京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up27
昨日:123
総数:229017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

総合こころ「共に生きる」(6年)

画像1
画像2
総合こころの学習では,「共に生きる社会を実現させるためには,どのようなことが必要か」という課題を立てて,学習を進めているところです。今回は,京都市肢体障害者協会から5名の方に来ていただき,お話を聞かせていただきました。それぞれの方が,生活がよりよくなるように工夫されていることや,日々の生活の中で,困ったことやうれしかったことなど,たくさんの思いや願いを聞かせていただくことができました。学習後の振り返りには,「自分が今まで知らなかったことをたくさん教えていただき,もっとたくさんお話を聞いたりして,学びを深めていきたい」など,今回の授業を通して,初めて気づいたことや感じたことを書いていました。

トートバッグ作り(6年)

画像1画像2
家庭科の学習で,ミシンを使ってトートバッグを作成しています。5年生の時にもミシンを使ってランチョンマットを作った経験がある子ども達は,準備も手際よくこなし,友だちと協力しながら楽しく学習を進めています。

参観・懇談会 ありがとうございました(6年)

画像1
画像2
画像3
25日(月)の参観授業には,たくさんの保護者の方に来ていただきまして,ありがとうございました。また,9月のきずな運動会では見ていただくことのできなかった団体演技「Hero」をたくさんの保護者の方に見ていただくことができました。演技終了後は,「すごい緊張した!」と言っていた子どもたちでしたが,小学校最後の運動会での演技をお家の方に見ていただくことができ,とても満足そうな顔を見せていました。

Oikeフェスティバル(展示の部)

画像1
画像2
画像3
 京都御池中学校では,今週Oikeフェスティバル展示の部が開かれています。京都御池中学校で生活している6年生の作品(総合みらい「伝統文化の神髄をさぐろう」について一人一人がまとめたもの)も展示されています。それぞれが探ってきたことについてしっかりと自分の言葉でまとめてあり感心しました。
 また,7・8・9年生の作品も見ることができます。どの作品も力作ばかりです。さすがは中学生という感じで圧倒されます。

花背山の家 団結式2 (5・6年)

画像1
画像2
 小学校校舎途と中学校校舎に分かれているため,普段は一緒に過ごすことが少ないのですが,係活動での打ち合わせでは,6年生がリードしながら,5年生も意見を言っていました。教え合いながら進めている微笑ましい姿が見られました。

花背山の家 団結式1 (5・6年)

画像1
画像2
 10月7日8日に行く花背山の家に向けての団結式を行いました。2学年一緒に行くのは,今回が初めてです。5年生にとっては,初めての宿泊学習にもなります。全体での話を聞いた後,係に分かれて,自己紹介や仕事の内容を確認しました。

きずな運動会(6年)

画像1
 団体演技や徒競走を通して,最高学年としての立派な姿を見せてくれました。一人一人が輝いていました。

団体演技「Hero」2(6年)

画像1画像2
 演技を終えた6年生の子どもたち。笑顔の花が咲いていました。

団体演技「Hero」(6年)

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けから一生懸命練習に励み,いよいよ本番当日を迎えました。出番の前は,少し緊張した様子の子どもたちでしたが,気持ちを整え,演技へと向かいました。練習を始めた当初は,なかなかタイミングが合わない箇所もありましたが,練習を重ねるたびに,子どもたち一人一人の気持ちがひとつになっていくのを感じました。演技終了後の子どもたちは,自分たちの頑張りに満足している様子が感じられました。

徒競走「風になれ!」(6年)

画像1
画像2
 6年生にとっては小学校最後の運動会。コーナーでスピードが落ちてしまったり,転んでしまったりした子たちもいましたが,下級生や先生たちの声援をたくさん受けて,最後まで力いっぱい走り切ることができました。まさに,風のように駆け抜けた6年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

学校評価

お知らせ

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp