京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:130
総数:594768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

力いっぱいがんばった! 持久走大会

画像1
 本日午前中,宝ヶ池で持久走大会を行いました。天気が心配されましたが,暖かな日差しの中,絶好の持久走日和となりました。
 高学年,中学年は,例年通りの4.5kmと3km,低学年は昨年までより少し距離をのばして2kmのコースでの大会となりました。
 どの学年の子どもたちも,力を出し切り,精一杯走ることができました。途中転んで膝をすりむいてしまう子どもたちもいましたが,それでもゴールまで一生懸命に走りきりました。
 PTAの本部役員の方々をはじめ,ボランティアとしてたくさんの保護者の方々に参加していただきました。また,遠いところまでたくさんの方々に応援にかけつけていただき,本当にありがとうございました。

12月 朝会 〜人権月間によせて〜

画像1画像2
 12月は人権月間です。今朝の朝会では,校長先生より「人権を大切にする」ということについてのお話がありました。本校の「めざす子ども像」にある「やさしく思いやりのある子」についてのお話や,5年生の児童が中心となって進めている「あいさつ運動」についてのお話,「にこにこアンケート」のお話などを通して,相手の立場に立って考え行動ができることの大切さについて話されました。
 また,今週末9日には,児童会主催の「人権集会」があります。各クラスで「人権を大切にする」ことについて話し合ったことをもとにして作った「人権標語」を発表したり,運営委員会の児童が劇を発表したりします。
 この機会に,あらためてじっくりと「人権を大切にする」ことについて考え,実際に行動にうつせるようにしていきたいです。
 お話の後に,図画と柔道ですばらしい成績をおさめた児童への賞状渡しがありました。

トイレも心もピカピカに!  ―親子トイレ掃除―

画像1画像2画像3
 12月3日(土)今年度5回目の親子トイレ掃除がありました。今回は,体力向上プラン部会の担当で行いました。舟越理事様,そして校長先生のごあいさつの後,麻野様に「トイレ掃除ワンポイントレッスン」をしていただきました。
 今回の参加者は,60名となりました。初めての参加者もあり,何度も経験している子どもたちが中心となって,トイレ掃除の仕方を伝えていきましょうとお話していただきました。
 また,今回は,トイレ掃除の道具を必要分,2階の倉庫前に取りに行くという形にしました。何度もトイレ掃除に参加している子どもが中心となって,大人の方にも掃除の仕方を伝えている姿が見られました。

 トイレ掃除の後の振り返りの会では,舟越理事様よりご提供いただいた「もなか」をいただきました。おかしにまつわるお話の中で,“もなかの材料は,餅米であること”を知りました。やわらかくついたお餅を型に入れて焼くのだそうです。材料も,作り方も知らなかった子どもたちでしたが,あんこを自分ですくってもなかの皮に入れ,手作りのもなかをたくさんいただきました。

 冷たい水を使って,便器を磨き,トイレも心もピカピカになりました。

【6年】参観・懇談会

画像1画像2
 11月29日(火)の1〜5年の参観・懇談に引き続き,12月2日(金)6年生も人権を題材にした授業参観・懇談会を実施しました。1〜3組が学級活動「障害ってなんだろう」,こじか学級が道徳「車いすのことを知ろう」という内容で障害者問題の解決に向けての素地を培う学習を行い,それぞれの学級で子どもたちはしっかりと人権問題を考え,自分の思いを発表することができていました。

世界に一枚の卒業証書

画像1画像2
 11月30日,12月1日の両日小学校近くにある楽紙館にて紙すき体験を行いました。高倉小学校では毎年6年生の卒業証書を和紙で製作します。今年も88名の子どもたちが一枚一枚紙を漉いてつくりました。
 最初に説明を聞きそのあと実際に体験を行いました。はじめは上手にできるか不安そうな表情でしたが,やさしく教えていただき,漉き上がった和紙に大満足の様子でした。3月の卒業式にはたくましく成長した姿で証書を受け取ってほしいです。

授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました

画像1画像2
 今日は午後から,1年生から5年生の授業参観と学級懇談会を行いました。今回は,人権を題材とした授業を参観していただきました。本校では,年間を通して計画的に子どもたちが人権意識を高めることをねらいとした授業を行っています。今日は,その取組の一端を見ていただきました。
 後の学級懇談会では,参観していただいた授業から,人権についての認識を育てる学習や子どもたちの人権意識についてお話し合いさせていただきました。
 今日の授業や懇談会での話し合いをきっかけとして,お家でも人権に対することを話題として取り上げていただけるとありがたいです。
 

気づき・発見!スマイルたかくら

画像1画像2画像3
 11月26日(土)「スマイルたかくら」が行われました。この「スマイルたかくら」は,スマイル21プラン委員会の活動をより多くの方に知っていただきたいと,設置されて5周年の記念行事として開催されたのがはじまりです。今回が5回めの開催となります。
 毎年11月下旬のこの時期に行われています。

 今年は,学年の異なる小グループで3つのブースを回っていきました。ねらいは,“新しい出会いを見つけよう!”です。
 
 開閉会式は,評価部会の方々が進行役となって行ってくださいました。
 開会式で取組のねらいの説明を聞き,ルールを確認して,グループごとの活動に入りました。
 
 3つのブースは,「外国の人とジャンボすごろくで遊ぼう」(TAKAKUAコミュニケーション部会・体力向上プラン部会担当)「おもしろ算数・工作」(学力向上プラン部会・読解・表現部会担当)「スマイルまちかどミニツアー2011」(人・まち部会・高倉文化部会担当)でした。
 
 「ジャンボすごろく」のブースは,留学生の方々がグループに加わって,大きなすごろくに挑戦しました。それぞれのコマには,「長縄跳び5回」「みんなで長ーいぞうきんがけ」などの課題があり,みんなで力を合わせてがんばりました。
 子どもたちは,自分から留学生の方に話しかけ,ふれあいを楽しんでいました。中には意気投合して,肩車してもらったり,おんぶしてもらったりする姿が見られました。

 「おもしろ算数・工作」のブースでは,いろいろな作品づくりに挑戦し,「作り方が分かってうれしい!」という感想が聞かれました。また,1年生が,スマイル委員の方々に教えていただきながら,九九に挑戦する様子も見られました。
 畳で作られた巨大タングラムは,地域のスマイル委員の福井さん手作りのものでした。子どもたちは喜んで形作りをしていました。

 「スマイルまちかどミニツアー」は,今回はじめて学校を出て,まち歩きのツアーに出かけました。毎日通学している通りでも,気付かなかった路地やお店,働く人に出会いました。お店の奥深くまで入らせていただき,実際に鉄を熱して刃物を作る様子を見せていただいたグループもありました。
 大極殿芝田様・ちきりや茶舗様・亀廣永様・上村紙様の4店舗から,記念品のご協力をいただきました。子どもたちは,思いがけないプレゼントに大喜びでした。

 閉会式では,自分たちの活動の様子をスライドで見ながら,振り返りの会を行いました。みんなの「お気に入り」が大きな地図にたくさん貼られました。

 122名の子どもたちが参加しました。子どもの数と同じくらいの大人の方のお手伝いをいただきました。スマイル委員の皆様,地域の方々,歩いてくらせるまちづくりの皆様,学生の方々,ほんとうにたくさんの方々のご協力をいただいて無事に「スマイルたかくら」を終えることができました。
 ありがとうございました。

【4年総合】おとしよりの方とのふれあい広場

画像1
24日(木),25日(金)に,7学区の社会福祉協議会主催・高倉小学校後援で「おとしよりの方とのふれあい広場」が開催されました。
高倉小学校からは,総合で福祉について学習している4年生が参加し,7学区を2日に分けて交流しに行きました。
4年生からは運動会で踊った「よっちょれ」とリコーダー演奏「はじめの一歩」「オーラリー」をプレゼントしました。
おとしよりの方からは,歌や昔遊び,手話など各学区ごとに楽しい出し物をしていただきました。
また,昔のことについてお話していただいたり,子どもたちの質問に答えていただいたりして,大変有意義な時間となりました。

大文字駅伝 本大会出場決定!!

 本日,賀茂川河川敷で大文字駅伝の中京支部予選会が行われました。
 結果は,見事3位で本大会への出場権を獲得することができました。毎日の朝夕の練習に加え,休みの日も熱心に練習に打ち込んできた6年生。予選突破という結果が出て本当によかったです。6年生や5年生の応援の子どもたちも大喜びでした。寒い中,応援に駆けつけてくださった保護者の方々や地域の方々,本当にありがとうございました。
 これからは,本選に向けて,さらに高い目標をもって練習に励んでくれることと思います。今後も応援の程,よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

【4年総合】福祉についての学習をしました4

画像1画像2
総合的な学習の時間「高倉のやさしさ」で,車いすバスケットのコーチと選手の方を講師としてお招きしてお話をうかがいました。初めて乗る競技用の車いすで三角コーンを回ったり,後ろ向きでスタートまで戻ったりしました。上手く動かそうと悪戦苦闘している子どももいれば,初めてとは思えないほど車いすを操っている子どももいて,とても貴重な体験となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp