京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up15
昨日:293
総数:591332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

教えて!たかくらの達人・学校の回り

画像1画像2
 3月10日(水), 3年生とこじか学級のたかくら学習発表会がありました。3・4校時に3年生が「たかくらの達人」について2年生と4年生に向けて発表しました。3年生は校区探検に行き, 京刃物屋さん・めがね屋さんなどたくさんの店があり, いろいろな物が作られていることに気付きました。その中で自分の課題を決め「地域の達人ハンドブック」の中から教えていただける達人を探し, 店を見学させてもらったりインタビューをしたりして調べてきました。発表会ではプレゼンテーションやフリップなどいろいろな方法で発表していました。2年生の「初めて知って驚きました。」という感想にうれしそうにこたえたり, 4年生や参観に来られた保護者からの質問に一生懸命考えて答えたりしていました。この学習を通して, 子どもたちは高倉の町に親しみをもち, その素晴らしさに気付くことができました。
 6校時にはこじか学級が「学校の回りの様子を知ろう」について発表会しました。こじか学級では校区に何があるのか疑問をもち, 校区探検をして何があるか調べてきました。探検をする中で学校の回りにはいろいろな店や施設があることに気づき, 大きな地図に写真や絵を貼ってまとめてきました。発表会ではプレゼンテーションの画面に合わせて大きな声でしっかり発表していました。また, 地図に店や施設の写真や絵を貼る時には, 通りの名前や他の店との位置関係を確かめながら貼っていました。自分の足で歩き集めた情報をしっかり身につけ自信をもって発表している姿が見られました。

「努力でつき進め!希望・夢のある未来へ!」

3月5日(金)「6年生を送る会」がありました。下級生と保護者の方々,そして
教職員の大きな拍手の中,児童会手作りのアーチをくぐって,6年生が入場しました。6年前の入学式では不安気に入場した子どもたちですが,舞台に設定されたひな壇にきちんと並んだ姿はとても大きく立派になり,最高学年としての自覚と自信があふれているように見えました。
恒例の「思い出さいころ」では,数々のエピソードをユーモアを交えて発表していました。
1年生〜5年生からは,シュプレヒコールと「BEST FRIEND」の歌を贈りました。澄み切った子どもたちの歌声が体育館いっぱいに響き,6年生の卒業を心からお祝いしていました。また,コーラスサークルのお母さんたちからも,心も体も健やかに育った6年生に「3月9日」の歌をプレゼントして頂きました。
 最後に,6年生が一人ずつ将来の目標を語ってくれました。「どんな難しい病気でも治せる獣医さんになりたい。」「チャンスに強いプロ野球選手になりたい。」「見た人を感動させられる画家になりたい。」等一人一人の言葉には,今からまさに未来に向かって羽ばたこうとする子ども達の夢やあこがれがいっぱい詰まっていました。
その後,卒業式で歌う「旅立ちの日に」を下級生にプレゼントしてくれました。6年生の優しい思いが溢れる素敵な歌声でした。そして,花道を会場みんなの祝福を浴びながら退場していきました。
 いよいよ14日後,6年生は,夢と希望を胸に高倉小学校を巣立っていきます。

画像1画像2画像3

スキー教室

画像1
白銀の世界で,スキーを楽しみました。
 
 2月17日(水),高倉小学校のこじか学級,5年生・6年生は,福井県の今庄365スキー場でスキーを体験しました。
 今年度は雪も多く,よいコンディションの中,実施することができました。スキー場に到着すると,スキーボランティアの方にも御協力頂き,10のグループに分かれて,スキーの練習に取り組みました。リフトに乗り,ゲレンデの上から風を切って滑ってくる子ども,初めてのスキーで用具の着脱や雪の感触に少し戸惑いながらも一生懸命練習に取り組んでいる子ども等いろいろな子どもの姿が見られ,半日でしたが,雄大な自然の中で,スキーを楽しみ,技能も向上させることができました。

たくさんのご声援,ありがとうございました。

 2月14日(日)第24回京都市小学校「大文字駅伝」大会が行われました。選手たちは朝早く高倉校に集合し,緊張した面持ちで出発しました。
 晴天に恵まれ,暖かい陽射しの中,沿道にはたくさんの応援の方たちの姿が見られました。ピンクジャンパーに青いバンダナ姿の高倉応援団はひときわ目立ち,力一杯走る選手たちの視界にもしっかり入ったことと思います。

 第1区から10区まで子どもたちは,力強い走りを見せ,しっかりとたすきをつなぎ,第19位でゴールをしました。総合タイムは,59分31秒と1時間を切る好成績を収めることができました。19位は,これまでの高倉校の歴代最高位と並ぶタイ記録となりました。

 前日には,6年生の有志が夕方遅くまでかかって,願いをこめて作った折り鶴を糸でつなぎ,大きな千羽鶴を作りました。代表の児童が高倉を出発する時に選手に手渡し,千羽鶴はチームTAKAKURAのメンバーと一緒に会場入りをしました。

 都大路を力一杯走りきった子どもたち,沿道で大きな声で選手を励まし応援した子どもたち,これまでみんなで支え合ってきた子どもたち。6年生はまた大きな温かい絆で結ばれたと思います。6年生のこの姿は,下級生たちの心に焼き付いたことでしょう。陸上の練習時には,6年生から5年生にバトンが渡されます。

 閉会式を終えて夕方高倉校に帰ってきた子どもたちはとても晴れやかな表情で,成就感と自信に満ちあふれているように見えました。

 たくさんの保護者・地域の皆様方にご声援をいただきました。心よりお礼申し上げます。

中学校校舎でのびのび活動! ― 5年生 ―

画像1画像2画像3
2月9日10日の二日間,5年生が京都御池創生館中学校校舎で学習体験を行いました。
 一日目は,高倉小学校に登校し,全員揃って創生館に向かいました。オリエンテーションのために6年オープンスペースに集まった子どもたちは,緊張感いっぱいの表情できちんと整列して,中学校の先生が来られるのを待ちました。
 「楽しんで,この校舎を存分に活用してください」と話してくださった長者校長先生の言葉どおり,中間休みには,すっかり緊張もほぐれ,元気いっぱいにグラウンドで走り回っていました。「まるで図書館みたい!」な図書室で休み時間を過ごした児童は,4月からは高倉の図書室からもこの中学校の図書室からも本が借りられると聞き,期待に胸をふくらませていました。

 中学校の先生との理科の授業では,一人一台の双眼顕微鏡をつかって「ミクロの世界」をのぞき学習をすることができました。また外国語活動は,英語科の先生と一緒に“Color”and“Food”の学習を行い,元気いっぱいに発言をしていました。また,中学校の先生に案内していただいた校舎見学の時間には,普段は入ることのできない校長室に招き入れていただきました。立派な欅の机を囲んで,長者校長先生にたくさん質問をしていました。校長先生は,一つ一つの質問に丁寧に答えてくださいました。また,屋上にも上がらせていただき,大喜びで走り回る子どもたちの姿が見られました。

 二日目は,個別に創生館に登校しました。登校時間内にすべての児童が迷うことなく登校することができました。
 
 二日間,御所南小学校の6年生と7〜9年生に温かく見守られ,親切で優しい中学校の先生方にもたくさんお世話になりながら,楽しくのびのびと中学校校舎を活用して学習することができました。

 明るく暖かい中学校校舎で4月からの生活に,夢と希望をいっぱいふくらませることができた二日間となりました。

正しく知ろう!「薬」のこと!!

画像1画像2
1月27日(水)の5時間目に4年生は「薬」についてのお話を聞きました。薬はお茶やジュースといっしょに飲んではいけないこと。水と飲まないと,口や胃で薬がひっかかり胃があれたり薬の効果が弱くなることがあること。大人用の薬を子供が半分の量にして飲んではいけないことなど,「薬」の正しい使い方を教えてもらいました。
 また,「薬物」の恐ろしさについても学びました。依存性が強いので,一度「薬物」に手を出すとなかなかやめられないこと。体,心を壊してしまうことなどの話を聞きました。一人,一人が真剣に話を聞き,「薬物」の恐ろしさを知ったようです。
 最後に講師の方から薬は必要な時だけ使う。大切なことは規則正しい生活を送る。甘い言葉で誘われても「いらない。」と断ることと教えていただきました。
 授業後の子ども達からは,「今日から早寝,早起きをしよう。」や「絶対にすすめられても薬はもらわない。」といった感想が聞かれました。
学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

どうぞよろしく! ふれあい通して,仲よく活動

画像1画像2
 27日(水)3校時,京都御池中学校5階アリーナで5年生が御所南小学校の5年生と交流学習を行いました。
 両小5年生合わせて256名がきちんと整列し,交流会が始まりました。はじめの言葉に続いて,それぞれの学校紹介をしました。その後30のグループに分かれて,活動を始めました。
 最初は,自己紹介。学校名・名前・そして好きなもの(そのわけ)を順番に伝え合いました。そして,いよいよゲームです。
 今回は,子どもたち同士が仲よくふれあうことを第一の目的とした「にんげん知恵の輪」と「フラフープ通し」
 つないだ手を離さないようにまたいだり,くぐったりして,上手に知恵の輪をはずしていました。また,フラフープも早く通すことができていました。
 最後の「進化じゃんけん」は,ゴキブリ→うさぎ→サル→にんげんと進化していくためにじゃんけんをくり返すゲームです。アリーナ中に,子どもたちの歓声がひびき,大変,盛り上がりました。楽しい交流を通して,両小の5年生が出会うことができました。
 4月からは,学びの場を京都御池中学校校舎に移して,ともに学ぶ5年生たちです。新年度にまた,新しい人間関係を築き,友情を深めていけることと思います。

男女なかよく,みんな一緒に!

 高倉小学校では,毎月10日を「人権の日」と定め,年間計画を立てて人権に関わる指導を行っています。すべての子どもたちに人権尊重の精神を育て,自分たちの生活をよりよいものにしていこうとする態度を養えるようにというねらいのもとに取組を重ねています。
 また,人権教育を同和教育,総合育成支援教育,外国人教育・国際理解教育,男女平等教育の4つの側面に分け,授業を参観していただいています。今年度は,男女平等教育について27日(水)<6年生は,2月10日(水)>に授業参観・学級懇談会を行いました。

  ◇ 男女平等教育の指導テーマ ◇
  〈低学年〉男女なかよく 〈中学年〉大切な友だち  〈高学年〉男女の協力
 のもと,下記の授業を公開しました。
 
   こじか学級  生 活 科 「男の子 女の子」
   1 年 生   生 活 科 「おしごと 大さくせん」
   2 年 生   道  徳 「わたしのランドセル」
   3 年 生   学級活動 「いろいろな仕事」
   4 年 生   学級活動 「こんなことおかしいな? うれしいな!」
   5 年 生   学級活動 「男だから・・・ 女だから・・・」
   6 年 生   学級活動 「男女共に生きる」(2/10公開)

 授業内容につきましては,2月1日付「高倉だより」HPの配布文書のコンテンツでご覧いただけます。(2月1日にアップいたします。)

   
画像1画像2画像3

できるようになったこと たくさんあるよ! ―高倉タイム1年生―

画像1画像2画像3
 今年度最終の「高倉タイム」が25日(月)にありました。1年生が,全校児童の前で堂々と発表しました。
 4月に入学してから,遊びも勉強も力一杯がんばってきた1年生です。できるようになったことが,とてもたくさんあります。
 ボール投げ・マット運動・こま回し・なわとび・一輪車・・・それぞれ得意な技をみんなに披露しました。
 その後,1年生全員で「星にねがいを」「きらきらぼし」を合奏し,元気な声で「なかよし いっぱい」を歌いました。体育館中に明るい1年生の歌声が響きました。
 また,外国語活動の時間に学習した「くだものチャンツ」も学級ごとに発表し,GOOD!を連発。最後は全員でPERFECT!なチャンツを発表することができました。

 一年間に一度の機会ですが,どの学年もこの「高倉タイム」の発表に向けて,学年全員で心をひとつに合わせて,学習の成果を発表しようと頑張ります。今年も,たくさんの頑張りを多くの保護者の皆様に見ていただくことができました。

新春 書き初め会 ― 3・4年 ―

画像1画像2
 8日は,3年生と4年生が体育館で書き初め会を行いました。多くの保護者の方々に見守られながら,みんな一生懸命に取り組んでいました。

 3年生は「友だち」を,4年生は「美しい朝」の文字を画仙紙に書きました。
 
 床に置いた画仙紙に向かい,一文字一文字ゆっくりていねいに書いていました。お手本を見ながら,止め・はらい・はねに気をつけて,しっかりとした作品が仕上がりました。

 26日まで校内書き初め展として展示いたします。ぜひ,ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp