京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up83
昨日:140
総数:594716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

親子トイレそうじ

画像1
画像2
画像3
12月6日(土)の午前に,総勢75名で親子トイレ掃除が行われました。今回はスマイルコミュニケーション部会の方々が中心となってくださいました。
まずは,ランチルームで全員集まっての打合せ。コミュニケーション部会理事の諸井様にご挨拶をしていただきました。その後,スマイル委員の麻野様に恒例のトイレ掃除のワンポイントレッスンをしていただきました。今回は「見えないところを掃除しよう」というめあてでがんばっていこうとお話していただきました。
毎回の親子トイレ掃除後の振り返りで,改善できることはないかとアイデアを出し合い,運動場トイレ前に足ふきマットの設置,男子小便器ふたの新調ととりはずしやすいひもの取付けを行いました。
各トイレをピカピカにすることができました。子どもたちが積極的で,大人をリードするくらいはりきって掃除することができました。小便器の裏側や排水溝にたまっているほこりなど,ふだん見えないところに,しっかりと目を向け,丁寧に丁寧に掃除しました。せっかくピカピカになったのですから,日頃からこの美しさを保てるよう大切に使っていきたいと考えます。
トイレ掃除の仕上げに,クリスマス仕様の花を飾りました。今回も地域の花市商店様にプレゼントしていただきました。本当にありがとうございました。
今回のトイレ掃除の後にも恒例の振り返りを行いました。次回,どんな改善がされていくか楽しみです。

5年 防災の話

 5年生は今,総合的な学習の時間で「○○で守る高倉の街」という学習に取り組んでいます。「京都市や高倉の街でどのような災害が起き,どのような防災対策が行われてきたのだろうか。」という学習問題について考え,自分の学習課題を設定し,調べ学習を進めていく予定です。
 そこで,12月5日(金),中京消防署の方に防災のお話をしていただきました。昭和10年の鴨川の大洪水での大きな被害を受け,京都市では大雨に備えて様々な対策をとっていることや,大きな地震が起きた時どうすれば良いかということなどを教えていただきました。
 実際に京都市の安全を守っている方からお話を聞くことができ,大変貴重な経験となりました。
 お世話になりました中京消防署や読解部会の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

北京師範大学より視察に来られました。

画像1画像2
 12月5日(金),中国の北京師範大学教育学部から高倉小学校に視察に来られました。高倉小学校の教育活動の説明を興味深く聞かれた後,校舎内を見学されました。授業や学習活動の取組,児童の様子などを見られて,とても感動された様子でした。子どもたちもいつも通り,落ち着いて学習活動に取り組んでいました。

持久走大会がんばりました!

画像1画像2画像3
 12月2日(火)に,持久走大会を行いました。大変寒い1日となりましたが,子どもたちは熱い気持ちのこもった走りをみせてくれました。走り終わった子どもたちからは,自分の力を出し切った様子を見てとることができ,一生懸命走ったことがよくわかりました。「去年より順位上がった。」「思ったより疲れなかったよ。」などという声が多く聞かれました。持久走大会に向けて体育の時間や中間ランニングで走ってきましたが,その成果が表れた子も多かったようです。今回の持久走大会で,体を動かすことの楽しさを感じ,運動に親しむ子が一人でも多くなってくれたらうれしく思います。またご家庭でも一緒に走ってみてはいかがでしょうか。
 寒い中,鴨川まで駆けつけていただき,ありがとうございます。そして,ボランティアでも多くの方にお世話になりました。本当にありがとうございました。

12月の朝会

画像1
画像2
 12月1日(月),「12月の朝会」を行いました。校長先生からは,12月は人権月間で,「みんなで人を大切に思いやる気持ちを確かめ合おう」というお話がありました。目を合わせて挨拶することは,相手を認めて尊重し,人と人とのつながりを広げるために必要なことです。そして,どんどん心も体も大きく成長してほしいと願っています。また,ご家庭でも人権についてお話し頂ければと思いますので,よろしくお願い致します。

高倉まつり

画像1
画像2
画像3
 11月29日(土),毎年恒例の「高倉まつり」がありました。開会式では,御来賓の皆様に御祝いの言葉を頂きました。続いて,オープニングイベントとして,女子プロ野球のみなさんがキャッチボールやティーバッティングをする姿を間近でみることができました。開会式が終わると子どもたちは,校舎内でホームラン競争,お化け屋敷,コイン落とし,しおり作りなど,グラウンドでは,自転車発電でシャボン玉飛ばし,模擬消火活動,フラワーカーテン作り,交通ルール学習などをして,とても楽しんでいました。また,模擬店では,焼きそば,おにぎり,だし巻き,肉まん,フランクフルト,たこせん,コロッケ,豆乳ドーナツなど,美味しそうに頂いていました。ランチルームでは温かい豚汁も頂け,心も体も温まることができました。大人も子どもも,みんなの笑顔があちらこちらに見られる「高倉まつり」になりました。
 前日までの準備や当日の運営に関わって頂いた皆様,本当にありがとうございました。

5年 お話の森

 11月27日(木),スマイル21プラン委員会の読解部会・図書室と歩む会の方々にご協力いただき,お話の森が行われました。講師の先生をお招きし,「語りを聞こう」というテーマで3つのお話と遊び歌を紹介していただきました。
 お話が始まると,子どもたちはびっくりするほどの集中力でお話の世界に入り込んでいました。子どもたちの頭の中で,それぞれの物語が広がっていたようです。
 紹介していただいた本も用意していただき,子どもたちは休み時間に楽しそうに手に取って読んでいました。
 講師の先生をはじめ,スマイル21プラン委員会の読解部会・図書室と歩む会の方々,大変お世話になり,ありがとうございました。

画像1
画像2

6年 紙すき体験

画像1画像2画像3
 27日(木),28日(金)に,元立誠校で紙すき体験を行いました。地域の上村紙さんのご協力で,15年前から毎年行われている取組です。昨年までは,高倉小学校南にある「楽紙館」という建物で行われていましたが,「楽紙館」の移転に伴い,元立誠校で行われることとなりました。上村紙さんのスタッフの方から和紙について説明を受けた後,早速紙すきが始まります。26日に日本の和紙がユネスコに無形文化遺産に選ばれたことを受け,多くの取材が入る中での作業となりました。テレビカメラで撮影する中,子どもたちは緊張した面持ちで紙をすいていき,高倉の校章の透かしの入った和紙を満足げに眺めていました。
 ここですいた和紙は,世界でただ一つ手作りの卒業証書となります。多くの人々の思いから受け継がれてきた伝統文化に触れ,新たな担い手としてさらに次の世代へと伝えていってほしいと思います。
 お世話になりました上村紙様,地域の皆様,報道関係者の皆様,有難うございました。

選書会

画像1画像2
 11月26日と27日の二日間,スマイル読解部会の方々のご協力のもと選書会が開催されました。子どもたちは,ランチルームに並べられたたくさんの本と出合い,とても喜んでいました。さまざまな本の中から,高倉小学校の図書室にどの本が入ってほしいか考え,熱心に探していました。
 1月頃には,今回選ばれた本が図書室に並ぶ予定です。どんな本が新たに図書室に入るか楽しみですね。

4年たかくら学習 〜スマイル21プラン委員会 学び部会〜

画像1
画像2
画像3
 27日(木)に,堀川高校の恩田校長先生やスマイル21プラン委員会の学び部会の方々にポスターセッションの実演を見せていただきました。いつもは発表が終わってから質問したり,意見を発表したりしますが,ポスターセッションでは発表の途中で声をかけてすぐに質問して良いということがわかったようです。質問されたことに対して「それについては,わかりません。次の時までに調べてきます。」とはっきり言うことが大切であることなど,様々なことを学んだようでした。
 また,子どもたちもポスターセッションに参加し,積極的に質問する様子が見られました。今回学習したことを生かして,3年生に発表できたら良いなと思います。お世話になりました学び部会の皆様,有難うございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

20周年記念Song

学校沿革史

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp