京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up7
昨日:128
総数:595017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

2年 京の七夕プロジェクトワークショップ

画像1
画像2
画像3
 7月16日(金),2年生は,京都造形芸術大学の学生のみなさんに協力して頂き,「京の七夕プロジェクトワークショップ<セロファンランタン制作>」を行いました。子どもたちは,自分の好きな形に切ったセロファンをペットボトルに貼り,それぞれの思いの籠った個性豊かな灯籠を完成させていました。出来上がった灯籠を手に持ち,きらきらと輝く光の芸術と子どもたちの輝く笑顔のコラボレーションがとても印象的でした。また,大変お忙しい中,子どもたちの応援のために,門川大作京都市長様が駆けつけてくださいました。帰られる際には,全校で育てている「ヒオウギ」の前で足を止められ,高倉小学校の取組について,学校長より説明を受けられていました。
 京都市長様,京都市観光MICE推進室の皆様,七夕プロジェクト・堀川を美しくする会の皆様,そして,京都造形芸術大学の皆様,本当にありがとうございました。

【2年生】 京の七夕プロジェクトワークショップ

画像1画像2画像3
7月16日(木)2年生は,「京の七夕プロジェクトワークショップ」を京都造形芸術大学の学生のみなさんと行いました。
お忙しい中,応援に京都市長も駆けつけてくださりました。
セロハンを使った釣り灯篭作りでは,ペットボトルに自分の好きな形に切り取った,色とりどりのセロハンを思い思いに貼り,個性豊かで素敵な灯篭ができました。世界にたった一つだけの出来上がった灯篭を手にし,子どもたちはとても嬉しそうな表情をしていました。また,星の形のキラキラした短冊に七夕のお願いごとを書きました。

灯篭と短冊は8月1日〜10日まで行われる「京の七夕」の堀川会場で展示される予定です。「自分が作った灯篭を見に行く!」と,とても満足そうな子どもたちでした。

4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2画像3
 4年生は,京都まなびの街生き方探究館で「京都モノづくりの殿堂・工房学習」を行いました。
 殿堂ブースで展示学習を行いました。たくさんのブースで京都に関わりのある研究者,企業,研究成果などをパネルやビデオ,実際の製品を見たり,タブレットを体験したりして調べ学習を行いました。分からないことや疑問に思ったことは,生き方探究館の先生方やものづくりに詳しい「みやこモノレンジャー」の方に教えていただきました。
 工房では,「モノづくり」を行いました。「電気を通すシート」を使っての「タッチパネルLED点燈装置作り」を行いました。携帯電話やパソコン画面などのタッチパネル式の点燈装置で,ボタンは指さきでそのシートを押すだけです。生き方探究館の先生に指導していただき,子どもたち一人一人がシールを貼って,LED豆電球を取り付け,作りました。分からない所や出来ない所は「みやこモノレンジヤー」の方が手伝ってくださいました。
 完成した「タッチパネルLED点燈装置」は,指で3分割の1つの部分のシートを押さえると赤,青,緑のどれか1つが点燈しました。子どもたちは,色が変わるたびに大喜びでした。全員,見事に作り上げ,おみやげにいただきました。「モノづくり」の楽しさが味わえた工房学習でした。
 この学習で、ものづくり企業創業者の生き方やものづくりに携わる人のものづくりへの情熱にふれることを通して、自分自身の将来や夢への実現に向けて意識していってほしいと思います。

クラスのヒオウギも咲き始めました

画像1
画像2
画像3
各クラスの鉢のヒオウギも咲き始めました。一気に暑くなったので,大きく育つのでしょう。祇園祭もいよいよ本番,夏休みに入るまでにたくさん咲くといいです。毎年,山鉾町の家やお店でも活け花を飾る家も増えてきました。歩きながら,見つけるのも楽しいものです。

5年 放下鉾曳き初め体験

長期宿泊学習でも交流する花脊小中学校の児童と合同で放下鉾の曳き初めに行きました。
鉾は迫力があり,子どもたちも
「鉾ってこんなに大きいんや。」
「ぶつかりそうやけどぶつからへんなぁ」
など様々な感想を言っていました。
放下鉾関係者の方にはお忙しい中お世話になりありがとうございました。
画像1画像2

5年 鯉山ちまき袴つけ体験

7月11日に鯉山でちまきの袴つけ体験をさせていただきました。
形の違うちまきに苦労しましたが,心を込めて袴をつけることができました。
みんな良い経験になりました。
鯉山関係者の方々には大変お世話になり,ありがとうございました。

画像1画像2

祇園祭児童絵画展始まります

画像1
画像2
画像3
 7月14日〜7月24日京都芸術センター(元明倫小)で,祇園祭児童絵画展が開催されます。
 本校からは5年生の作品が展示されています。扇型の画用紙に描いた祇園祭の絵が屏風仕立てになっています。他にも洛央小学校・御所南小学校の児童の作品も展示されています。
 10:00〜17:00開場となっています。ぜひ一度足をお運びいただき,ご覧ください。

6年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム

画像1
画像2
画像3
 7月10日(金),「6年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム」を行いました。
 高倉タイムでは,6年生が京都御池創生館での生活や運動会など,寸劇や歌などを交えながら,全校に向けて一生懸命発表しました。
 児童朝会では,環境安全委員会から,休み時間の過ごし方や校舎内での安全のために心掛けることについて,クイズ形式で分かりやすく伝えました。
 歌声タイムでは,気を付けるポイントを意識しながら,今月の歌である「世界に一つだけの花」を全校で歌いました。
 お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にご参観いただき,ありがとうございました。
 

5年 八幡山ちまき帯巻体験

画像1画像2
7月9日に祇園祭の八幡山帯巻体験に行きました。
めったにできない体験にみんな興味津々でした。
八幡山関係者の方々には本当にお忙しい中ありがとうございました。

めだか教室 がんばっています!

画像1
画像2
画像3
 7月7日(火)〜9日(木)の3日間の日程で,「めだか教室(放課後水泳教室)」を行っています。4〜6年生の約30名が,それぞれの目標に向けて,スイミングスクールの講師の方々や教職員の指導のもと,熱心に泳ぐ練習をしています。
 スイミングスクールの講師の方々にはお忙しい中,水泳指導にご協力頂き,ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp