京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up36
昨日:104
総数:229130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

とびばこあそび

体育科の学習で跳び箱遊びを学習しています。2年生では,6段までの高さや,とび乗り降りなど様々な技に挑戦しています。「今まで跳ぶことのできなかった段が跳べるようになったよ。」,「できなかった技ができるようになったよ。」と,子どもたちは楽しみながら新しい段や技に挑戦をしていました。
画像1
画像2

てこのはたらき

画像1画像2
 理科「てこのはたらき」では,単元の導入として,支点,力点,作用点を感じることができるように,土のう袋を持ち上げました。袋の位置を変えながら,実験をすることでそれぞれ手ごたえが違うことに気付きました。子どもたちは,重さの違いを友達と話しながら,楽しそうに実験していました。

薬物乱用防止教室がありました

 保健の学習の中で,薬物について学習をしましたが,今回の学習では,薬物の種類,社会や精神面への影響,薬物から抜けらない依存性,耐性など,薬物の恐ろしさについて考えました。また,実際にロールプレイをして,薬物を勧められた時の断わり方や飲み物を使った実験を通して,実生活の中で実践できることも学びました。
 三上先生のお話の中で,薬物に手を出してしまうと,「自分にとって大切にしているものを全て失うことになる。」と言っておられました。子どもたちも今回のお話を聞いて,薬物に手を出してしまわないようにしっかりと断わることや自分の体を守ることの大切さについて考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

自分だけの部屋を作って,紹介しよう

画像1
画像2
子どもたちは,プログラミングの時間をとても楽しみにしています。今まで学習したことを使って,自分のキャラクターの部屋を作りました。背景を変えたり,キャラクターの色や大きさを変えたり,音を鳴らしたり,それぞれが工夫して作っていました。最後に,グループで紹介し合い,感想を言ったり,教え合ったりしていました。

学習したことを生かして書こう

画像1
画像2
3年生になってから毛筆の学習が始まり,たくさん練習をしてきました。「縦画」「横画」「はらい」「はね」などに気をつけて文字を書いてきました。今日は,今までの学習を思い出し,「光」と書きました。初めはなかなか筆で思い通りに書けない子もたくさんいましたが,この1年でみんな大変上達しました。

防災体験をしよう(安全・防災部会)

1月19日(土)
 御所東コミュニティ安全・防災部会主催「防災体験をしよう」の取組で,京都市市民防災センターへ行きました。防災センターでは,地震体験コーナー・強風体験コーナー・消火体験コーナーを体験しました。地震体験や強風体験で子どもたちは,「すごく揺れたのでこわかった」「強い風に飛ばされそうになってこわかった」「強い風の音が大きくてこわかった」などの感想を話していました。自然災害の恐ろしさを感じることができたようです。どのコーナーでも係の方が「自分の命は自分で守る」ということをおっしゃっていました。今日の体験を通して,自分の命の守り方を学ぶことができた一日になりました。
 安全・防災部会のみなさん,引率に来て下さった地域のみなさん,参加してくださった保護者のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1月18日の授業の様子から その3

画像1
 3年生が教室から出てきて,タブレットを準備していました。今からプログラミングの学習をするようです。
 子どもの吸収力は大したものだと思います。特に何も言わなくても,さっさと立ち上げて,前回学んだことを各自のファイルから取り出して,スタートさせています。
子どもが,質問してくるのですが,正直こちらはわからず。すると,ちゃんと自分で説明書を読んで考えたり,友達と教え合ったりしています。頼れないとわかったら,どうにかして解決しようとたくましい姿をみせてくれるのですね。自ら考え学ぶ子どもたちです。
画像2

1月18日の授業の様子から その2

画像1
 理科室では,5年生が勉強。水溶液についてです。ものが溶けてみえないけど,重さはどうなるのかなということで,予想し,どんな実験をしたらわかるかなと考え合っていました。グループでの話し合いでは,身振り手振りで自分の考えを一生懸命に説明する様子がみられます。相手にわかってもらいたいという思いがとても大事ですね。聞いているほうも,わかろうとしている様子が見られ,うれしくなる授業風景でした。
画像2

1月18日の授業の様子から その1

 18日金曜日の子どもたちの学習の様子です。
 2年生の教室では,やさしい歌声が聴こえてきたので,教室に入ると,階名でメロディを口ずさんでいました。子どもたちは,早く鍵盤ハーモニカで演奏したがっていました。「では,鍵盤ハーモニカで演奏してみよう」と先生が言われると,とてもうれしそう。四分休符に気を付けて演奏しています。

 上の階では,4年生が国語の学習。2,3枚目の写真です。
「ウナギのなぞを追って」という興味がひかれる題名の説明文の学習です。興味をもったことに分かれてグループで話し合っていました。二人組のところや,四人組のところなど,興味があるごとなので,人数が違っています。
話し合いも上手になってきているなと感じました。
画像1
画像2
画像3

楽しそうな5年生です

 体力アップタイムの時間に,5年生が運動場の中央に集まり,先生の話を聞いていました。どんな運動を楽しむのかな?と思いながら見ていると,先生の合図で,駆け出しました。ゲーム的な要素をうまく取り入れていたようです。その様子を見ていると,なんとも楽し気で,仲の良い学年の雰囲気が伝わってきます。小さな写真画面からは伝わりにくいかもしれませんが,そんな5年生の様子を見ていると,和みます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp