京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up120
昨日:119
総数:595002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

【3・4年】読書感想文交流会を行いました

画像1画像2画像3
17日(木)5校時に中学年の読書感想文交流会を行いました。3年生と4年生が自分が読んでおもしろいと思った本について,心に残った部分を紹介したり,読んで考えたことを説明したりして交流しました。3年生は,自分と登場人物をくらべて思ったことを書くことに,4年生は今までより少し長い本を読むことに挑戦しました。子どもたちは,お互いの発表を聞き合い,それぞれのよいところをみつけていました。これを機に,より本に親しんでいってほしいと思います。

【4年総合】福祉についての学習をしました3

画像1画像2
総合的な学習の時間「高倉のやさしさ」で,耳の不自由な方と手話通訳の方に講師として来ていただき,お話をうかがいました。講師の方をお招きしての学習は3回目となりますが,今回は手話を使ったやりとりを中心に活動を行いました。子どもたちは,慣れない手話でのコミュニケーションに戸惑いながらも,講師の方の手話や表情に意識を集中して相手の思いを理解しようとしていました。自分の名前やいろいろな挨拶の表し方を教えていただいたり,かるたをしたりして,手話に親しんでいました。最後の講師の方の「耳の不自由な人は,手話を使えばみんなと分かり合うことができる。ぜひ,みんなにもっと手話を知ってほしい。」という言葉が印象に残りました。子どもたちには,様々な人とよりよく分かり合うためにこの時間に学習したことをいかしていってほしいと思います。

5年生 『情熱大陸』の合奏を披露しました

 5年生が土曜日に出場した「京都市学童大音楽会」での「情熱大陸」の合奏を全校のみんなにも聴いてもらおうと,歌声タイムの後に時間をとって演奏することになりました。
 土曜日の演奏の大成功にさらに自信を深めての演奏でした。1年生から4年生の子どもたちは,合奏の迫力に圧倒されたようでした。下級生に“こんな演奏ができるようになりたいな”と思わせる,すばらしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

11月 歌声タイム「ドレミのうた」

画像1画像2
 今朝は,11月の歌声タイムの日でした。11月の歌は,「ドレミのうた」。子どもたちにはとても馴染みのある曲です。
 「『ドレミ』は何語でしょう?」というクイズや,「世界各国の『ドレミ』の言い方」なども交えて,音楽委員会の子どもたちが楽しく進めてくれました。

6年生 研究発表会

 本日午前中は,京都御池中学校で,「未来に輝く小中一貫コミュニティ・スクール研究発表会」が開かれました。6年生も,算数科・読解科・英語科の授業を公開しました。
 読解や算数の授業では,子どもたちがじっくり考えたり,意見をしっかりと練り上げたりする様子を見ることができました。英語の授業は,オールイングリッシュでの指示や発問をしっかりと聞いて,自分たちでも楽しく会話をしながら学習を進めていました。育成学級の子どもたちも,読解科の学習で,絵カードを見てそれらが何を表しているのかをしっかりと考え表現する様子が見られました。
画像1画像2画像3

5年 京都市学童大音楽会 ♪♪

画像1画像2画像3
 今日の午後は,5年生が,京都会館第1ホールでの「第66回 京都市学童大音楽会」に出場しました。
 全市から44校が参加していました。高倉校は,午後の部の10番目。演目は,5年生が運動会の組体操で使った曲「情熱大陸」の合奏です。後期に入ってから,毎日休み時間も自主練習に取り組むほど,みんな熱心に練習していました。
 その甲斐あって,今日の演奏は,大変素晴らしいものでした。5年生全員79名の心が一つになり,指揮の先生の方を真剣に見ながら一生懸命に演奏する姿は,感動的でした。
 たくさんの保護者の方々も応援に駆けつけてくださり,本当にありがとうございました。

OGT3・7年交流体育

画像1画像2画像3
 OGT三校小中一貫教育の取組の一つとして,毎年3年生と京都御池中の7年生の交流を行っています。今年も,一緒に体育のダンスの授業に取り組みました。
 7年生がダンスの学習の中でグループごとに考えた動きを,3年生に教えてくれ,最後にはみんなで「魂レボリューション」の音楽にのって楽しく踊ることができました。
 最後のグループごとの振り返りでは,3年生は,「自分たちで考えたダンスを教えてもらって,うれしかった。」「やりやすく教えてもらってうれしかった。」という感想を発表していました。7年生は,「自分が踊るより教えることがむずかしかったけれど,3年生が一生懸命やってくれてうれしかった。」と感想を話していました。

[4年総合]エコライフチャレンジのまとめをしました

画像1画像2画像3
 夏休み前から取り組んでいたエコライフチャレンジのまとめを行いました。
 子どもたちは,7月に地球温暖化について学習し,夏休みにはその考えをもとに環境にやさしいエコライフにチャレンジしました。今回は,そのまとめとして夏休みの取り組みをグループでふり返ったあと,自分たちのエコライフ目標を立てその考えを広げていくためにどうすればよいかを考え,クラスで交流しました。
 子どもたちからは,「お家の人ともっと環境のことについて話していきたい。」「エコライフを広げるために,ポスターやキャッチコピーをつくっていきたい。」といった声が上がり,環境問題についての関心が一層深まったようでした。ご家庭でも,環境にやさしい取り組みについて子どもたちとお話していただければと思います。

【4年総合】福祉についての学習をしました2

画像1
総合的な学習の時間「高倉のやさしさ」で,目の不自由な方に講師として来ていただき,お話をうかがいました。目の不自由な方が使っておられる道具についての説明や普段の生活についてお話を聞かせていただいたあと,子どもたちの質問にも答えていただきました。子どもたちは,以前にアイマスク体験をして考えたことや考えたことをもとに質問をしていました。困ったことや,嬉しかったことなど様々な思いをお聞かせいただき,子どもたちはこれまで学習したことをより深めることができていました。

大型紙芝居の発表

 今年も「図書と歩む会」の方々と子どもたちによる『大型紙芝居』の上演がありました。この1ヶ月間,休み時間を利用して熱心に練習に取り組んでいただいていました。
 演目は『しちどぎつね』。上方落語の「七度狐」を題材にした絵本を紙芝居にしていただきました。台詞仕立てのお話で,子どもたちの語りもとてもテンポよく,また効果音なども工夫され,聞き手もどんどんお話に引き込まれていきました。お話の世界を堪能しました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp