京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up123
昨日:119
総数:595005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

豊かな学びリーディングスクール研究授業【6年生家庭科】

1月27日(水)に京都御池創生館で,豊かな学びリーディングスクール研究授業を行いました。
6年生の家庭科「これからの生活に向けて〜わたしのBENTO〜」で,お弁当にあった栄養バランスのよいおかずについて考える学習をしました。
子どもたちは,国際BENTOコンクールの入賞作品からヒントを得て,自分たちのお弁当にどのようなおかずを入れるとよいかをジグソー法を取り入れたグループ活動を通して考えていきました。
栄養バランスの他にも五味,五色,五法,作りやすさやグループのコンセプトなども考えながら,私たちのお弁当にふさわしいおかずを考えました。
この学習を生かして学習の最後にはお弁当を作ります。そして,「6年生のBENTOブック」にまとめていきます。
素敵なお弁当ができるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝壮行会・2月朝会

画像1
画像2
画像3
 2月1日(月),「大文字駅伝壮行会・2月朝会」を行いました。出場する12名の選手からは,本選に向けて力強い決意の言葉がありました。また,全校からの温かいエールがあり,選手も都大路を精一杯走ってくれると思います。
 朝早くから選手の激励にお越し頂きました地域の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。
 大文字駅伝壮行会に引き続き,教育美術展覧会で奨励賞を受賞した6年生の表彰を行いました。次に,校長先生からは,「心の中に鬼がいれば,早く見つけて退治すること。」や「給食室改修工事のため,運動場が狭くなるが,こんな時こそ,みんなで知恵を出し合い,優しい心で考えるよい機会にしましょう。」等のお話がありました。最後に,担当の先生から,「2・3月のめあてである,『ありがとう』という言葉には,みんなの心を温かくする魔法の力があり,意識して使いましょう。」というお話がありました。一年で一番寒い季節ですが,心温まる素敵な言葉がたくさん聞こえてくるといいですね。
 

土曜学習 「絵をかこう〜自分が撮った写真から〜」

 今回の土曜学習は,「絵をかこう〜自分が撮った写真から〜」というタイトルでの美術の教室でした。毎年京都市内を会場に開催される「KYOTOGRAPHIE(京都グラフィ)京都国際写真祭」の方のご協力で実施することができました。1,2年生20名が参加しました。
 最初に「いのち」というテーマで写真を撮り,その写真を使って色紙やサインペン,毛糸などを使って自由に色画用紙の上で「いのち」を表現しました。どの子も思い思いに自分の感じる「いのち」を楽しく表すことができ,満足気な様子でした。最後には,みんなの作品を鑑賞し,それぞれの作品のすてきなところを見つけることもできました。
 作品は,2月の作品展で展示しますので,どうぞご覧ください。
画像1
画像2
画像3

書き初め展

1月18日(月)から29日(金)に,書写の時間に行った書き初めの作品をそれぞれの学年のスペースに展示しました。
展示期間にはお忙しい中,多くの保護者の方に見に来ていただきありがとうございました。
画像1画像2

1年 高倉タイムの発表

画像1画像2画像3
今日は,1年生の高倉タイムの発表がありました。
入学式から学んできたことを,教科ごとのグループに分かれて,
セリフや動きを工夫しながら,全校生の前で発表するために,
練習を積み重ねてきました。

「きんちょうするね!」
「みんなでがんばろうね!」

子どもたちはお互いに励まし合いながら,本番を迎えました。

いざ,本番。
たくさんの人たちの前で緊張していましたが,元気いっぱい,これまで以上の力を発揮していました。

1年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム

画像1
画像2
画像3
 1月29日(金),1年高倉タイム・児童朝会・歌声タイムを行いました。高倉タイムでは,1年生が入学してから学習したことや,できるようになったことを元気いっぱい発表しました。児童朝会では,飼育委員会と食生活委員会から,クイズや映像を交えながら活動について発表しました。美味しい給食がどのように作られているのかが分かりました。歌声タイムでは,「ふるさと」を体育館中に響き渡るようなきれいな歌声で歌いました。
 お忙しい中,ご参観いただき,誠にありがとうございました。

道徳公開授業「休み時間の出来事」

画像1
1月26日(火)中京支部人権・道徳主任研修会として,道徳授業の公開授業が本校の3年3組で行われました。
この授業のテーマは,「正しいことを実行しようとする勇気」です。
困っている友達を見かけたら自分は止めるか止められないかという問いに対して,
自分は言えるかどうかわからない,言おうと思うけどこわくて言えないかもしれないという心の迷いや勇気を出して助けようと思うという正義感のある意見など,子どもたちが真剣に考える姿を見ることができました。
この授業の後,教職員で道徳授業の研修を行いました。
道徳の教科化に伴い,十分な準備を学校体制で行っていきたいと思います。
画像2

5年 家庭科では

画像1画像2
ミシンの学習をしています。実際に布をミシンでから縫いしました。
初めてミシンを使う子どもが多くとても慎重に学習に取り組んでいました。

5年 金融教室

画像1画像2
京都信用金庫へ行き,金融について学習しました。
実際に1億円をもたせていただいたり,札勘の練習をしたり,銀行の役割についての劇を見せていただいたりしました。
1億円を持った子どもたちは「すごい!重たい!」と,とてもうれしそうにしていました。

こじか学級 小さな巨匠展の見学

画像1
京都市美術館へ小さな巨匠展の見学に行きました。
会場では、中京支部の友達と協力して作ったビー玉ころがし以外にも,他校の作品もたくさん展示されており,遊んだりさわったりして楽しく鑑賞しました。
自分たちの作品をいろんな人たちにも見てもらい,嬉しそうにしていました。
来年も,すてきな作品を協力して作れたらいいなと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

研究発表会

学校だより

学校評価

学校教育方針

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp