京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up43
昨日:134
総数:594368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

1年 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
5時間目に1年生を迎える会がありました。3〜6年生が,言葉や歌,演奏の出し物をしました。1年生は,手拍子をしたり,笑ったりしながら,とても楽しみながら見ていました。2年生からは,手作りのプレゼントをもらい,嬉しそうにしていました。各学年の心のこもったプレゼントに感謝して,他の学年のお兄さんやお姉さんとも仲良く,学校生活を過ごしてほしいと思います。

第6回 言の葉大賞授賞式

画像1
画像2
 5月22日(日)京都国際会館において,第6回言の葉大賞(一般財団法人言の葉協会主催)の授賞式がありました。本校からは,現5年生の5名が入賞しました。また,学校全体で取り組みましたので,学校賞もいただくことができました。
 「言葉の力」を800字の作文にこめて綴りました。日曜参観の折には,校内に入選作品を展示しますので,ご覧ください。本校での言語活動の取組の成果をが認められた嬉しい表彰でした。
 入選作品は,女優の壇ふみさん,ロボットのペッパー君に朗読していただきました。

2年 国語「かんさつ名人になろう」

 「かんさつ名人になろう」の学習で,かたつむりをていねいに観察しました。

・大きさや形,色
・長さ
・におい
など,気付いたことをかんたんに書きました。

 次の学習では,観察したことを記録する文章を書きます。
画像1
画像2

こじか学級 合同運動会

画像1画像2
朱雀第八小学校で,中京支部育成学級の合同運動会に向けて,事前練習会がありました。

新しいお友達も増えて,楽しく賑やかな会になりました。
また,ひたすらオセロという新しい競技や,フォークダンスが楽しかったようです。

当日も楽しく元気に参加できるよう、練習を頑張っていきましょう!

2年生 田植えをしました!

画像1
画像2
画像3
地下鉄に乗り,山科学校園へ行きました。

前日からとても楽しみにしていた子どもたち。

まず,昨年度も苗の準備から山科学校園の管理全般お世話になっている高野さんのお話を聞きました。たくさんの保護者ボランティアのお母さん・お父さんにもお手伝いいただきました。
そして,田んぼに入ると「うわー気持ちいいー」「ぬるぬるだー」と大騒ぎ。初めて田植えを体験する子が多く,貴重な体験活動となりました。

今日の体験から「お米大すき」の学習を深めていきたいと思います。

部活動の開講式をしました

画像1
画像2
画像3
 平成28年度の部活動の開講式を行いました。今年度の部活動はバスケットボール,バレーボール,柔道,陸上,テニス,卓球の6つの部が活動していきます。
 開講式では地域指導者の方や各部の担当の先生へのあいさつや,きまりと約束の確認をしました。あいさつの声は部活動への意気込みが伝わってくるとてもよいものでした。これから一年間がんばってほしいと思います。

避難訓練を行いました(光化学スモック)

画像1
画像2
 5月17日(火)中間休みに光化学スモッグ注意報が発令されたという想定で,避難訓練を行いました。放送が鳴り,手洗い・うがいをして教室へと戻りました。
 光化学スモッグ注意報が出た時の注意点や光化学スモッグ注意報とはどのようなものなのか,避難の仕方について知ることができました。

みんなでがんばって,山科学校園整備をしました!

画像1
画像2
 5月14日(土),子どもたち,保護者の方々,教職員合わせて約50名で,山科学校園を整備しました。さわやかな気候のもと,みなさん熱心に活動してくださいました。山科学校園では,毎年3年生がさつまいもを,2年生が稲を育てます。これから田植えやさつまいも植えをスタートさせますが,とてもすっきりきれいな学校園になりました。子どもたちは草刈りや草運びに大活躍。昆虫ともふれあい,自然を満喫していました。
 ご協力いただいた保護者の皆様,PTAの皆様,地域の皆様,ありがとうございました。

2年 図工「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
画像3
 今日は,よい天気で光を通す絶好日和!2年生は,「ひかりのプレゼント」という造形遊びをしました。

 おうちで集めていただいた光を通す材料をもって,外に出ました。光を通してみると,何やら模様が見えます。だけど,なんだか寂しい…
 教室に戻って,持ってきた材料に色をつけたり,セロファンを貼ったりして,光を通して映し出される形や色を変える工夫をしました。

 そして,出来上がって,光を通してみると,とてもきれいな形や色が映し出されて,光を通す面白さを味わった2年生でした。 

4年 おはようお話会

画像1
画像2
図書室と歩む会の方にご協力頂き,おはようお話会を行いました。
みんな真剣に物語の世界にはいっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp