京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up37
昨日:134
総数:594362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

5年 春の遠足 〜嵐山・嵯峨野方面〜

 5月2日(火),嵐山・嵯峨野方面に遠足に行きました。今回は,グループでクイズラリーをしました。道に迷い,チェックポイントを通らずに回っていた班もありましたが,すべての班がゴールしました。かなり歩いたので疲れた子どももいましたが,天候にも恵まれ,楽しい遠足になりました。
画像1画像2画像3

4年 春の遠足 〜琵琶湖疏水めぐり〜

 今回の遠足では,琵琶湖疏水をめぐったり,琵琶湖疏水記念館を訪れたりしました。「京都市で使われる水はどこを通ってやってくるのか」,「琵琶湖疏水はどんな人たちが作ったのか」ということを学習しながら,長い距離を歩きました。
 校外での集団行動は4年生で初めてでしたが,お互いに声を掛け合い励まし合う姿がたくさん見られました。
 10月の「みさきの家」での野外活動が楽しみになりました。
画像1
画像2

3年 春の遠足 〜将軍塚〜

画像1
画像2
 3年生は将軍塚へ行きました。天候にも恵まれ,気持ちよく山登りすることができました。登頂後,展望台から京都市を一望することができ,美しい景色に思わず「うわあ。」と口々に声があがっていました。今後,社会科で京都市について学習をします。今日見た景色を忘れず,今後の学習に生かしてほしいと思います。
 その後,広場でジャンボジャンケンゲームをして楽しみ,待ちにまったお弁当を頂きました。たくさん歩いた後だったので,いつも以上においしく感じたようです。帰りも野山の自然を感じながらみんなで楽しく過ごすことができ,思い出に残る遠足となりました。

1年 春の遠足 〜宝ヶ池公園・子どもの楽園〜

画像1
画像2
画像3
 1年生は,春の遠足で宝ヶ池公園・子どもの楽園に行きました。雲一つない青い空が広がる中,元気いっぱい出発しました。
 行きの地下鉄の中では,静かに,ひざの上に荷物を乗せて,マナーを守って乗ることができました。
 公園に着いてからは,友達と色々な遊具を楽しんだり,鬼ごっこをしたり,木の実を拾ったりしていました。
 お昼のお弁当では,「見て見て,こんなの入っていた!」「デザートは何でしょう?」とお話をしながら,おいしそうに食べていました。
 帰り道の石段では,クラスの集合写真を撮りました。帰りの地下鉄の中では,お年寄りに席を譲ったり,駅員さんにあいさつをする立派な姿も見られました。
 この遠足で,また一つ成長した姿を見せてくれました。仲良くなった友達と益々仲良く,学校生活を過ごしてほしいと思います。楽しかったことをおうちでもたくさんお話ししてほしいと思います。

2年 春の遠足 〜梅小路公園〜

 梅小路公園のゆめ広場や芝生広場で思い切り体を動かして遊びました。年下のお友だちに出会うと,順番を譲ったりお友だちにぶつからないようにゆっくり遊具に登ったり,周りのことを考えて行動する姿も見られました。
 たくさん遊んでへとへとになっていましたが、お弁当を食べ終わるとまた元気を取り戻して走りまわっていました。
画像1
画像2
画像3

子ども写真コンクール高倉小学校展

画像1
 5月2日(火)・3日(水・祝)の2日間、京都万華鏡ミュージアム内の姉小路館ギャラリーにて、KYOTOGRAPHIE×子ども写真コンクール高倉小学校展を開催しています。初日の本日には、地域の皆様や保護者の皆様にもたくさんご来場いただき、6年生の子どもたちが写真教育の授業で撮った作品を見ていただきました。
 明日も10:00〜16:30まで開館しておりますので、ご家族連れで、お声かけいただき、皆様のご来館をお待ちしております。
 

5月 朝会

画像1
 5月1日(月)今年度初めての朝会がありました。校長先生から,5月3日の憲法記念の日のお話がありました。憲法は,一人一人が安心して平和で楽しく暮らせるようにつくられた決まりです。一人一人が安心して暮らすことを保障される権利のことを,難しい言葉で「人権」と言い,わたしたちが毎朝する「あいさつ」も,人と人とを大切につなぐ人権につながる大切なことです。「相手の目を見て,笑顔で,おじぎをして,大きく声を出し,自分から進んですると『あいさつ名人』です。」と話されました。「笑顔の名人が増え,みんながあいさつできる,もっと楽しい学校にしていきましょう。」という言葉を聞き,「はい!」と子どもたちは元気よくこたえていました。 
 笑顔とあいさつあふれる高倉校をめざしていきます。

4年 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 26日(水)に非行防止教室がありました。中京警察署の方のご指導のもと,万引きやいじめなどの場面を例にどのように行動することが正しいのかを考えたり,不審者に出会った時の対処の仕方を教えていただいたりしました。やってよいこと悪いことを判断する4原則「自分がされたら傷ついたり,困ったりしないか」「大切な人をがっかりさせないか」「人に迷惑をかけないか」「法律やきまりをやぶっていないか」を意識して,「心にブレーキ」をかけて正しい行動がとれるようになってほしいと思います。

1・2年生活科学校探検

画像1
画像2
画像3
 26日水曜日の1・2時間目に学校探検をしました。
 2年生は1年生に教えるために看板を作ったり,学校内の特別教室のことを調べたりして準備をしてきました。
 学校探検当日はお兄さん・お姉さんとして,1年生と手をつないで歩き,優しく声をかけながら学校内を案内することができていました。
 校長室では,校長先生が出迎えてくださり,特別に中を見学させていただきました。2年生の子の中には,校長室前の「青い目のお人形」を見て,1年生に「青い目のお人形」の話をしている児童もいました。
 2年生としてまた一つ成長した姿をみることができました。

4年生 図画工作科「私の顔」

画像1

 4年生の4月の図画工作科は,「私の顔を描こう」です。
  自分の顔を,鏡でよく見てペンで下描きを行い,肌の色を茶色・おうど色・白色の3色を使って作り,丁寧に色を付けていきました。
 自分の顔と比べると,とってもよく似ていて,子ども達も大満足の様子です。
 5月以降,教室に掲示しますので,どの作品がお子様の顔か,次の参観日の時にでも探してみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp