京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up20
昨日:111
総数:229619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

中学校給食試食会

 2月26日(金)
 今日は,中学校給食試食会の日でした。
 まず,栄養教諭の「食の授業」を受けました。中学校給食は,中学生に必要な栄養が整えられた食事であること,小学校の栄養士をされていた先生がメニューを考えているので小学校の給食のメニューが出てくることもあること等を知りました。おかずは安全面を考え冷たくされて運ばれてきますが,ごはんは「あつあつ」だということもわかりました。
 いざ試食。感染症対策のためいつも通り「黙食」ですが,みんなおいしそうに食べました。量については,「少し多い」「足りない」等感じ方は様々でしたが,小学校の給食とはまた違う中学校給食のよさを感じることができたようです。中学校へ進学する楽しみがまたひとつ増えました。
画像1
画像2
画像3

水は冷やすとどうなるの?(4年)

 理科の学習で,水を冷やすとどうなるか実験をして確かめました。「凍ると思うな・・・」「水って何度まで温度が下がるのかな?」など,予想したり疑問をもったりしながら実験する子どもたち。
 0度を下回り,水に変化が見られると,子どもたちは興味津々でその様子を観察していました。
画像1
画像2

国語科「調べて話そう,生活調査隊」 (4年)

画像1
画像2
 国語科で,身近な生活についてのアンケートを取り,調査報告をする学習をしています。アンケートを集計し,グラフにまとめる際にコンピュータを使いました。数字を入力するとグラフにすぐに変わることに驚いている子がたくさんいました。協力し合いながら進めることができました。

GIGA端末を使って(4年)

 4年生では,GIGA端末に少しずつ慣れるために,朝の会でTeamsを使ってアンケートに答える練習をしました。今日のお題は「GIGA端末を使うのは難しいですか?それとも簡単ですか?」でした。一人一人が答えた結果を,すぐにみんなで確認しました。1組も2組も,おおよそ半分くらいの人が難しいと感じているようでした。
 毎日,少しずつ使う中で,慣れていければと思っています。
画像1画像2

みらい表現発表会12 (6年)

画像1
画像2
 知事,大学教授,医療従事者,一般市民などそれぞれの立場での思いや考えを絡ませながら発表しました。聞き手の5年生からも意見が出て,豊かな話し合いになりました。

 自分たちの発表の様子を映像で撮っていたので,何のためかと聞くと,この後,1〜4年生にも同じようにシンポジウム形式で発表するので,改善点を確かめるために録画しているとのことでした。次回は,3月にするそうです。全校児童を巻き込んでの発信。さすがは6年生です。

みらい表現発表会11 (6年)

画像1
画像2
 6年生は,総合こころ「共に生きる2020」について学習していることをシンポジウム形式で発表しました。以前からコロナに負けず,みんなで乗り越えようとウォークラリーや横断幕の作製などを通して呼びかけていましたが,今日も自分たちの思いをたくさん込めた発表になりました。

みらい表現発表会10 (5年)

画像1
画像2
 みらい表現発表会後半は,6年生のシンポジウムに参加させてもらいました。5年生にとってシンポジウムという発表形式は初めてでしたが,「医師」や「知事」などの役割を取り入れ,興味をもって聞けるように工夫されていたので,しっかりと話を聞き,考えることができました。発表後は,「6年生の真似をしたいところがたくさん見つけられたので,今後の自分たちの学習にも取り入れていけるようにしたい。」と感想を述べていました。

みらい表現発表会 9 (5年)

画像1
画像2
 5年生は,総合みらいで学習した「働くこと」についてプレゼンテーションソフトを使って,6年生に伝えました。はじめは緊張して,聞いてもらうことを不安に思っていた子たちもいましたが,自分たちが学習を深めたことをしっかりと伝えることができました。6年生からは,「私はお金のために仕事をすると思っていたけれど,5年生の話を聞いて,好きなことを見つけて誇りをもって仕事をしたいと思いました。」という感想をもらうことができました。

ミシンにトライ!(5年)

画像1画像2
 家庭科の時間に,ミシンを使って「ランチョンマット」を作っています。はじめは上糸と下糸を取り付けるだけでも手間取っていた子どもたちですが,練習を重ねるたびに,手際よく準備ができるようになり,真っすぐに縫えるようにもなってきました。子どもたちが初めて自分で作った思いのこもったランチョンマット。もうすぐ完成です。

国際交流のさかんな舞鶴市(4年)

 社会科で,舞鶴市と世界の都市との交流の様子をさぐっていました。そして,調べて分かった舞鶴市の国際交流の様子について,一人一人まとめて交流会をしました。みらい表現発表会でも,ポスターセッションをして,自分の考えをまとめたものをもとに話をすることがとても上手になっている4年生。今回も,調べて分かったことだけではなく,そこから考えた自分の意見も堂々と話していました。
 また,聞いている人も質問をしながら,それぞれが調べた都市と舞鶴市のつながりについて理解を深めているようでした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp