京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up73
昨日:134
総数:594398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

高倉小学校御所南小学校交流会

画像1画像2
総勢300名!一堂に会すると圧巻の人数でした。1月29日(水)の3・4校時に京都御池創生館で高倉小学校と御所南小学校の5年生が交流会を行いました。来年度は同じ京都御池創生館で一緒に学習することになる5年生,その親睦を深めに行きました。初めて会ったときはあったことがある人同士で手を振ったり声を掛け合ったりしていましたが,まだまだ表情が硬かった両校の5年生。御池中学校の萩本校長先生のお話を聞き,御池創生館での生活の意識を高めました。続いてそれぞれの5年生の先生の自己紹介。御所南小学校の先生の面白い自己紹介にみんな大爆笑。ちょっぴり緊張がほぐれました。さぁ,そこからは楽しい楽しい交流タイム!『猛獣狩りに行こうぜ』では「高倉2人,御所4人!」などと指示された人数でグループをつくりました。みんなあわててグループをつくる中で,学校の垣根を越えてグルーピングをする姿が見られ始めました。その後も『進化ジャンケン』や『ジャンケン列車』などのゲームをする中で学校の垣根をどんどん越えて交流することができました。最後には300人『マイムマイム』!御池創生館のアリーナに300人が一つの輪をつくり,みんなで元気に「マイムマイムマイムマイム マイムベッサッソ!!」。終わった時には始めの硬い表情はどこへやら。もっとやりたかったな〜という声も聞こえてきました。来年の京都御池創生館での一緒の生活が楽しみになってきました。きっと学校の垣根を越えて楽しく生活してくれることと思います。

1〜5年 人権に関わる参観・懇談(3)

画像1
画像2
 5年生は「ちがいのちがい」という学習でした。男女差があっていいもの,ちがってはいけないものについていろいろな事例を通してしっかりと考えていました。
 懇談会では,参観していただいた授業から人権についての認識を育てる学習や子どもたちの人権意識について,クラスでの子どもたちの様子を交えながら話し合いさせていただき,有意義な時間となりました。お忙しい中にもかかわらず保護者の方々には多数ご来校いただきありがとうございました。

1〜5年 人権に関わる参観・懇談(2)

画像1
画像2
 3年生は「男は〜してはいけない」「これは女がすべきこと」など,詩を通してはたして本当にそうなのかどうかを友達と議論していました。4年生は「仕事」をテーマに学習を進めました。「男の仕事・女の仕事と思いこんでしまっていたものがあった」と新たな発見をすることができていました。

1〜5年 人権に関わる参観・懇談(1)

画像1
画像2
画像3
 1月28日(火)に1〜5年生の人権に関わる参観・懇談を行いました。今回は男女平等教育を通して人権意識を高めるというねらいで授業を行いました。
 こじか学級では,「自分らしく」をテーマにどんな帽子をかぶってみたいかを発想豊かに考えていました。1年生は道徳「みんななかよく」で,「こんな友達がほしい!」と自分の意見を積極的に発言していました。そのことを通して男女関係なく一人ひとりによさがあることに気付いていたようでした。2年生は「どんな服が好き?」をテーマとして学習を進めていました。服の色や形は自分らしさが出ればいいのではないかという考えを子どもたちが話していました。

1年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム

画像1
画像2
画像3
 1月24日(金),1年生の高倉タイム・児童朝会・歌声タイムが行われました。
 高倉タイムでは1年生が元気いっぱいに学習や生活の様子を表現しました。音読のこと,繰り上がりのある足し算の仕方のこと,アサガオの花を使っての色水遊びのことなど身振り手振りを入れながら話したり,なわとびや鍵盤ハーモニカの実演をしたりしました。この頃になると小学校生活もすっかり板に付いた様子の1年生。4月からは頼もしい2年生になっていきそうです。
 児童朝会では,食生活委員会が給食週間にちなんで,よく噛んで食べることの効能について話しました。また,保健委員会は風邪やインフルエンザの予防についてのクイズをしました。
 歌声タイムでは,キロロの「ベストフレンド」を全校で合唱しました。この歌のように子どもたち一人ひとりがかけがえのない友達に巡り会えますように…。そして,友達を大切にできる人に成長してほしいと思います。

車いすで生活されている方のお話を聞きました。

 1月21日(火)の1・2時間目に,車いすで生活されている方のお話を聞きました。普段の生活の様子についてお話を聞いたり,疑問に思ったことを質問したりすることで,車いすで生活していて困ったことや,どのようにしてそれを乗り越えてきたかということを詳しく教えていただきました。
 お話は体育館で聞いたのですが,来ていただいた方が車いすバスケット選手だということもあり,車いすバスケットを実演していただきました。車いすバスケット用の車いすの動きの速さに驚きの声と歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

1月 親子トイレそうじ

画像1
画像2
画像3
 今回の親子トイレそうじは,子どもたち,保護者の方,スマイル委員の地域の方,総勢95名程の参加を得て実施することができました。
 まず最初に,ランチルームで「はじまりの会」をもちました。スマイル委員の麻野様からは,トイレの床の水を雑巾でうまく流す方法をお話ししていただきました。また今回は冬場ということでバケツにお湯が用意されるが,当たり前に使用するのではなく誰かが用意してくれているという意識をもつことがトイレも心もきれいになることにつながるということもお話されました。
 学校中のトイレを美しくするために,8つのグループに分かれて活動を行いました。高学年や今までにトイレ掃除に参加したことのある子どもたちが中心となって,子どもたちも大人の方々も,みんなで協力しててきぱきと掃除が進められました。続けて参加している子どもたちは,慣れた様子で手際よく進めていました。麻野様よりご教授いただいた床の水を雑巾で流す方法も早速試している子どもたちもいました。心のこもった掃除により,学校中のトイレが大変美しくなりました。
 次回は今年度最後の親子トイレになります。2月15日(土)に行います。たくさんのご参加どうぞよろしくお願いします。

6年生自由参観・中学校説明会

画像1画像2画像3
 1月20日(月),6年生の自由参観・中学校説明会が京都御池創生館で行われました。卒業をむかえる6年生が集中してしっかりと学習に向かう様子を参観していただきました。5校時については,中学校の授業も参観していただき中学生活の雰囲気も感じていただきました。14時30分からは地下研修室で中学校説明会があり,お忙しい中にもかかわらず,たくさんの保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございました。

避難訓練・学区別集会・引き渡し訓練(3)

画像1
画像2
画像3
 5校時の終了時には,こちらも初めての取組となる引き渡し訓練を行いました。大規模災害を想定して,児童だけで下校させることができない場合に直接保護者に児童を引き渡す訓練です。
 お忙しい中にもかかわらず,たくさんの保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

避難訓練・学区別集会・引き渡し訓練(2)

画像1
画像2
画像3
 避難訓練の後は,初めての取組である学区別集会を行いました。非常時に「避難場所」として集合する各学区の場所について確認しておくというねらいがありました。また,自分の住んでいる「学区」についての理解を深める場にもしておきたいと考えていましたので,各学区より代表の方々にご来校いただき,子どもたちに学区についてのお話をしていただきました。子どもたちはそれぞれ,学区の避難場所を知り,自分の住む学区への愛着を深めたようでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

研究発表会

学校だより

学校評価

スマイルだより

教員公募

学校教育方針

研究だより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp