京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up107
昨日:150
総数:594298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

6年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム

画像1
画像2
画像3
 7月7日(木),「6年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム」を行いました。
 高倉タイムでは,6年生が学年目標につなげながら,京都御池創生館での生活や学習の様子を発表しました。寸劇や歌や合奏など,迫力のある発表でした。
 児童朝会では,環境安全委員会から,休み時間の過ごし方や校舎内での安全のために心がけることについて,クイズや劇で分かりやすく伝えました。
 歌声タイムでは,気を付けるポイントを意識しながら,今月の歌である「太陽のうた」を全校で歌いました。
 お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にご参観いただき,ありがとうございました。

第2回子ども安全会議・学区別町別集会

 7月5日(火),今年度第2回の「子ども安全会議」と,学区別・町別集会を開きました。
 今回も,各学区よりたくさんの地域の方々や保護者の方々にご参加していただきました。中京警察署交通課の鈴木様からは,先週子どもたちに実施していただいた「交通安全教室」での指導内容と,見守り活動をしていただく際のポイントについて教えていただきました。各学区ごとのお話し合いでは,夏休みの子どもたちのくらしや地域での安全等についてお話し合いいただきました。
 その後,年1回開催させていただいています「学区別集会」で,各学区の代表の方々に,各学区の歴史や行事,防災等についてのお話をしていただきました。子どもたちが,より地域に親しみをもって,地域の皆様と一緒に楽しく安全にくらせるようにと願っています。
画像1
画像2
画像3

高倉のヒオウギが京都市役所へ

画像1
画像2
 高倉小学校で育てているヒオウギを京都市役所の玄関前に飾っていただいています。祇園祭の後祭り(24日)まで飾られます。お出かけのことがあればどうぞご覧ください。たくさんの人に楽しんでいただいて,知っていただけると嬉しいですね。

2年 図工「はさみのあーと」

画像1
画像2
画像3
最初に,白い紙をはさみで思いのままに切ることを楽しみました。

黒い画用紙の上に並べると,あら不思議!
いろんな形が見えてきました。

偶然に生まれた形を黒い画用紙に貼り,自分だけの「はさみのあーと」を仕上げました。

1年 なつみつけ

 御所には大きなイチョウの木もありました。あまりの大きさに「うわぁ!大きい!」と,子どもたちも驚いていました。イチョウの木の周りにはシロツメクサもたくさん生えており,そんなふかふかの緑のじゅうたんの上で,子どもたちはころころと寝転がって遊んでいました。服が汚れることも忘れて,夢中になってころころと転がっていました。秋には「あきみつけ」にもう一度,京都御所へ行きます。そのときには,イチョウの木や木の周りの自然は,どのように変わっているのでしょうか。また秋に行くのを子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1
画像2

1年 なつみつけ

 生活科の学習で,「夏みつけ」に京都御所へ行きました。子どもたちは「オオバコでお相撲しようよ。」,「ダンゴムシがいるよ。あっ,チョウも飛んでる。」と生き生きした様子で,いろいろな草花や虫を見つけていました。小川もあり,水に手をつけながら「冷たくて気持ちいいなぁ。」とつぶやいている姿も見られました。耳を澄ますと蝉の声も聞こえ,夏を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

とりのすが見つかった

画像1
画像2
 玄関アプローチのトキワマンサクの木に鳥の巣ができています。すぐ手が届きそうなところに,親鳥が卵を産んであたためています。そっと見守ってあげましょう。こんな町の中の学校の木に鳥の巣ができたなんて驚きです。でもきっと安心できる環境だと思ったのでしょうね。たくさんの植物を育てていると虫や鳥がやってきます。ビオトープの役割を果たしている証拠です。卵からヒナがかえるのが楽しみですね。小さな自然の変化を見逃さない子どもたちのアンテナもすごいです。

ヒオウギの花

画像1
画像2
7月にはいりました。いよいよ祇園祭と思っていたら、カレンダー通りに,ヒオウギの花がつぼみをつけました。黄色い花が咲きます。今年は市役所前と山鉾町にも高倉のヒオウギを飾っていただく予定です。次々咲いてくれるといいですね。

安全指導の徹底に努めます

 6月27日(月),京都新聞朝刊に中京「歩行者優先まちづくり」の記事が掲載されました。子どもたちには,交差点を渡るときに,自分の目で車・二輪車だけでなくドライバーの顔もよく見るようにと日頃から指導しています。今後も継続して,子どもたちが安全意識を高めていくことができるよう指導していきたいと思います。
 いつも保護者の皆様,地域の皆様には子どもたちが安全に登下校できるように見守っていただきましてありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1

1〜3年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
6月28日(火)に1〜3年生の交通安全教室がありました。中京警察署の方と中京交通推進委員の方に来ていただき,道路や交差点の歩き方,安全な自転車の乗り方について教えていただきました。教えていただいたことを忘れず,大切な命を自分で守ることができるようにしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp