆さんに伝えました。また,代表の児童は替え歌を作ってマナー啓発につなげてみてはどうかとも考え,実際に歌を歌って発表しました。聞いている人の心に響く,素晴らしい発表になったと思います。
 この授業をするにあたり,中京区交通問題プロジェクトミーティング座長の山田忠史先生はじめ,中京区役所の方々,地域の方々等,様々な方のご協力を得ました。本当にありがとうございました。

3月 朝会

画像1画像2画像3
 3月1日(木)に朝会をしました。
 はじめに,5年担任の谷井先生から防災のお話がありました。
 次に校長先生からオリンピックで活躍されたカーリーング女子のことや吉田選手がみんなに伝えたかったメッセージについてお話しされました。スポーツを通して夢と希望を与えてくれたことから,「皆さんはこれから,何度も夢や希望を与えられ,勇気をもつチャンスがあります。強い信念をもちながら,そばにいる友だちや家族の存在に感謝しながら育っていってほしい。」と話されていました。
 そのあと,児童の賞状わたし,吉川先生から3月の生活のめあて「1年間を振り返ろう」のお話がありました。
 今後も,希望を胸に一日一日を大切にしていってほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校教育方針

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

新1年生入学手続きに関して

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp