京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up82
昨日:293
総数:591399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

教職員離任式のお知らせ

教職員離任式のお知らせについては,ページ右下の配布文書クリックしてご覧ください。


離任式のお知らせ

3月30日(木)午前9時より実施いたします。

児童は8時20分から8時30分に登校させていただきますようお願い致します。

平成28年度修了式

画像1
画像2
画像3
 3月24日(金)平成28年度修了式を行いました。
 校歌を歌ったあと,5年生の代表児童が修了証を受け取りました。
 そのあと,校長先生からお話がありました。修了証の意味や昨日行われた卒業式のお話,来年度に向けてのお話がありました。校長先生の目を見てうなずきながら聴いている子どもたちの姿が印象的でした。1年生から5年生の姿を見ているとこの1年間の成長が感じられたました。

 修了式が終わると,明日から始まる春休みについてのお話や離任式のお知らせがありました。春休みも安全に元気に過ごしてほしいと思います。

 今年度一年間,保護者の皆様,地域の皆様,たくさんの方々に支えていただいて無事終えることができました。本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 新年度は,4月10日(月)より始まります。



第22回卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
 3月23日(木)第22回卒業証書授与式を行いました。保護者や地域の方,在校生代表の5年生,教職員が見守る中,104名の卒業生は,胸を張って堂々と卒業していきました。
 学校長から手作りの和紙の卒業証書をもらう卒業生の顔は,引き締まり,充実した学校生活であったことが表れていました。
「門出の言葉」では,6年間の数々の思い出とともに,自分たちの成長を見守り,支えてくださった方々への感謝の気持ちが述べられました。卒業生が歌った『次の空へ』と『旅立ちの日に』では,美しくのびやかな歌声が体育館に響き渡りました。
 在校生代表の5年生からは,力強い言葉や歌声があり,来年度最高学年としての自覚が感じられました。そして,たくさんの方々に祝福されながら,花道を通って巣立っていきました。卒業生104名が,自分の夢に向かって元気に一歩一歩進んでいってくれることを願っています。
 ご来賓の皆様,保護者の皆様,本校の卒業証書授与式にご出席頂き,誠に有難うございました。今後とも,ご支援,ご協力頂きますよう,宜しくお願い致します。


式 辞

 長い間つぼみを膨らませて,子どもたちを見守ってきた校庭や御射山公園の桜が開花を今か今かと待ちわびています。新しくすべての命が輝く春を迎えました。
 本日このよき日に7学区の自治連合会会長様,PTA会長様をはじめ,多数のご来賓の方々のご臨席を賜り,第22回卒業証書授与式を挙行できますことを心より厚く御礼申し上げます。
 卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。先ほど卒業生のみなさんには,11月に自分たちで作った手漉き和紙の卒業証書をお渡ししました。一人一人の顔を見ながらいろいろなことが思い出されました。卒業生のみなさんも同様に今,いろいろな思い出がかけめぐっていることと思います。この高倉小学校に入学してから今日の卒業まで,さまざまな行事や毎日の教室での出来事,どんな場面を切り取っても,貴重な時間を仲間とともに過ごしたことを思い出し,大切にしまっておこう思っていることでしょう。
 また6年生になってからは,この高倉校舎を離れて御池創生館で主に学び,中学生の様子を間近に見ながら着実に新しい一歩を踏み出し,着実に成長を遂げている姿を見せてくれました。それでも6年生が高倉校舎に帰ってきてくれて全校がそろう日には頼もしく心強い気持ちになりました。
 皆さんは,今,一生のうちで一番成長の大きい大切な時期にさしかかっています。これから皆さんに大きく飛躍してもらうためにお話しすることをどうぞしっかり心にとめてほしいと思います。

 まず,自分に誇りをもつということです。小学校6年間にさまざまな先生や多くの友達と出会い,共に高め合うことができました。また家族や地域の方々などからの多くの愛情に包まれてたくましく成長してきました。高倉小学校の地域は,地域の方の意志と手によって設立された「明治の番組小学校」の創設にはじまり,以来150年近くにわたり,教育の歴史が続いている学校です。その精神は今もなお受け継がれています。この地域でいろいろな分野で真剣に生きておられる姿も学習を通して見つめ,考えてきました。この高倉で学んだことを誇りに巣立っていってほしいと思っています。
 次に,巣立っていくあなたがたに大切にしてほしいことです。11月にあった今年の高倉まつりのテーマを覚えているでしょうか。「高倉から世界へ宇宙へ」このテーマはまさにこれからの子どもたちの未来を拓くスローガンでした。かつて宇宙飛行士として活躍した向井千秋さんはこのようなことを話しています。「宇宙へ行くときに怖くなかったですか」と人によく言われますが,どんな世界にもリスクはあるし,慣れ親しんだ世界から外へでることを怖がっているよりも,選択肢がある人は,その選択肢がない人のためにも前に進むべきだと思っています。世界には,生きたくても生き延びることができない人もいれば,夢もあっただろうにやりたいこともあっただろうに人生をあきらめざるを得ない子どももいることを思えば,自ら道を選ぶことができる人は,幸せです。どんな人のためにも生き抜くべきだし,前に進んでやりたいことをやり抜くべきだと思うのです。そして,もうひとつ,生きているものは何でも美しい,命が途絶えてしまえば,目の輝きがなくなってしまえば,その美しさは失われてしまいます。生きているものは何でも美しい。そこに生きて存在しているだけで美しい。だから,自分の命のあるかぎり,自分を大事にして,美しく輝いてほしいと思うのです。
 向井千秋さんは,もともとお医者さんです。足が悪い弟のために医者になる決心をしたそうです。医者になるためにも宇宙飛行士になるためにもたくさん努力しなくてはなりませんでした。しかし,その努力は目標を達成したい気持ちがあれば周りの人が思うほど大変ではなかったといいます。目標に向かって,次は何をいつまでにどのようにと向かっていくとつらいどころか楽しみに変わっていったといいます。これをすれば明日はもっと楽しくなるんじゃないか。小さなことでもやり遂げていくと達成感が得られます。そういう小さい挑戦みたいなことを積み重ねていくと目標を見つけやすくなります。できるだけ今まで知らなかったことに手を伸ばしてみる。慣れ親しんだ世界からでるためのひとつの手段として,人生をより楽しいものにするための挑戦のひとつひとつがあなた方を目標に向かって今日から明日へと導いてくれるのではないでしょうか。
 挑戦と勇気このキーワードを胸にきざんで、目標を一歩ずつ達成して、次の日の朝をいつも楽しみにできるような日々を送ってほしいと思います。

 保護者の皆様に一言お祝い申し上げます。お子様のご卒業誠におめでとうございます。入学から卒業までの長いようで短い六年間、小学校の課程においてお子様は著しい成長を遂げられました。6年間、高倉校の教育に対していつも温かいご理解とお力添えを賜りましたことに心より感謝申し上げます。私たち教職員は巣立ちゆく104名の子どもたちをいつまでも見守り応援し続けます。お子たちの一層の活躍と幸せを心より祈念いたしております。
 最後になりましたが,本日ご来賓の皆様方には,ご多用の中ご臨席賜り,104名の門出を祝福していただき,本当にありがとうございました。今後もこの高倉校区の子どもたちの姿を温かく見守っていただきますよう,心からお願い申し上げます。

Be ready to take on a challenge
Have the courage to take a step forward
I hope your future will be happy and wonderful.
Don’t  forget smile forevaer.
Good Luck!

 いつも夢に向かって挑戦する勇気を持ち続けてください。きっと素晴らしい未来があなた方におとずれることと思います。
 笑顔を忘れずに,未来に羽ばたいてください。
 ここはあなたのふるさとです。 
 高倉の卒業生であることに誇りを持って,日本のみならず世界に宇宙にはばたく人となって活躍してください。

以上をもちまして,式辞といたします。

平成29年3月23日

  京都市立高倉小学校
       校長 岸田 蘭子

博報賞・文部科学大臣賞 受賞記念品

 今年度,本校が博報賞・文部科学大臣賞を受賞したことのお祝いとして,PTAの方より,記念品を贈っていただきました。子どもたち一人一人には,鉛筆と赤青鉛筆の2本セットを,学校には玄関にからくり時計をいただきました。
 からくり時計は,ちょうど○時になると,音楽が鳴り時計の盤が動き出します。ちょうど授業中であることが多いため,なかなか子どもたちは見ることができないのですが,先日は,午前11時に御池創生館へ戻る6年生たちが声をあげて見上げていました。
 お祝いの鉛筆を使って,さらに力をつけていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室 閉講式

画像1
画像2
画像3
3月9日(木)に1年生,13日(月)に2〜5年生の放課後まなび教室閉講式を行いました。挨拶のあと,1年間(1年生は半年間)頑張ってきた子ども達に皆勤賞や精勤賞が渡されました。「また来年もまなび教室に来たい」「来年もがんばる」といった声が聞かれました。そして,1年間の頑張りや成長をほめていただきました。

1年間まなび教室のスタッフの皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

こじか学級 卒業遠足に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 3月13日(月)に京都水族館へ行きました。オオサンショウウオを見て驚いたり,オットセイがきれいにおよぐ姿にみとれたりしていました。イルカショーでは「ぷー」という笛を使ってイルカとセッションしました。みんなたくさんの歓声や拍手を送っていて楽しそうでした。
 とってもいいお天気だったので芝生広場でお弁当を食べたり,遊んだりしていい思い出をつくることができました。

バトンクラブ発表

画像1画像2
朝休みの時間に,バトンクラブのみんなが,バトンとダンスを披露しました。クラブ活動の時間に,6年生が中心となり,曲や振り付け,ダンスや隊形まで全て自分たちで考えました。昨年度のヒット曲「恋」に合わせて,バトンを回すところと恋ダンスをするをするところを分け,工夫して作り上げました。とてもたくさんの人に見てもらい,また自然と手拍子やアンコールまで起こり,朝から盛り上がりました。一年間のがんばりを見てもらえるいい機会になりました。また来年も自ら考え,自ら行動することの楽しさややりがいを味わってほしいと思います。

第4回 子ども安全会議

 3月10日(金)14時より,今年度最終の子ども安全会議が開かれました。今回も地域で見守り活動をしてくださっている皆さんに多数ご参加いただきました。
 年度の最終ということで,京都市教育委員会より,学校の教育活動にご尽力いただいた方々や,見守り隊でお世話になった団体の皆様に「表彰状」と「感謝状」が贈られました。改めて,本当にたくさんの皆様方にお世話になり,一年間子どもたちは無事安全に過ごさせていただくことができたのだと感じました。また,今回も中京署の交通課より巡査部長様にお越しいただいて,見守り活動のワンポイント講座のお話をしていただきました。
 さらに今回は,PTA地域委員会の次年度の委員の皆様にもご参加いただき,各地域でのお話し合いで活発に意見交流していただきました。終了後は,子どもたちの町別集会,集団下校にもご参加いただきました。
 1年間,保護者の皆様,地域の皆様には本当にお世話になり,ありがとうございました。春休みも子どもたちがそれぞれの地域で安全に過ごせますよう,どうぞよろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2

シェイクアウト訓練に参加しました

 3月10日(金)午前9時30分,京都市シェイクアウト訓練に参加しました。シェイクアウト訓練とは,米国など世界各地で行われる大規模な地震防災訓練です。年に1回,数万人から数百万人が参加して行われ,「ドロップ(姿勢を低く)・カバー(体・頭を守る)・ホールドオン(揺れが収まるまでじっとしている)」という身を守るための基本的な行動を,学校・職場・外出先などで一斉に実践するものです。
 高倉校でも,授業中に地震が起こったという想定で行いました。これまでの訓練の経験を生かし,運動場で体育の学習をしていた子どもたちは,頭をかかえてしゃがみこみ,教室で学習していた子どもたちは,机の下にもぐって頭や体を守り,揺れが収まったという合図があるまで,真剣な表情で訓練に参加していました。
 また,この日の翌日は東日本大震災が起こった日でもあり,6年前の震災で犠牲になられた方々,今なお災禍に苦しんでおられる方々がいらっしゃることを忘れないように,そして,犠牲になられた方々の冥福をお祈りして,シェイクアウト訓練後にそれぞれの教室等で静かに黙祷しました。

画像1画像2

【3年生】総合的な学習の時間 「高倉の達人」 ポスター発表会

 10日(金)の2・3時間目に,総合的な学習の時間「高倉の達人」の学習の集大成である,ポスター発表会を行いました。
 これまでにお話を聞いてきたことを自分たちでまとめ,一生懸命伝えることができました。発表会に向けてポスターを作ったり,発表の練習をしたりするときには,
「達人の思いを伝えるためには,どんな言葉を選んだらいいかな。」
「達人の技についてわかりやすく伝えるために文章だけでなく,絵で説明もしたいな。」と自分たちなりに発表の仕方を工夫する姿が見られました。
 発表の振り返りでは,
「こんなにたくさんの達人が住む高倉に住めてよかった。」「長い間,伝統を受け継いできてすごいな。」
「お客さんを大切にしたいという気持ちは,どの達人も共通してもっているんだな。」
といろいろな気付きがありました。また,2年生も真剣に話を聞いて,たくさん質問をしたり,感想を話したりしていました。インタビューにご協力いただいた達人の方々,また,発表会に足を運んでいただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。


画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力・学習状況調査

新1年生入学手続きに関して

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp