京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:111
総数:229611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

きずなグループで

 今日の2時間目は,きずなグループに分かれて,卒業する6年生への感謝の思いとお祝いの気持ちを込めたプレゼントを作成しました。
 本当は,「6年生を送る会」で渡したかったのですが,このような非常時なので,2日に渡そうとがんばって作っていました。
 きずなグループでの活動では,6年生がリーダーとなって本当によくお世話をしてくれていました。後輩のみんなは,とても感謝しています。短い時間の中での作成でしたが,喜んでもらえるといいね。
画像1
画像2

新型コロナウイルス感染拡大を受けた臨時休校要請への対応について

 昨晩の政府からの全国の小中学校の休校要請のニュースをご覧になられ,驚かれていることと思います。京都市は,子どもたちの健康を第一に考えると同時に,各ご家庭でのご対応なども鑑みて,進めるということで,報道にありましたように,3月2日(月曜)は通常通りの登校となります。
 3日以降につきましては,教育委員会からの通知等を受け,対応を考え,決まり次第,保護者の皆様,地域の皆様にご連絡させていただきます。
 
 なお,2日の放課後まなび教室は中止とさせていただきます。

 3日からのことも想定し,本日と2日の2日間に分けて,ご家庭に持ち帰る荷物を子どもたちに渡します。歩行時,危なくないように分けての持返りといたします。

 なお,PTAメール配信にご登録がまだの方は,早急に登録お願いします。メール配信にてご連絡させていただくことも多々あります。
学校のHPは,全市の方のアクセス数が一気に増加すると,つながりにくくなります。
よろしくお願いいたします。

家庭教育学級「安心して入学を迎えるために」

 4月に入学されるお子たちの保護者の方を対象とした家庭教育学級を開催しました。
 講師には,全日本家庭教育研究会の教育対話主事の先生をお迎えして
「安心して入学を迎えるために」〜今,この時を大切に〜と題して,お話しいただきました。
 私たち教員がお聴きしていても「なるほどなあ」「自分もやってしまっているなあ」と考えさせられる内容。つたない話し方をしても,「最後まで子どもの話を聞くこと。口を挟まずに。勝手に解釈しないように」ということや,楽しく学ぶためには,家庭でどんな工夫ができるか具体的なお話をお聞きしました。
 4月にご入学が楽しみですね。子育てって,大変だけど,楽しみが多いですね。
「ほめて」「みとめて」「だきしめて」子どもたちとしっかり向き合いたいものです。
画像1
画像2

支部育成学級交流会の様子

 25日に,支部の育成学級の子どもたちの交流会がありました。6年生のお兄さん,お姉さんの卒業をお祝いする会です。
 会場の学校の体育館には,すてきな飾りつけや,プログラムが掲示されていました。
 そして,6年生の皆さんと一緒に,ゲームをしたり歌を歌ったりと楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

生活科「もうすぐ 2年生!」

 1年生の生活科の授業を教職員みんなで参観して,学び合う機会を設けました。
 子どもたちが,自分で,自分のことを振り返り,この1年間での成長について考え合いました。いろんなことができるようになったり,がんばれたりして大きく成長してきました。そんな1年生が,春から入学してくる新しい1年生に,いっぱい教えてあげたいなと願い,どんなことをしてあげたいか考え合っています。
 わかば園の園児さんからビデオレターが届き,「知りたいな,小学校ってどんなところ?」と,たくさんの質問や,ドキドキしていることを知った1年生は,先輩として「大丈夫や。ぼくもこうしているし」「気にしなくてもいいよ。すぐに教えてもらえるもん」など,ビデオを見ながら,すでに答えていっていました。
 本当にやさしくて,頼もしい1年生だね。もうすぐ2年生!すてきな2年生になれますね。
画像1
画像2
画像3

外国語活動の授業の様子

 21日,香川県から学校の様子を先生方が参観されに来られました。英語教育について知りたいということで,4年2組の授業を参観していただきました。
 4年生の子供たちの,生き生きと楽しそうに英語を学んでいる様子です。「楽しそうですね」「みんな仲がいいのですね」とおっしゃってくださいましたよ。
 臆することなく,英語を使ってコミュニケーションを楽しもうとする子どもたちの姿でした。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展を鑑賞しました

 20日,3組の子どもたちと一緒に,堀川御池ギャラリーで開催された「小さな巨匠展」を参観しました。支部ごとに,育成学級の子供たちが取り組んだ絵画や書道,そして幸作の作品が一堂に展示されています。どの作品も,おもいを込めたすてきな作品です。そして,一番感心したのが,みんなで力を合わせた共同制作です。御所東小のみんなは,「オリンピック・パラリンピック大会」を想像して作成。生き生きした作品に仕上がっていましたよ。
画像1
画像2
画像3

人権の花運動感謝状贈呈式 2

 さらに,作詞家の鮎川めぐみさんによる,「世界が一つの家族のように」の朗読もお聞きしました。この詞に鮎川めぐみさんが込められた思いを受け止めながら耳を傾けました。そして,それを手話で表現することも教わり,子どもたちは手話で歌いました。
 全校のみんなと,そして見守り隊の地域の皆さんといっしょに,すてきな時間を過ごすことができました。
 
画像1
画像2
画像3

人権の花運動感謝状贈呈式

 3年生と3組の子どもたちが中心となって栽培してくれた「人権の花」スイセンが美しく花開き,そのがんばりを讃えてくださって,感謝状を頂戴しました。
代表の子供たちが受け取りました。
 そのあと,人権の花の運動を広めていこうと取り組んでおられる方々のおかげで,バイオリンとビオラの演奏会が開催されました。
子どもたちになじみ深い曲を選んでくださっていたので,子どもたちは大喜び。自然に体を揺らしたり,踊ったりとそれぞれに楽しみました。
 
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間「こくさい」2(6年)

 昨日はJICA大阪より,青年海外協力隊としてご活躍されている廣瀬さんにお越しいただきました。廣瀬さんはブラジルで子どもたちに野球を教えておられたそうです。「海外を身近に感じよう」というテーマでお話をしていただいた後,実際にキャッチボールもしてくださいました。
 お話を聞いて,「何か1つを続けていく大切さを知った。」「新しい環境に行った時には自分と違う価値観や感性をもった人との出会いを大切にしたい。」など,廣瀬さんからのメッセージを受け取っていたようです。ぜひ生かしてくれると嬉しいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp