京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:134
総数:594329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

今年度の土曜学習スタート(2)

画像1
画像2
「アルミや銅の筒に磁石を落としてみよう」のブースでは,磁石を筒に落としたのにもかかわらず,なかなか下に落ちてこない不思議な現象に「あれっ!?」「すご〜い!!」「なんで〜?」と驚き,その理由を熱心に考えようとする姿が見られました。日頃の学習や生活の中でも,「なぜ?どうして?」を大切にし,主体的に学ぶことが大好きな子どもたちになっていってほしいと思います。

今年度の土曜学習スタート(1)

画像1
画像2
今年度の土曜学習は「おもしろ理科教室」「地域を知ろう!」「工作教室」「エンジョイ イングリッシュ」などを予定していますが,1回目である今回は「おもしろ理科教室」です。京都大学理学研究科交流室・京都市教育委員会による「ウォークインサイエンス2014『不思議の世界にようこそ』というコラボ企画で,本校の会議室や廊下などを活用し,行いました。「圧縮発火器」「「ビー玉で計算しよう」「「ニュートンのゆりかご」など10このブースでは,1〜6年生の子どもたち,保護者の方々が目をキラキラ輝かせながら実験を楽しむことができました。

[6年たかくら学習] 伝統文化を体験しています [伝統文化の真髄]

画像1画像2画像3
6年生は,たかくら学習で「伝統文化は,なぜ今に受け継がれ,人々に親しまれているのだろう。」という学習課題のもと,学習を進めています。6月から,様々な伝統文化のお師匠さんにお話を聞かせていただいたり,体験をさせていただいたりする中で,事前に自分の調べた内容を深めたり,広げたりしています。今後は,体験した伝統文化の中から自分がさらに深めたいという内容について,それぞれのお師匠さんの元で学習に取り組んでいく予定です。

2年 お話の森

 スマイル21プラン委員会(学校運営協議会)の取組「お話の森」で,講師の方をお招きしてブックトークや読み聞かせなどをしていただきました。2年生のテーマは「あな」。「落としあな」や「体のあな」の話など,いろいろな「あな」のお話をしてくださいました。子どもたちは,お話の世界に引き込まれ,真剣に聞いたり,楽しんで聞いたりしていました。あっという間の一時間でした。 休み時間には,「あ!こんなところにも,あながある!」と「あな」を発見していたり,図書室に紹介してもらった本を探しにいったりしていました。
画像1

7月の給食

画像1画像2画像3
子どもたちが育てた朝顔がきれいに咲いています。
7月に入りランチルームにも朝顔の絵が飾られています。

7月11日(金)は,台風の影響で,台風献立でした。

「カレーピラフ,トマトスープ,牛乳」で,いつもより一品少ないのですが,かわりにカレーピラフやトマトスープが具だくさんです。

台風献立というのは,台風にそなえて学校で保管しておいたまぐろフレークやチキンささみ,かんづめ,乾物を使って作るというものです。

子どもたちは,どちらもきれいに完食していました。

*児童の感想*
トマトスープがすっぱいのと,カレーピラフがからくておいしかったです。

7月の給食

画像1画像2画像3
7月8日(火)  京野菜を使った「京野菜のごまみそかけ」が登場しました。

京野菜の万願寺とうがらしと加茂なすを使いました。
新しく給食の食材に仲間入りした「八丁みそ」を使ったごまみそをかけていただきました。
かもなすと万願寺とうがらしがみそによく合い,ごはんも進む献立でした。

2年 京都サンガ「つながり隊」のみなさんの授業2

体がほぐれてきたらボールを使った運動をして,最後はサッカーをしました。みんな実に楽しそうにボールを追いかけていました。子どもたちが運動を楽しみ,やる気を引き出す「声かけ」や「話し方」など,指導者の面からも,すばらしい実践を見せていただきました。
画像1
画像2
画像3

2年 京都サンガ「つながり隊」のみなさんの授業1

京都サンガのホームタウンアカデミー「つながり隊」の方にきていただき,「運動の楽しさ」についての授業をしていただきました。初めは「ておしずもう」などの体ほぐしをしました。「これから何が始まるんだろう。次は何かな。」とわくわくした子どもたちの目は輝き,運動を楽しんでいました。
画像1
画像2

高知県より学校訪問にお見えになりました

画像1画像2
7月9日(木)の午前に,高知県高岡地区市町村教育委員会連合会学校教育部会の15名の方々が,本校に視察研修にお見えになりました。
 本校の読解科の授業をご覧頂いたり,小中一貫教育・学校運営協議会の取組についての話をお聞き頂いたりしました。
 取組に対し,熱心にご質問して頂き,本校にとっても,取組を見直すよい機会となりました。今後機会があれば連携を図ることもできるかもしれません。よき出会いをさせて頂きました。

めだか教室

画像1画像2
 7月7日から9日までの三日間の予定で,めだか教室(放課後水泳教室)を行っています。参加している子どもたちは,それぞれの目標に向けて熱心に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp