京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:128
総数:595014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

シェイクアウト訓練に参加しました

 3月10日(金)午前9時30分,京都市シェイクアウト訓練に参加しました。シェイクアウト訓練とは,米国など世界各地で行われる大規模な地震防災訓練です。年に1回,数万人から数百万人が参加して行われ,「ドロップ(姿勢を低く)・カバー(体・頭を守る)・ホールドオン(揺れが収まるまでじっとしている)」という身を守るための基本的な行動を,学校・職場・外出先などで一斉に実践するものです。
 高倉校でも,授業中に地震が起こったという想定で行いました。これまでの訓練の経験を生かし,運動場で体育の学習をしていた子どもたちは,頭をかかえてしゃがみこみ,教室で学習していた子どもたちは,机の下にもぐって頭や体を守り,揺れが収まったという合図があるまで,真剣な表情で訓練に参加していました。
 また,この日の翌日は東日本大震災が起こった日でもあり,6年前の震災で犠牲になられた方々,今なお災禍に苦しんでおられる方々がいらっしゃることを忘れないように,そして,犠牲になられた方々の冥福をお祈りして,シェイクアウト訓練後にそれぞれの教室等で静かに黙祷しました。

画像1画像2

【3年生】総合的な学習の時間 「高倉の達人」 ポスター発表会

 10日(金)の2・3時間目に,総合的な学習の時間「高倉の達人」の学習の集大成である,ポスター発表会を行いました。
 これまでにお話を聞いてきたことを自分たちでまとめ,一生懸命伝えることができました。発表会に向けてポスターを作ったり,発表の練習をしたりするときには,
「達人の思いを伝えるためには,どんな言葉を選んだらいいかな。」
「達人の技についてわかりやすく伝えるために文章だけでなく,絵で説明もしたいな。」と自分たちなりに発表の仕方を工夫する姿が見られました。
 発表の振り返りでは,
「こんなにたくさんの達人が住む高倉に住めてよかった。」「長い間,伝統を受け継いできてすごいな。」
「お客さんを大切にしたいという気持ちは,どの達人も共通してもっているんだな。」
といろいろな気付きがありました。また,2年生も真剣に話を聞いて,たくさん質問をしたり,感想を話したりしていました。インタビューにご協力いただいた達人の方々,また,発表会に足を運んでいただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。


画像1画像2

おはようお話会

画像1
画像2
画像3
3月9日(木)に「図書室と歩む会」の方による最後のおはようお話会がありました。

今日は,2・3・5年生に向けて朝の読書の時間を使って行われました。

2,3年生はもちろん,5年生もお話の世界に引き込まれて,聴き入っていました。

「図書室と歩む会」の方は,「本好きの子どもになって欲しい」「本の楽しさを伝えたい」という思いをもち,活動してくださっています。
 
 我が子に読み聞かせするように,その季節に合った,学年にぴったりの楽しい本の世界を届けてくださいます。本の選定から練習までたくさんの準備をして今日の日を迎えておられて,高倉の子どものためにと本当に頭の下がる思いです。ありがとうございます。


6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 8日(水)に,6年生を送る会を行いました。まず,1〜5年生から言葉や歌,手紙のプレゼントをしました。その後,6年生一人一人が将来の夢について語りました。どの子の夢も素晴らしいものでした。夢に向かって突き進んでいってほしいです。最後に6年生から歌のプレゼントがありました。6年生の素敵な歌声が,1〜5年生の心にも届いたと思います。心温まる,素敵な会になりました。

3月の花

 3月の花。2年担任がいけました。テーマは「旅立ち」です。花材はこでまり・ホワイトスター・ガーベラ・デルフィニウムです。
画像1

6年 たかくら学習発表会 今までの成果を出し切りました。

画像1
画像2
画像3
 2月28日(火),5年生や保護者のみなさんを招いて,たかくら学習発表会を行いました。琴,尺八.和菓子,狂言,落語,茶道,書道,器のそれぞれのお師匠様に弟子入りしてから,体験や調べ学習を通して,たくさんのことを学んできました。初めはできなかったことができるようになっていく面白さを味わいながら,それぞれの伝統文化に真摯に向き合うことができたと思います。5年生が食い入るように発表を聞いている様子から,みんなの頑張りが伝わっているのだなぁと感じました。お師匠様の皆様ありがとうございました。

5年「たかくら学習発表会」

画像1
画像2
画像3
 3日(金)に,たかくら学習発表会を行いました。「〇〇で守る高倉の街」というテーマで,防災について学習してきました。防災士である太田さんの話や,自分たちの住んでいる学区をフィールドワークしたことをもとに,一人ひとりテーマを決め,ポスター,フリップ,プレゼンテーションソフトにまとめ,発表しました。どの子も自分たちが調べてきたことが聞いている人に伝わるよう,真剣に話している様子が印象的でした。素晴らしい発表となりましたが,これで終わりではなく,今回学んだことを実生活に生かしていってほしいと思います。
 お忙しい中,また寒い中たくさんご参観いただき,ありがとうございました。また,太田さんをはじめ,スマイルの防災部会の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

こじか学級 6年生の卒業をお祝いする会

画像1画像2
高倉小学校の体育館で中京支部の育成学級の合同行事「6年生の卒業をお祝いする会」がありました。

6年生へのプレゼントではみんなで作った写真たてとメダルを渡し,喜んでもらえてよかったです。みんなで一緒に遊んだり歌を歌ったりしてとても楽しい交流会になりました。

「中学生になってもがんばってね!」
とみんなに声をかけてもらい,6年生のみんな嬉しそうでした。

わくわくお話会

画像1
 3月3日(金)の中間休み,図書室で,「図書室と歩む会」の方によるお話会がありました。月に1回実施していただき,今年度最後のお話会でした。「ひなまつり」の紙芝居の世界に浸って楽しんでいる子がたくさんいました。
 低学年の子の中には,「わくわくお話会」を心待ちにしている子もいます。毎月楽しい時間を本当にありがとうございます。



3月朝会

画像1
画像2
画像3
3月3日(金)に3月の朝会を行いました。
はじめに,2年生の先生からひな祭りの人形について,お内裏様とお雛様の座る位置についてのお話がありました。
次に校長先生からのお話がありました。校長先生は,植物の根っこのお話をされました。植物の根っこには大切な働きがあること,根っこは大切な仕事をたくさんしていていますが,根っこを深くはる時間がとても大切であること,そして,うまくいかないとき,失敗して落ち込んだときは,「今は根っこをはっている大切な時期なんだ」と思うことなどを話されました。
お話のあとは,賞状渡しでした。図画工作科で頑張った人や今年度の親子トイレ掃除でがんばった人が紹介されました。
最後に,吉川先生から「1年間を振り返ろう」というお話がありました。今年は「あいさつ」と「あんぜん」について一年間意識をしてきましたが,成長した部分とさらに成長したい部分があるというお話でした。これからも気持ちのよい挨拶と健康で安全な生活を続けていきたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力・学習状況調査

新1年生入学手続きに関して

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp