京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up8
昨日:128
総数:595018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

2年 高倉タイム

 6月27日(火)に2年生の高倉タイムがありました。
 2年生になって学習してきたことを発表しました。ピカベストに関する安全のことや,万華鏡づくりを通して地域のすてきのことを伝えました。
 2年生になって“HOP STEP JUMP!”した姿を見てもらえたのではないかなと思います。2年生全員,とってもよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

こじか学級 中京支部合同運動会

 6月26日(月)に御所南小学校で開催された中京支部育成学級合同運動会に参加してきました。
 大判のオセロを自分のチームの色にひっくり返す「ひたすらオセロ」や御所南小学校の友達と協力してかごに入ったボールを運ぶ「ボールでさんぽ」などたくさんの種目に取り組みました。それぞれ力いっぱい参加し,楽しむことができました。
画像1画像2

交通安全教室

 6月27日(火)の4校時に交通安全教室がありました。
 中京署の方に来ていただき,安全な自転車の乗り方について学習しました。実際の事故の事例なども聞き,子どもたちは「痛そう。」「絶対に事故を起こしたくない。」と言っていました。
 事故を起こさずに,楽しい夏休みが過ごせるよう,安全に気を付けて生活してほしいと思います。中京署の方,貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。
画像1画像2

高倉タイム2年 歌声タイム 児童朝会「図書委員会」

画像1
画像2
画像3
 6月27日(火)高倉タイム2年・歌声タイム・児童朝会「図書委員会」の発表がありました。
 2年生は,「英語タイム」「田植え体験」「ピカベスト」「国語や算数の学習の様子」など,自分たちが4〜6月に学んだことを,身振り手振りをいれたり,画用紙やプラカードに書いて見せたりしながら発表しました。「声がそろっていて聞きやすかったです。」という感想を聞いて,「うれしい。」と返答していました。
 次に歌声タイムで「語りあおう」を全員で歌いました。どんな感じのする曲かをイメージし,どんな声で歌うかを考えて歌いました。
 最後に図書委員会から,三択クイズがありました。子どもたちは楽しそうに手を挙げて答えていました。

給食試食会

画像1
画像2
 6月23日(金),給食試食会を実施しました。栄養教諭より学校給食についてお話をさせていただき,1年生の教室で給食準備の様子を見学後,ランチルームで本日の献立「にしんなす・かきたま汁」の試食をしていただきました。
 学校給食は、安心安全なのはもちろんのこと,天然のだし,旬の食材の活用,伝統食,郷土料理,地産地消の推進などにも取り組んでいます。
 準備から当日の運営まで,PTA健康委員会の皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。

2年生 ホップ!ステップ!ジャンプ!高倉タイムにむけて

 27日(火)に行われる高倉タイムに向けて練習をしています。
 生活科の学習で町探検をしたことや,田植えをしたことなどを発表します。グループごとに動きを考えて練習しています。
 学年目標「頭と心と体をきたえよう」を目指し取り組んでいます。ぜひ子どもたちの姿を見にいらしてください。
画像1
画像2
画像3

1年 アニマシオン

 6月のムーミンたいむは,アニマシオンに取り組みました。
 今回のめあては「絵をよく見ながら聴こう」です。
 「アベコベさん」というお話をみんなで聴き,お話に出てきたものが,どの登場人物の物かを考えました。とっても小さく描かれていたものも,子どもたちはよく気付いていました。とても楽しい時間になりました。
画像1画像2

1年 アサガオの支柱をたてました

 5月に種をまいたアサガオがぐんぐん大きくなってきました。
 葉も大きくなり,つるが出てきたアサガオも見られるようになったので,生活科の時間に支柱を立てました。どこまで大きくなるかたのしみです。
画像1

1年生 やぶいたかたちから うまれたよ

画像1画像2
 図工で包装紙や新聞紙をやぶき,できあがった形からお話を想像し,絵にしました。
 子どもたちはやぶれた紙の面白い形からいろいろな話を想像し,パスを使って思い思いの絵を描いていました。
 とっても楽しく,素敵な作品がたくさんできました。
 1年生の廊下に子どもたちの作品を掲示しています。ご来校の際にぜひご覧ください。

6年 町家見学

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で,夏を涼しく過ごすための工夫を町家に見つけに行ってきました。
 町家に一歩入ると,外の気温とは違う涼しさを肌で感じることができました。京都工芸繊維大学の佐々木教授をはじめ研究室の皆様に,町家の外観の説明や町家が涼しい理由などについて,お話ししていただきました。
 来週の火曜日には,町家の模型を使って学習を進めてくださいます。本日はありがとうございました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp