京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up56
昨日:119
総数:594938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

高倉まつり

画像1画像2画像3
 7月25日(日)晴天のもと 高倉まつりが行われました。
 PTAの各委員会,少年補導委員会,体育振興会,消防分団,児童会など各種団体が趣向をこらしたお店や出し物を企画し行われました。
 1時30分 オープニング。教育長様,中京区長様ほか 多数のご来賓のみなさまに来ていただき盛大に催され,バルーンショーが花を添えました。
 2時よりそれぞれのお店がオープンしました。恒例のお化け屋敷,ストラックアウト,コイン落とし,ジェットシューターなどを多くの子どもたちが楽しんでいました。
 暑い日だったので,模擬店のかき氷には長い列が出来ていました。出し物に取り組むと「おま券」がもらえ,それをお菓子に変えてもらえる「秘密のなんでも屋」も大盛況でした。
 豆つかみ大会や昔遊び,ペットボトルでの工作など親子で楽しむ姿も見られました。
 4時30分 テーマイベントの ぼよよ〜んバレーボール大会が始まりました。大きなゴム風船を飛ばします。6年生のデモンストレーションの試合の後みんなで楽しくぼよよ〜んと風船をつきました。
 大盛会の中 高倉まつりが幕を閉じました。

夏休みもがんばっています

画像1画像2画像3
 7月22日(木)から夏休みが始まりました。
 猛烈な暑さが続く中でも子どもたちはがんばっています。ラジオ体操,駅伝の練習,サマースクール,水泳学習,放課後学び教室などなど。
 それぞれの目標とすることを続けて取り組むことで知らず知らずに力が付きます。夏休みにしかできないことにチャレンジすることで興味,関心が広がります。
 子どもたち自身が自主的に計画を立て,様々なことにチャレンジする夏になればすばらしいと思います。
 暑い日が続きます。帽子の着用や水分補給など,繰り返し呼びかける必要があります。健康で楽しい夏休みになるよう子どもたちを見守っていきたいものです。

敬老プレゼントづくり

画像1
 7月14日(水)の6校時に,4,5年生の敬老プレゼントづくりがありました。
 京都御池中学校の7年生と8年生の有志が作り方を教えにきてくれました。折り紙でつくる鶴と石で作る亀を製作しました。鶴の折り方や亀の甲羅の色塗りの仕方など丁寧に教えてもらって,なんとかうまくプレゼントが完成しました。プレゼント製作を通じて中学生と話したり,お渡しするときにはお年寄りと交流できたり,人と人とのつながりが広がっていくのを嬉しく感じます。

尺八体験をしました。

画像1
 6年生のたかくら学習は,「受け継ごう!日本の文化」というテーマで学習を進めています。今年度は,特に伝統芸能に焦点をあてて活動をしています。
 7月14日(水)には,尺八体験をしました。達人の方から尺八の説明や名前の由来となっている一尺八寸の楽器の長さなどのお話をうかがいました。
 その後,尺八の演奏を聴きました。情景を表す音楽ということで心おだやかに聞くことができました。そして,いよいよ体験をすることになりました。息を入れるだけでは音がならないので,音が鳴ったときには歓声があがっていました。
 吹く人によって音が違うという尺八の魅力にみせられたようでした。

ひき初めに参加しました

画像1画像2画像3
 7月13日小雨降る中,ひき初めが行われました。
 昨日は山鉾立てを見学していたので,飾りのついた美しい姿を見て,「きれいに変身している」と感動していました。また,山や鉾をひく綱の太さにも驚いていました。
 お囃子がなり始め,「エーンヤラヤー」のかけ声に合わせて,綱をぐっとひくと,山や鉾は鈍い音を鳴らして動き始めました。
 子どもたちは,想像した以上に重い綱に苦心していましたが,最後までひくことができました。
 終わりには,おやつももらい,さらに満足。
 祇園祭に関わる人の姿をみて,思いにも少しふれられました。
 
 

祇園祭を肌で体感〜粽作り〜

 5月12日(月)に5年生は八幡山で粽作り体験をしました。国の重要文化財でもある紫織庵さんで粽作りを体験したクラスもありました。
 八幡山の方から説明を受け,グループに分かれて粽を作りました。粽作りに最初は苦労している子ども達がたくさんいましたが,八幡山の方,地域の方,大学生に教えてもらいながらどんどん上達する子ども達の姿が見られました。全部で数十個作った人もいました。
 子ども達からは「1つ1つ丁寧に心をこめて作った。」「粽を手にする人に喜んでほしい。」という感想が聞かれました。最後に子ども達からの質問にたくさん答えていただき粽作り体験を終えました。初めて粽作りを体験した人も多く,祇園祭を肌で体感できたようです。
画像1画像2画像3

ワクワク食文化教室 仕出し屋さんのお仕事体験

 7月3日(土)に,第1回スマイル家庭教育学級「ワクワク食文化教室 仕出し屋さんのお仕事体験」がありました。参加者は,児童(1〜6年)が31名,保護者が26名でした。
 井山会長の長年培われた仕出し屋さんの技に驚いたり,京都の食文化について,リズム感のある楽しいお話が聞けたり…ワクワク,ドキドキのひとときでした。
 まずは出し巻きに挑戦し,子ども達は目を輝かせて,お父さんやお母さんの力も借りながら,苦労して作り上げることができました。子どもの感想には,「特にがんばって作った出し巻き玉子が,おいしかったです。」「初めて,出し巻き玉子を作りました。巻いたり,ひっくり返したりするのが難しかったけれど,だんだんきれいにうまくできたのでうれしかったです。」と書いていました。
 そして鮎のつかみどりの後,塩焼きにしていただく体験では,「命をいただく」ということについて考えるよい機会になりました。子どもの感想には,「1番おいしかったのは,鮎の塩焼きです。割ってみると,変なものが出てきたけど,とってもおいしかったです。最初,手で生きている鮎をつかんだ時は『食べたくない』と思ったけど,食べる時は『ありがとう』と思いました。」と書いていました。
 他にも,季節の新生姜ご飯や赤芋のレモン煮など,大人の味かな…と思うものまで,おかわりをしながら,きれいにいただくことができました。
画像1画像2画像3

学区別集会

画像1画像2
 7月1日(木)5校時 御池創生館で学区別集会が開かれました。初めて行われる会で14学区ごとに6,7,8,9年生が集まりました。多いところは,100人を越える学区もありました。
 それぞれの学区では,自治連の会長様が,学区の歴史や元校への思いを話してくださいました。子どもたちにとっては初めて聞くことばかりで集中して話を聞いていました。同じ学区に住む人ばかりで会長様の知り合いのお孫さんがいるなど和やかに話が進みました。
 夏祭りやそれぞれの学区の取組についての説明もあり,ボランティアへの参加などこれからは御池創生館で暮らす4学年の人たちが地域を支えていくのだという思いがもてたのではと思っています。

児童・生徒総会

画像1画像2
 6月30日(水)5,6校時に御池創生館で児童・生徒総会が開かれました。総会では,いくつかの決議のあと,各クラスの目標を発表しました。各クラスが工夫をこらして自分たちで考えた目標の趣旨を話しました。
 6年生も7,8,9年生と御所南小学校の6年生に向かって堂々とした発表をしました。ちょっとした劇をまじえるなど6年生の存在感を示していました。4学年がますます一体感が出てきたことを感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp