京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up27
昨日:476
総数:839721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
あたたかい心 やさしい思いいっぱいの3学期にしていきましょう!

小麦粉粘土でピザを作ろう

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の野秋先生と教育実習生の先生方に授業をしていただきました。小麦粉と水と油を使って小麦粉粘土を作りました。子どもたちは,ワクワク・ドキドキしながら,やわらかい小麦粉粘土をこねたり伸ばしたりしながらピザになる生地を伸ばしていきました。色を付けた緑・赤・黄色の具(ピーマン・バジル・トマト・チーズ)を見立てて生地の上に盛り付けていきました。ふり返りでは,自分が作った小麦粉粘土のピザの絵を描いたり,自分が工夫したところを文章に書いて発表することができました。
 今年度は,調理ではなく,小麦粉粘土でのピザ作りとなりましたが,みんなで小麦粉粘土の感触を楽しみながら学習をすることができました。

花で表現しよう

画像1
画像2
画像3
 今年度初めてのふれあいの授業がありました。今年度も華道の松本先生に生け花を教えていただきました。一年生は,初めての生け花に興味津々でした。みんな花の茎を優しく持ちながらいけていくことができました。「きれいだね」や「かわいいなぁ」と言いながら友だちと見合いっこしている姿が見られました。最後に6組からお礼のプレゼントとしてギターの音色に合わせて,「小さな世界」の歌と手話を届けました。松本先生にとても喜んでいただき子どもたちは大喜びでした。

シェイクアウト訓練がありました

画像1
11月2日火曜日にシェイクアウト訓練があり6組の児童も参加をしました。子どもたちは,日頃避難訓練をしているので放送が鳴ると「どのように行動すればよいか」を考えて避難することができました。緊急避難速報が発動したときの音を聞き,「こんな音がなるんだな!」と友だちと中間休みに話していました。子どもたちの大切な命を守るために,今後も訓練をしっかりしていきたいと思います

算数科 「さつまいものつるの長さを測ろう」

画像1画像2画像3
 算数科の学習で,収穫したさつまいものつるが何センチあるかを考えました。子どもたちは,一生懸命どのような方法で長さを測るかを相談しました。すると,自分の持っているものさしや教室にあるものさしを持ってきました。一年生がどの場所から測ろうか悩んでいると,2・3年生が「端から測ったら長さがわかるんじゃないかな?」と優しく教えてくれる姿が見られました。全員で協力して,みんなのものさしを合わせてホワイトボードにひっ算をしたり,自分のノートにメモをしたり,計算機を使って計算をしたりと自分の力でやり遂げたいという気持ちが伝わる授業となりました。みんなで力を合わせて測ると1010センチメートルありました。「1メートル10センチメートルだね」とセンチメートルとメートルに分けて考えることもできました。

さつまいもを収穫しよう

画像1画像2
 21日(水)にみんなが楽しみにしていたさつまいもの収穫をしました。「うんとこしょ!!どっこいしょ!」と言いながらみんなで一生懸命抜きました。大きな長いつるを引っ張ると・・・。土の中からさつまいもが出てきました。「先生!!見て!!」や「うわあー!!さつまいもや!」と笑顔で嬉しい気持ちを伝えてくれました。今まで一生懸命水やりをしたり,観察したりしてきたので,さつまいもを見た瞬間子どもたちは大喜びでした。

元気をとどけます

画像1
画像2
画像3
総合コミュニティかがやき「今 おもうこと」で,育成学級6組は祇園祭の鉾の切り絵を,デイサービスセンターに届けました。担任が作品を届け,子供たちは学校からテレビ会議で紹介をしました。またテレビを通して,お年寄りの方からの感想をいただいたり6組のみんなでお礼を言ったりと素敵な時間を過ごしました。「こんなにすごい切り絵をもらってうれしい。大変だったでしょう。」と言っていただいたり「祇園祭が中止になって寂しかったけど,この切り絵で元気になったよ」と言われたりしました。それに対して「ありがとうございます!」と元気に返していました。喜びの声を直接きいた子供たちは達成感と充実感にみちあふれていました。また今後も交流できるといいですね。デイサービスの方々ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

お知らせ

教員公募

台風・地震関係

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp