京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:111
総数:229603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

「おむすびころりんすっとんとん」

 国語科の「おむすびころりん」の学習では,班に分かれて音読発表会に向けて練習をしています。明日に控えた音読発表会ですが,クラスでリハーサルをしたところ,とても上手に音読をすることができていました。それぞれのグループで相談をして,身振り手振りを入れながら音読をしています。明日の音読発表会がとても楽しみです。
画像1画像2

体力アップタイム

画像1
画像2
3年生は,今月,体力アップタイムに縄跳びをしています。1分間に何回跳べるか,二人組で数え合っています。今回は,90回が最高回数でした。目指せ100回!

非行防止教室がありました

画像1画像2
「心にブレーキ」というテーマをもとにして,自分たちが社会で生きていくために,やって良いことや悪いことについてのお話を聞きました。お話の中では,「冗談のつもり」「ちょっとした軽い気持ち」など,少しの気の緩みが犯罪につながると言っておられました。悪いことをそそのかされても,しっかりと断り,善悪の判断をして行動につなげてほしいと思います。
「自分がされたら傷ついたり,困ったりしないか」「大切な人をがっかりさせないか」「人に迷惑をかけないか」「法律やルールをやぶっていないか」など,お話の中であったような4原則を大切にして,心にブレーキをかけてほしいです。

木曜日のプール参観について

 メール配信でもお伝えしましたが,7月12日(木)の5・6時間目にプール参観を行います。木曜日は毎週校時を変更していますので,5時間目は13時20分からのスタートです。
 プールサイドに入られる際は,裸足で入っていただきますので,お心づもりよろしくお願いいたします。

初めてのランチルーム給食(5年)

 今日は初めてのランチルーム給食でした。5年生みんなで給食を食べるのは初めての子どもたち。みんなとても嬉しそうな表情です。
 顔を合わせておいしい給食をいただけることは,とても幸せなことですね。
画像1画像2

図画工作科「クルクルまわそう」(1年)

画像1画像2
風の力で回るおもちゃ「ふきごま」を作りました。
どうやって吹いたらまわるかな?
おり方や吹き方を工夫して,くるくる回して遊びました。

□を使った式(5年)

 □を使った式で問題解決にあたりました。□はどんな計算で求められかをみんなで話し合って考えました。
 みんなに分かってもらえるように,図や言葉を使ってまとめ,学級全体に向けて説明することに対して,意欲的に取り組める姿が増えてきています。みんなと一緒に授業をつくっていくことが楽しいなと感じる毎日です。
画像1画像2

総合「こくさい」世界の国とつながろうプロジェクト

画像1
 4年生の総合「こくさい」の学習では,京都が誇るお祭り『祇園祭』について学習しています。
 今日は,外国の友だちにどんなことを紹介したいか,そのためにはどのようなことを調べていけばよいのかについて考えました。
 現在は山と鉾が全部で33基あることや,復活した鉾があることを知り,山と鉾についてもっと知りたいという意見が多くありました。また,山や鉾を曳いている人やお囃子をしている人に興味をもつ子ども達も多くいました。
 これからの学習で,疑問が解決したり,さらに祇園祭のことを知ったりして,その思いを外国の友だちに伝えることができるといいですね。
 そして明日はお囃子体験やインタビューをさせて頂けることになりました。とても楽しみです。今日もっと知りたいと思ったことについて,詳しく聞ける時間になるといいですね。13:15〜14:15に体育館・ランチスペースで行います。お時間があれば,是非お越しください。

子メダカの観察(5年)

 孵化した子メダカを観察しました。顕微鏡の使い方も上手になり、しっかり観察できるようにもなりました。
 小さな小さな卵から孵化し,小さいからだで懸命に生きているメダカの命のすばらしさに感動する声もたくさん聞こえてきました。
画像1画像2

体力アップタイム(1年)

画像1画像2
7月の体力アップタイムは縄跳びです。
友達と協力しながら,縄をとび越える運動をしました。
タイミングを見計らって・・・ジャンプ!
意外と難しいようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp