京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:134
総数:594327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

5年 御池創生館校舎活用

画像1画像2
来年から利用する御池創生館の校舎を体験で使わせていただきました。
中学校の先生にも校舎を案内して頂いたり,授業をして頂いたりして,みんなとても楽しく学習することができました。

5年 目とコンタクトの授業

校医の高橋先生からコンタクトレンズについて授業をしていただきました。
目やコンタクトレンズについて話していただき,実際にソフトコンタクトレンズ触らせていただきました。
画像1画像2

2年【食】おはしのもち方

 今週は,給食週間です。
 2年生は,栄養教諭江頭先生に「おはしのもち方」の指導をしてもらいました。
 おはし1膳とティッシュペーパー1枚で,正しい持ち方と使い方の練習の方法を教えてもらい,挑戦しました。改めて正しいおはしの持ち方でないと,扱いにくいことに気づけた子もいました。
 簡単なもので練習ができるので,ぜひおうちでもやってみてください。
 これからも,正しい持ち方でおはしを使い,楽しい食事の時間を過ごしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

2年スマイル「むかし話を読もう」

画像1画像2画像3
 2日(火),4日(木)にスマイルの取組がありました。

 日本の昔話に親しむことを目的に,1時間目に教師が読み聞かせる教科書に載っている「三まいのおふだ」で簡単なお話の説明やおもしろかったところをグループで交流しました。
 そして,いよいよ2時間目のスマイルの取組。
スマイル読解部会の方々に昔話を読み聞かせしてもらい,グループの友達と自分が読んでもらった昔話の紹介をし合いました。グループには,違うお話を読んでもらった子が集まっているので,「そのお話読んだことあるけど,また読みたくなった。」「へー、そんなお話だということを初めて知りました。」など,交流の最後には,感想を伝え合う姿も見られました。
 この活動を通して,昔話に興味をもった子が多く,学級文庫に入れている昔話に手を伸ばす子が増えました。
 これからの読書活動に繋がるよい取組になりました。読み聞かせしていただいた読解部会のみなさま,ありがとうございました。

5年 おはようお話会

画像1画像2
図書室と歩む会の方々におはようお話会で読み聞かせをしていただきました。
子どもたちも興味をもって聞き入っていました。

5年 防災フィールドワーク

総合的な学習の時間で,スマイルの防災部会の方や各学区の自主防災会の方にご協力いただき,防災フィールドワークに行きました。
自分たちが住んでいる学区にはどのような防災の仕組みがあるのかを探しました。
「送水口がたくさんある」
「食料の備蓄はあまりないなぁ」
など,たくさんの発見がありました。
画像1画像2

1年 スマイル給食

画像1画像2画像3
スマイルの取組のである昔遊びの会の後,引き続き地域の方々と給食を一緒に食べました。

「昔遊びの先生たちと給食が食べれるなんて嬉しいね!」
「とっても楽しみだね!」

子どもたちは朝から,給食の時間が来るのをとても楽しみにしていました。

地域の方々と一緒に「いただきます!!!」

みんなで食べる給食はとっても美味しいです。
いつも以上に笑顔あふれる,素敵な時間を過ごすことができました。

1年むかしあそびの会☆

2月3日(水)にスマイル21プラン委員会コミュニケーション部会の方々にお世話になり生活科の学習の一貫で,「むかしあそびの会」を行いました。部会の方々や地域の方とけん玉やお手玉,あやとり,こままわしなどたくさんの昔遊びを教えていただきました。地域の方にこまを教えてもらって回せるようになった時は,子どもも大人も顔を見合わせて「できた〜!」と喜び合い,にこっとする姿がありました。子どもたちと地域の方々とのつながりができ,とても心温まる,楽しい会でした♪
画像1
画像2
画像3

2月の花

画像1
画像2
 2月の花の担当は,養護教諭です。
 花材は,チューリップ・アイアムコワニー・ゼンマイ・ムギです。
 寒さ厳しい毎日ですが,暦の上では,まもなく立春。春の息吹が少しずつ感じられる頃となってきました。

6年 租税教室

 2月2日(火),京都御池創生館で租税教室がありました。近畿税理士会の講師の方々に来ていただき,「税金ってなあに?」というテーマで税金のお話をしていただきました。税金の種類のクイズをしていただいたり,なぜ税金が必要なのかがよくわかるアニメーション教材を見せていただいたりしました。もし税金がなかったら…学校に行くのに授業料が必要になる,道を歩くのにお金が必要になるなど,税金がいかに大切なものなのかを教えていただきました。
 みんなで支えている公共のものは自分のもの以上に大切にしようという気持ちをもってほしいと思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

研究発表会

学校だより

学校評価

スマイルだより

学校教育方針

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp